今までの自分の幸せが誰かの犠牲のうえに成り立っていたと気づくことは、大きなショックを伴う経験ですが、そこで自分に都合が悪いからと口を塞ぐようなことは絶対にしてはならない。ましてやこうやってバックラッシュを煽るようなことをするのは、何より恥ずかしいことと思う。 twitter.com/ogatakentaro/s…
初めて建てるテントなんて説明書見て当然なのに説明書なしで競わせるのも謎だし、アウトドアなんてその場にいるみんなで協力しあって楽しめればOKなのに「パパ力」と題して男手だけにスキルを求めるのも謎だしなあ。 wezz-y.com/archives/92812
不適切な行動をしてしまうことは、誰にでもあると思う。指摘された時に受け止め反省し、行動に移すことが大切だと思うし、自分もそれができる大人でいたい。 あの男性の部下にあたる人は、あの言葉を聞いてホッとしたと思う。こうした行動の積み重ねが、心理的安全性の高い環境を作るんだなと感じたよ
[#ActiveBystander] "It's none of my business." Don't turn your eyes away. You help the sexual offenders take their way. "What would you do?" #ActiveBystander #InternationalDayoftheGirlChild (ENG SUB)#ActiveBystander=行動する傍観者 youtu.be/QZv4QhOx9UA
元からさまざまな社会問題に配慮したブランドだったけど、LUSHすごいな。 こうしてジェンダー差別や人種差別にあたる表現を自覚して、すべての人が安心して使えるようにと進化していく姿勢を見せてくれると、素直に応援したい気持ちになる。 今度LUSHで何か買おうと思った。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
女性の性と生殖の健康と権利について、最も味方であるべきはずの人たちがなぜこの発言になるのか。 「緊急避妊薬を薬局で買えるような成熟した社会になればいいなと思っています」と言われているが、「なればいいな」じゃなくて「する」ためのアクションを起こすべき立場じゃないのか。 twitter.com/nonbeepanda/st…
注射やインプラント、シールなど、世界にはいろいろな避妊法があるのに日本では承認されていません。 避妊の主体的な意思決定を守るために、立ち上がってくれた議員さん。 これは応援したい!!!🏋️🏋️🏋️ twitter.com/teratashizuka/…
「本当に大切なときにしか使わない」と決めていたこのサムネイルを、ついに使う時が来ました。 本当に、大切なお知らせがあります。 日頃応援してくださる皆様に、どうしても聞いてほしいお話です。 ▼ 【重大発表】性の知識をつめ込んだお守り代わりの一冊ができました。 youtu.be/5Ocde8xIKOY
政治って遠い世界の話と思うかもしれないけど、私たちがどんな知識を持って生きられるかは政治の場で決められている。よく覚えておこうね。しっかり忘れないまま、18歳になったら選挙に行こうね。
都議選、期日前投票が過去最高!すごい! twitter.com/tbsnewsdig/sta…
リプライでは「クレーマーとちゃんとしたマイノリティを区別して、クレーマーは排除する」というようなことも言われているが、そもそも"ちゃんとしたマイノリティ"をジャッジできるような立場にあると自分を思えることが、とてつもない特権だと気づいてほしい。
凄く共感。 「今年30になるんですけど、(話の途中)」 「えー見えないですねー!」 「いや、別に見えていいんですけど」 のやりとりが最近めちゃくちゃ増えたけど、とても面倒くさいと思ってしまう。 twitter.com/yuzuka_tecpizz…
日本で初めての、同性婚訴訟への判決。 札幌地裁で違憲と判断!!嬉しい…!!! 「夢のよう」「国が変わる第一歩に」"同性婚"訴訟…裁判長涙の違憲判断に喜びの声 news.yahoo.co.jp/articles/8c80d…
そりゃもちろん法律を悪用して詐欺を働くような人が出てきたら最悪だけど、その場合悪用した人が適切に裁かれる必要があるわけで「同意のない性行為を犯罪とみなす」という法律を作らない理由にはならないやろ、と。
子どもと出かけることを「デート」と表現することへの違和感というかモヤモヤ的なものを長らく感じていて、いやでも私が考えすぎなのかなぁって思っていたところの記事だったのでとても興味深く拝読しました。 withnews.jp/article/f02108…
【シェアのご協力お願いいたします】 妊娠中〜産後1年の方を対象に「産後ケア」についてのアンケートをおこないます! 皆さんのニーズを知り、今後自分が取り組む予定の産後ケア事業に活かしていきたいと思っております。 ご協力お願いいたします🪴 forms.gle/fJx7aBRS72t5nF…
被害と認識して保護者に相談できた中学生もすごいし、「そのくらい」と思わずに警察に相談した親も、軽視せずに捜査を進めた警察も良識ある大人だったからこその結果だと思う。今の日本ではそうはいかないことも多いけど、性暴力を許さない社会ってこういうことだよなと感じる mainichi.jp/articles/20220…
▼取材していただきました huffp.st/Rc79QJR
#同意のない性交を性犯罪に 今ここで声を上げることが、未来に安心して暮らせる社会を残すことに繋がります。 ぜひ署名ページをご覧ください。 change.org/p/%E6%B3%95%E5…
摂食障害の経験をまとめたコミックエッセイの、カバーが出来上がりました! 食べ物だらけの帯の下には、体重計と折れ線グラフが隠れています。 もうすぐ試し読みを公開するので、よかったら読んでみてください🪴
婚約指輪って女性用しかないんだ、というあまりにも当たり前になっていた事実に気づくきっかけをくれそうで素敵。 twitter.com/fashionsnap/st…
「解決してもらう」というマインドが理解できないという意見がありましたが、そのために政治家がいるんですよ。「子どもがほしいけど産めない」と思わせる制度を作っている人に、変えてもらうんですよ。だから選挙に行くんでしょ。 ▼内閣府の意見募集フォームにも送った form.cao.go.jp/shoushi/opinio… twitter.com/shiori_mw/stat…
野田聖子さんが不妊治療中であることを公表した際、自民党の議員たちに「お前はセックスの仕方も知らないのか」「俺が教えてやろうか」と平気で言われることもあったというエピソード、衝撃すぎる。 権力を持つ大人たち、頼むから不妊治療についての正しい知識と人の尊厳を守る意識を持ってください。
安全な中絶を受ける権利を尊重できる仕組みに、いち早く変わってほしい! WHOが推奨する中絶薬の早期認可の必要性を、訴えてくださっています。 twitter.com/shiomura/statu…