51
【予告・クラウドファンディングに挑戦します】
菱田春草「黒き猫」などの文化財修理のため、皆様からご支援を募ることになりました。
第1弾のテーマは「近代日本画」。
ぜひ応援よろしくお願いいたします。
詳細は7/30(金)午前10:00以降こちらからご覧いただけます▼
readyfor.jp/projects/eisei…
52
54
配信組の皆さまともご一緒に、明日の千穐楽を劇場から見届けます。 twitter.com/heazelz/status…
55
また初日に雨を降らせてるのですか…。
57
58
59
【揃い踏み 細川の名刀たち】
いよいよ明日、12月1日(木)10時より本展の事前予約がスタート!
1/14(土)~5/7(日)の全期間を受付いたします。
ご予約は、永青文庫HPよりも本Twitter経由のほうが繋がりやすいかもしれません。
皆さまのご予約をお待ちしております♪
art-ap.passes.jp/user/e/superb_…
60
日本印刷産業連合会による、第58回全国カタログ展で、当館の夏季展「歌仙兼定登場」図録が、審査員特別賞を受賞しました。jfpi.or.jp/files/temp/a05… アートディレクションは高岡一弥さんです。
62
\クラウドファンディング本日スタート/
「文化財修理プロジェクト」第2弾。
今回は細川家3代・忠利、4代・光尚が「島原の乱」で着用したと伝わる甲冑2領の修理費用を募ります。
皆さまのご支援をよろしくお願い致します。
readyfor.jp/projects/eisei…
63
64
夏季展示の「歌仙兼定登場」について、皆さまいつ頃の来場をご予定されているでしょう。混雑への対応など検討するため、目安を教えていただければ幸いです。
65
旧暦7月17日(新暦では8月25日)は細川忠興の正室ガラシャ(玉)の命日です。今夜の #真田丸 でもしや登場ではとドキドキして見ていましたが、次回のようですね。
66
【次回展のお知らせ】先行きの見えない不安な毎日が続いておりますが、次回の春季展「新・明智光秀論ー細川と明智 信長を支えた武将たち」の情報を更新いたしました。詳しくはこちらをご覧ください。eiseibunko.com/exhibition.htm…
67
68
\やっぱりあった!#徳川家光 の絵/
探してみたら、永青文庫にもありました!
徳川家光「葦に翡翠図」
#仙厓 さんの後は、家光さんの「ゆるカワ絵画」もいかが?
7月30日(土)からの「こどもと楽しむ永青文庫」で展示します。
(おそらく初公開)
eiseibunko.com/exhibition.htm…
69
70
【揃い踏み 細川の名刀たち】
本展の見どころは国宝の刀だけではありません。
刀装金具のコレクションも揃い踏み!
鐔(つば)には、透かしや象嵌など大変細かな技がつまっています。単眼鏡をお持ちの方は持参されると楽しいかも!?
ご予約はこちら
art-ap.passes.jp/user/e/superb_…
#細川名刀展2023
73
もうひとつ、8月11日(木・祝)16:00~17:30、記念講演会 「カリスマコーディネーター忠興」を、和敬塾本館 旧細川侯爵邸 講堂(東京都文京区目白台1-21-2)にて開催します。講師は末兼俊彦氏(東京国立博物館 研究員)です。eiseibunko.com/index.html
74
夏季展示に出展予定の『刀 濃州関住兼定作(歌仙兼定)』、『太刀 銘 豊後国行平作(古今伝授の太刀)』(国宝)、『刀 金象嵌銘 光忠 光徳(花押) 生駒讃岐守所持』(国宝)はすべて通期展示(7月9日〜10月2日)となります。どうぞご都合に合わせてお出ましください。
75
熊本地震被災文化財関連のニュースです→ 共同通信:倒壊の阿蘇神社、サイダーで支援 熊本の企業が発売、宝刀にちなみ this.kiji.is/11342216835242… 「地元企業が神社ゆかりの宝刀の名を付けたサイダー『蛍丸』を発売…蛍丸は神社の宮司に代々伝わる刀…戦後、行方不明」