シネマンドレイク(@cinemandrake)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
なぜ日本のマジョリティな俳優は、LGBTQの友人に話を聞いたり、パーティに参加したり、役を演じたからと言って、そのマイノリティ性を理解したと思いあがってしまうのか。例えば「被爆者」を演じるときにそんな「理解しました」なんて軽々しく言いますか。どうもファッション感覚な気がしてならない…
27
インボイスで漫画・アニメ・映画などの業界が壊滅的被害を受けますよと散々忠告しているのに「いや、大丈夫だ」「そっちの方がフェアだ」と頑なに認めない光景。隕石で地球が滅びますよと言っているのに聞き入れない世間を描いた『ドント・ルック・アップ』の世界と同じですよね。
28
日本でもトランスジェンダー差別的な言説が今はとくに酷さを増している。でもここで黙ってしまったら相手の思うツボ。なので私はこれからしばらく毎日、トランスジェンダーの平等を支持する海外の俳優や監督の紹介を1日1人のペースでしていきたいと思います。仲間はたくさんいます!
29
マジョリティの俳優がLGBTQを演じても別にいいんです。今の日本はカミングアウトしている俳優も少ないですから。ただせめて加害者意識を持って、自惚れた発言をしないでほしい。俳優としてのプロフェッショナルな姿勢をいくらアピールしても、自身の加害の責任は塗りつぶすことはできません。
30
日本でも喧喧囂囂になっているオールジェンダートイレ(ジェンダーレストイレ)の件について、今必要なのは、素人レベルの記者による考察や思考実験でもなく、現地レポートでもなく、ネットの反応まとめでもない。適切な専門家による正しい情報の提供です。
31
みんなも目にする機会が増えたあの言葉。「ポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)」とは何なのか。その意味と歴史を私なりに整理しました。作品をポリコレという言葉で語る意義はあるのかという話も。安易にその言葉を使う前にぜひ考えてほしいです。 cinemandrake.com/what-political…
32
ダニエル・ラドクリフのガールフレンドに対して「あいつはトランス女性だ」と虚偽の情報をトランスフォビアな人たちが流していると伝える海外記事。トランスジェンダー差別的な人は同時に女性差別でもあることを示す事例。女性を身勝手にジャッジすることしか考えていない。 thepinknews.com/2023/04/09/dan…
33
「新しいエンタメの仕組みを作りたい」「日本版マーベル」と豪語しているわりには関係者がオッサンばかりでいつもの日本の体質なんですけど…。今はマーベルも性別・人種ともに多様なクリエイターを参画させているのだから、そこを見習ってくださいよ… nikkansports.com/entertainment/…
34
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は“反ポリコレ”だから成功したんだ…という声も一部で聞かれますが、そんな今こそ知ってほしい。『スーパーマリオ』は海外のLGBTQコミュニティからも実は大人気。その理由を簡単に解説しました。 cinemandrake.com/super-mario-lg…
35
私たちにできるのは「適切な情報源と繋がること」「陰謀論と距離をとること」。あと不安を煽るようなショッキングな情報をSNSで見かけても、すぐに拡散するような行動をとらず、一旦保留にしておくことですね。
36
「連帯」の対義語は「個人主義」だと思われがちだけど私は違うと思っている。海外の活動なんかを見ていると、個人主義が寄り集まってこその連帯だから2つでセットなのだろう。逆に「連帯」の対義語は「同調」ではないだろうか。同調、つまり個人を認めず社会の調和のために波風を立てないようにする。
37
ハリウッド映画のエンドクレジットの最後のあたりで表示される「この映画を製作するにあたりいかなる動物も傷つけていません」の文章。誰がどんな基準で判断しているのでしょうか。映画ファンもあまり知らない、この意味と歴史を整理しました。意外な経緯がそこにある!? cinemandrake.com/no-animals-wer…
