判決文より原告が勝訴となった理由 ①医師からの診断で性暴力の衝動がない ②説明会で異論がなかった ③これまで原告が女性トイレを使用していて問題が起きなかった 裁判官は男性4人、女性1人でした twitter.com/nhk_news/statu…
昨年夏には自民党県議団によるLGBT条例へのパブコメが行われ約9割が反対意見を占めていました。 今回は埼玉県による条例制定後の基本計画案のパブコメで 提出の際に氏名と住所が必要で、県に在住、在学、在勤の方しか出せないパブコメであっても、81%が女性や子どもの安全を心配し修正を求める意見。↓ twitter.com/plmakoto/statu…
男性に何かされたら通報しろ、という事柄にも同様に男性が持つ己の身体への無自覚さを感じます。 特に体格について、認識をしてほしいな、と思った今日この頃です。
経産省トイレ訴訟の傍聴受付のため最高裁に向かっています。 【原告が求めていたこと】 ①職場の女性トイレを自由に使用させること(現状離れた階の女性トイレを利用) ②原則として女性職員と同等の処遇を行うこと →今日の最高裁においては①について違法であるか判決が下されます。
記事内で一部触れていただいています。 小宮教授は従前から「不審な人は見た目では分からないが、犯罪が起きやすい場所は見た目でわかる」と犯罪機会論に基づいた施設や制度設計の重要性を指摘しています。 記事中「多様性の議論で大事なのは、ゾーニング(=すみわけ)のカテゴリを増やしていくこと」 twitter.com/nobuokomiya/st…
【言論の萎縮とLGBT法の廃案を求める理由】 埼玉県の事柄について、私はこれまで公人としての責任を考え、事実に基づいて適切に発信してきました。… twitter.com/i/web/status/1…
【公道や公園で女性専用トイレ設置を実現するために】 各地方自治体で公道や公園における女性専用トイレ設置を実現するために、市井の女性と共に、その必要性と先進事例について調べ、まとめました。 ご自身の自治体について調べたり、各地方議員の方が議会質問などで使う際の一助となれば幸いです。
【国会前デモに参加しました】 前回の#LetWomenSpeakのデモが女性限定のデモであったことから、浅はかに「女性のわがまま」と決めつける批判が存在していました。… twitter.com/i/web/status/1…
全公立学校とは小中特別支援学校と県立高校です。 埼玉県HPより「令和5年度第1回埼玉県性の多様性推進会議」の全資料をご覧いただきたいです。 特に6ページと26ページをご確認ください。 県民コメントと推進会議での議論を経て、基本計画案は6月の県議会に報告予定です。 pref.saitama.lg.jp/a0303/lgbtq/se…
私の服装から"LGBTQなのではないか?"質問があったそうですが、私は脱コルセットを試みている"女性"であり、それ以外何者でもありえません。
【企業を対象とした取組】 埼玉県では、県内企業における性の多様性に配慮した取組を促進するため「にじいろ企業研修の実施」「にじいろ企業相談の設置」「埼玉県アライチャレンジ企業登録制度の創設」をワンパッケージとして整理した、全国初となるLGBTQが働きやすい環境づくり事業を開始しています。 twitter.com/plmakoto/statu…
匿名で声を上げ続けてきた女性たちがはじめて一同に会しました。 ここに至るまで「性自認」に疑問を呈するだけで激しいバッシングがあり、発信をやめた方も多くいらっしゃいます。 それでも尚、声を上げ続ける女性たちは何に反対しているのか、そのスピーチを聞いていただきたい。 #LetWomenSpeak twitter.com/3lh4eh/status/…
現在アメリカにいらっしゃる千田有紀教授にzoomでインタビュー取材をしていただきました。 次回では、埼玉県LGBT条例基本計画の問題点について取り上げてくださるとのことです。 twitter.com/ekodayuki/stat…
基本計画に対する県民コメントでも「LGBTQのQは定義が曖昧であることから削除してほしい」旨のコメントが複数寄せられていましたが、県は「Qはクエスチョニング」と回答。修正せず。 しかし、実際に企業に委託する段階では、委託された企業側は Q+にPZN(小児性愛等)を含める形での記事を掲載しています
日刊ゲンダイに一部お話を書いていただきました。 ー記事より「トランスジェンダーのための法整備が進められる一方で、女性の犯罪被害や尊厳軽視のリスクは考慮されていないのが現状です。『女性の生存権を守る』という視座に立つ必要があります」 news.yahoo.co.jp/articles/91c4b…
この前の式典は正装指定だったので、メンズのスーツ、Yシャツ、そしてはじめてネクタイを締めました。 首元は少しきついけれど、シャツが体のラインに絞れていることはないし、ジャケットはゆったりだし(ポケットにスマホが入る!!!)いわゆる"女性"の正装よりもずっと楽だな、としみじみ思いました。
加えて、女性スペース、性自認については、ほとんどが重複する内容の回答"コピペ回答"をしています。 女性スペースについては性自認の事柄に関係なく、単に「女性専用トイレを無くさないように明記してほしい」という意見に対しても定型文を貼り付け、修正せず,県民の意見を聞いた対応とは思えません。
【(埼玉県)県有施設のトイレ・更衣室はこれからどうなるのか?】… twitter.com/i/web/status/1…
女性専用トイレの設置義務がない中で、いわゆるオールジェンダーの設置が推奨されると、場所も取る女性専用トイレは削減される恐れがあります。 私は女性専用スペースの維持は必須とすることとパブコメを送りました。 (第三回 指針案参照) pref.saitama.lg.jp/a0303/lgbtq/se…
【『人権と利権』について】  表紙について事前に把握していたものではなく、ご指摘をいただいて初めて気づき、私自身もショックを受けているところであります。 女性に対する暴力を想起させる表紙はあってはならず、気づかずにいた事は私の過ちです。 心から謝罪致します。大変申し訳ありません。 twitter.com/nanaekaga/stat…
執行部とのやりとりの一部はYouTubeにアップしました。 防犯については、動画の範疇では触れておりませんが、事前の執行部との意見交換の中で、トイレのゾーニングや防犯カメラ等の取り組みについて伝えております。 youtu.be/d6UzzfrmhPg
埼玉県性の多様性に関する施策推進会議に埼玉県内の女性達と共に傍聴に来ました。 この会議ではLGBT条例に伴い策定される基本計画案について、パブコメの結果を受けた回答が示されます。 誠意のある回答が示されるか、注視しています。 #埼玉県LGBT条例 twitter.com/i/web/status/1…
#文藝春秋 8月号】 先日、ジャーナリストの斎藤貴男さんから取材を受け、その結果が本日発売の文藝春秋8月号「リベラルによるリベラル批判」に反映されました。 斎藤さんが左派の視点から行ったLGBT法に対する洞察についての記事で、私のコメントも一部掲載されています。 bunshun.jp/bungeishunju/a…
【埼玉県LGBT条例制定から基本計画策定までの動きについて】 これまでの埼玉県の状況について表を作成しました。 ①条例は自民党県議団が議員提出したものです。 ②この間、意見公募は県議団によるパブリックコメント(条例対象)、県による県民コメント(基本計画対象)がありましたが、2つの違いについて