館山市役所(@tateyama_shi)さんの人気ツイート(古い順)

51
【乳児用ミルク等の配布について】 午前10時から午後7時まで、乳児用ミルクと紙おむつの配布を行います。 配布場所は、コミュニティセンター1階です。 (午前10時03分頃、防災行政無線にて放送) #館山 #台風15号
52
【災害ごみを燃すのはやめましょう】 災害で出たごみは、決められた方法で処理してください。 海岸等でごみを燃やすのは危険で、周辺の環境に悪影響を与えますので、やめてください。 (午後0時36分頃、防災行政無線にて放送) #館山 #台風15号
53
【支援物資・ボランティア用ごみ袋配布】 午後2時から午後4時まで。 場所は船形公民館、那古公民館、コミュニティセンター、館山公民館、豊房公民館、神余小学校、西岬公民館(本館・分館)、神戸公民館、富崎公民館、畑青年館、館野公民館、九重公民館です。 (午後1時02分頃、防災行政無線で放送)
54
【避難所の追加開設】 今後雨が降ることが予報されているため、新たにコミュニティセンターを避難所として開設します。 市内の避難所は、コミュニティセンター、菜の花ホール、旧神戸小学校の3ヶ所となります。 (午後3時00分頃、防災行政無線にて放送) #館山 #台風15号
55
【転落事故に注意】 屋根を修復する作業中に、はしごや屋根から転落する事故が発生しています。 屋根は滑りやすく、瓦が濡れると特に危険です。 高いところでの作業は、重大な事故につながります。 十分に注意して作業してください。 (午後3時39分頃、防災行政無線にて放送) #館山 #台風15号
56
【通電火災に注意】 台風被害による家屋や建物の損傷により、通電時に通電火災が起こる危険性があります。 電力復旧前にすべての家電製品及びコンセントやケーブル等の破損状況を確認してください。 (午後4時00分頃、防災行政無線にて放送) #館山 #台風15号
57
【ブルーシートの夜間配布】 午後5時30分から行います。 配布場所は、コミュニティセンター 第1駐車場です。 (午後4時33分頃、防災行政無線にて放送) #館山 #台風15号
58
【災害ごみの市による回収】 自己搬入などが困難な場合は、2トン車程度の車両がつけられ、人力で積み込みができ、通行等に支障のない安全な状態で任意の場所にごみを置いてください。 この場合は必ず環境課(0470-22-3354)に連絡ください。 (午後5時43分頃、防災行政無線にて放送) #館山 #台風15号
59
【災害ごみについて】 16日は環境センターへの自己搬入はできません。収集はカレンダーどおりに行います。 [ペットボトルやプラスチック製容器包装] 停電により処理施設の機能が停止したため、当面の間は収集にも出さないでください 〈続く〉
60
【緊急放送、警戒レベル4、避難勧告】 館山市全域に8時52分、大雨洪水警報が発令されました。 避難先のコミュニティセンターに速やかに避難してください。 避難場所への避難が危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、屋内の高いところに避難してください。 #館山 #避難勧告 #緊急放送
61
〈補足〉 避難所のうち、 旧神戸小体育館は受け入れ可能。 菜の花ホールはすでに満員ですので、コミュニティセンターへ避難してください。
62
【交通情報 鉄道】 内房線は10時10分ごろより館山市及び南房総市にて避難勧告が発令されたため、「保田駅~安房鴨川駅」間で運転を見合わせております。 #館山 #鉄道情報 #運転見合わせ
63
【イオンタウン館山特別臨時シャトルバス運行】 イオン館山にて無料のシャトルバスを2路線運行します。 事情により、遅延・運休する場合もありますのでご了承ください。 本日16日のみの実施となります。 #館山 #台風15号
64
【支援物資配布】 午後2時から午後4時まで。 場所は船形公民館、那古公民館、コミュニティセンター、館山公民館、豊房公民館、神余小学校、西岬公民館(本館・分館)、神戸公民館、富崎公民館、館野公民館、九重公民館です。 (午後1時30分頃、防災行政無線で放送) #館山 #支援物資
65
【登校日のお知らせ】 17日(火)から、第三中を除くすべての小中学校、幼稚園にて午前中のみ再開します。 なお、第三中は、17日から午前中のみ再開する予定でしたが、引き続き、休校となります。 登校については、ご家庭の状況とお子様の安全を踏まえ、ご判断ください。 #館山 #台風15号
66
【(再掲)詐欺や空き巣に注意】 災害に便乗した悪質商法や詐欺が発生しています。 保険が適用される、補助金が出るなど、業者からの情報を簡単に信用せず、きちんと確認しましょう。 また、出かける際には、鍵を締めるようにし、やむを得ず鍵がかからない場合は、貴重品は身に付けて外出しましょう。
67
【避難勧告解除】 大雨と、土砂災害が発生する恐れが低くなったため、大雨警報、土砂災害警戒情報が解除されました。それに伴い、避難勧告を解除します。 なお、3箇所の避難所は引き続き開設中です。 (上記内容は18:10ごろ防災無線にて放送しました) #館山
68
【支援物資配布】 午前9時から(神余小学校は午後1時から)午後5時15分まで。 場所は船形公民館、那古公民館、コミュニティセンター、館山公民館、豊房公民館、神余小学校、西岬公民館(本館・分館)、神戸公民館、富崎公民館、館野公民館、九重公民館です。 (午前9時18分頃、防災行政無線で放送)
69
【イオンタウン館山・臨時シャトルバス】 どなたでも無料で利用できます。 (那古方面) 那古小学校 11:30、14:30、17:00発 (神戸・豊房方面) 神戸地区公民館 10:30、13:30、16:00発 豊房地区公民館 10:45、13:45、16:15発 #館山 #台風15号
70
【炊き出しの実施】 神戸地区公民館で午後0時30分からチキン弁当など、西岬地区公民館(本館)で午後1時からしらす丼・ちゃんこ鍋・から揚げ等が提供されます。 #館山 #台風15号
71
【熱中症と食中毒に関するお知らせ】 健康課よりお知らせします。 熱中症や食中毒が起きやすくなっています。 こまめに水分をとり、衛生面に注意しましょう。 近所の高齢者や身体の不自由な方、お子様のいる方、移動が困難な方がいましたら、お声かけいただき、助け合いのご協力をお願いします。 #館山
72
【イオンタウン館山・移動販売】 17日(火) 正午・西岬公民館 午後1時・相浜漁港 午後2時・畑青年館 午後3時・神余小学校 18日(水) ​ 正午・神余小学校 午後1時・畑青年館 午後2時・相浜漁港 午後3時・西岬公民館 (午前11時40分頃、防災行政無線にて放送) #館山
73
【「罹災証明・被災証明」発行受付中】 申請には、被災状況のわかる写真が必要となりますので、修繕をする前の写真を撮っておくようお願いいたします。 詳しくは税務課(0470-22-3261・3262)へお問い合わせください。 #館山
74
【下水道の使用について】 下水道使用者の方にお知らせします。 水の使用を控えていただいていましたが、下水処理場の機能が回復したため、通常通り使用することが可能になりました。 期間中のご協力ありがとうございました。 #館山 #台風15号
75
【炊き出しの実施】 ・正午から 旧神戸小学校(スタミナ丼など)、布良漁港(お茶漬け)、富崎公民館(アルファ米) ・午後1時から 館山公民館(マーボナス丼など) ご利用ください。