ご紹介いただき、ありがとうございます! twitter.com/matsuikoji/sta…
ご紹介ありがとうございました! 感動的なんて言われると(^^; 実は私はまだ実物見てないんです(^^;; twitter.com/matsumotohiro/…
さっそく一番言いたかったところをご紹介いただき、感謝感謝です。 twitter.com/snc20165/statu…
今週は、「野党の覚悟」が問われるウイークになるでしょう。 twitter.com/nutcracker_189…
岸田文雄氏「生まれ変わった自民党、国民に示す」とアピール 「生まれ変わった姿を示す」というなら、まず森友、加計、桜を見る会の真相解明のため安倍晋三氏の国会招致、関係資料の開示を。 「国民の声に耳を傾ける」というなら、国会では予算委員会の開催を。最初の試金石 asahi.com/articles/ASP9Y…
明日、立憲民主党の呼びかけで、野党各党党首との会談が行われることになりました。 日本共産党の志位和夫委員長と、立憲民主党の枝野幸男代表との会談は、午後1時半からです。 #政権交代をはじめよう いよいよスタートです。 twitter.com/jcp_cc/status/…
<文書改ざんの再調査は「行政において調査が行われ報告がしっかりなされていると認識している」とし、否定的な姿勢を示した> 誰を恐れているのか。誰に忖度しているのか。 これでは「生まれ変わる」ことなど、到底できず。 自民・岸田新総裁 森友問題の再調査を再び否定 tokyo-np.co.jp/article/133822
日本共産党の志位和夫委員長と、立憲民主党の枝野幸男代表の会談で以下のことを確認しました。(第一報) 両党は以下の点を協力することで合意した。 1.次の総選挙において自公政権を倒し、新しい政治を実現する。(続く) (続き)
2.立憲民主党と日本共産党は、「新政権」において、市民連合と合意した政策を着実に推進するために協力する。その際、日本共産党は、合意した政策を実現する範囲での限定的な閣外からの協力とする。(続く)
(続き) 3.次の総選挙において、両党で候補者を一本化した選挙区はについては、双方の立場や事情の違いを互いに理解・尊重しながら、小選挙区での勝利を目指す。
こういう歴史的な捉え方をしていただくと、とても心強く思います。 twitter.com/EriHirakawa/st…
今日の日本共産党と立憲民主党の党首会談では、「総選挙に向けた政権協力での合意」(既報)に加えて、4日に想定される首相指名選挙での枝野幸男氏への投票の依頼があり、快諾しました。また、本会議での代表質問だけでなく、一問一答の予算委員会の開催を求めていくことでも一致しました。
ありがとうございます。 政権交代をはじめます。 twitter.com/hiranok/status…
『ミッドナイト・トラベラー』 とてもかわいく健気な子供たちの姿。それだけに「旅」の非情さと過酷さが胸に迫る。スマホだけの映像がきわめて鮮明でリアル。今の状況下、アフガンからの難民はさらに厳しい状況に置かれているのだろうか。無事を心から祈りつつ、アフガン難民支援に日本も役割を!と。 twitter.com/mdntr/status/1…
「月次支援金」について、緊急事態宣言が解除されても、時短は継続する場合もあるし、すぐにお客さんが戻ってくるわけでもないのに打ち切ってしまうのかというライブハウス関係者からの声を受けて、経産省に延長を求めていましたが、とりあえず10月分までは延長になりました。 meti.go.jp/press/2021/10/…
菅政権での官房機密費が一年で13億3000万円、1日あたり364万円。 2020年度分が7.8億とすると、国庫返納13万円ということは99.9%使い切ったということ。 どうしたらそんな「芸術的」な使い方ができるの? 菅内閣、官房機密費で13億円使う 昨年9月から1年間:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPB1…
菅首相は日本学術会議会員候補の任命拒否の理由も示さず、撤回を拒否したまま辞職。 違法・不当な任命拒否を撤回することは、任命権者としての首相の責任。 次期首相も撤回拒否を引き継ぐなら、政権交代しかありません。 #政権交代をはじめよう twitter.com/anpogakusya/st…
去年9月から30日まで13億3000万円が国庫から支出され、このうち領収書のいらない「政策推進費」はおよそ11億6000万円 <加藤官房長官は「私の判断と責任のもとで効果的な執行を行ってきた」と> 領収書も残さず、「私の判断と責任で」毎月1億もの血税使用。 たとえ事後的でも公開ルールが絶対に必要。 twitter.com/nhk_news/statu…
明日投票の #武蔵野市長選挙 市民参加の市政を進めてきた #松下玲子 さんの応援へ。 日本共産党、立憲民主党、社民党、緑の党、生活者ネット、無所属市議のみなさん、そして武蔵野市医師会長も応援。 文字通り「オール武蔵野」の力で、コロナ対策も、子育て支援も、経済対策も、さらに前へ!
#松下玲子 #武蔵野市長 再選訴え、超党派演説会。認可保育所増やし待機児童ゼロ、医師会と連携した先手のコロナ対策、パートナーシップ制度導入の条例改正も。武蔵野市医師会長が「松下市長を失うことは、エンゼルスが大谷を失う以上の損失」と。我が幼少中時代を過ごした街で市民参加の市政発展を!
泣けてくる。 みんなに聞いてほしい。 twitter.com/emil418/status…
知性も品位も感じられません。 twitter.com/tanutinn/statu…
話題の映画『コレクティブ 国家の嘘』 国家権力ぐるみの腐敗に小さなスポーツ新聞社の記者たちが立ち向かってゆく。緻密で克明な調査と徹底した記者会見での追及で、一歩一歩追い詰めてゆく姿に手に汗握る。 「メディアが権力に屈したら、権力は国民を虐げる」 このフレーズは他人の国の話ではない。
早速(最速)ご紹介ありがとうございます♪ twitter.com/aritayoshifu/s…
自民党に代わる、新しい政治をつくろう! @10.8オンライン・アピール 市民連合 shiminrengo.com/archives/4421 @shiminrengoより