38
しかし、その3日後、告白された側の男性は告白したゲイの男性を殺害しました。この事件によってこの放送回はお蔵入りとなりました…。ネタにした企画者は面白いと思ったのかもしれません。でも取り返しのつかない最悪の事態だって起きるのです。肝に銘じてください。
39
発表されたNHKのアセクシュアル・アロマンティックを題材にするというドラマ。まだ放送前だし、内容の評価はしようがないけど、出演俳優や製作主要スタッフの人はちゃんとLGBTQ差別に対して毅然とした態度で反対の声をあげてほしい。私たちを題材にしてギャラを貰うだけでなく。
40
10月11日は「#国際カミングアウトデー」。でも性的少数者(マイノリティ)だけがカミングアウトするのも不公平なので、マジョリティの人も自分がどんなマジョリティな側面を持つのかカミングアウトするのもいいと思います。
41
その番組内で、あるゲイの男性が友人の男性に愛の告白をしたことが話題になり、番組内に実際に出演。告白された側の男性は「自分は異性愛者だから」とその場で冷静に振舞っていましたが、番組はそれを笑い声つきでネタにしました。->
42
-> 結局のところ「動画配信サービス」というビジネスは儲からないし、作品を作っては捨ててと大量生産&大量消費を助長するだけのビジネス・モデルなのでしょう。動画配信サービス競争時代に突入して数年、脚本家ストも合わせて、すでに潮目が変わってきている。->
43
「元が白人のキャラがリメイクで黒人になると私の思い出が汚される!これは人種差別じゃなくて…」と言う人がいるけど、体型、声、演出…その他多数が変わっているのに、ことさら肌の色だけ拒絶反応したら、それはもう紛れもなく人種差別です。あなたの思い出自体に差別的先入観が染み込んでいるだけ。
44
4月6日は「International Asexuality Day(国際アセクシュアルの日)」です。 #アセクシュアル であることを表明し、前向きに受け入れ、学び、そして団結するための日。 LGBTQの中でもとくに認知度の低いこのセクシュアリティをもっと知ってください。
45
反トランスの論者は「猫を自認する人」「オオカミを自認する人」のような事例を取り上げて、ジェンダー・アイデンティティの信憑性を落とそうと狙う手口をよく使います。例えば右翼論者のマット・ウォルシュもそのレトリックでトランスジェンダーを冷笑しています。 cinemandrake.com/transgenderism…
46
「骨格で男と女は区別できる!」と豪語する人をチラホラ見かけるけど、人類学の専門家の以下の記事では「違いを見分ける明確で簡単な方法はない」と断言している。骨格の性差に関する研究の歴史も説明されていて、とても面白い。 sapiens.org/biology/inters…
47
LGBTQのレプリゼンテーションをモニタリングしている組織「GLAAD」が毎年発表する「GLAAD Media Awards」の今年のノミネート作品が公表されました。観る作品を選ぶ時の参考にするのもいいと思います。 glaad.org/mediaawards/33…
48
差別というのは「思い入れ」とか「誇り」とか「伝統」とか「ノスタルジー」とか「愛」とか、そういうものでいとも簡単に正当化されてきた歴史がある。だからこそ「私、単に昔の作品が好きなだけで…」と思ったときこそ、その感情の奥底に無自覚な差別が潜んでいる可能性を自省しないといけない。
49
「創作の自由をポリコレだけで語ろうとする人たち」はそういう他の要素を見てみぬふりしているので、労働環境の悪化とか定収入とか軽視されてしまう。結果「ポリコレにさえ縛られなければ良い作品を作れるんだ!」という精神論の労働を押し通すことになり、それってものすごく玉砕の考え方だと思う。
50
どうやら日本語版Wikipediaがトランスジェンダー差別主義的に偏向した内容にどんどん書き換えられているようです。もともとLGBTQ関連を学ぶうえで信頼性という点で役に立たないサイトでしたが、もう完全にヘイトスピーチ寄りになると救いようもない…。ちゃんとした書き手がいないんだろうな…