阪急神戸三宮駅高架下の新たな「ナムコ」もプレオープン営業中。UFOキャッチャーやプリント機が中心のラインナップで、グランドオープンは4/26。
阪急神戸三宮駅東口からサンキタ通り方面へ抜ける通路が開通していました。
飲食店「TOOTH TOOTH」のデリカフェ&ワインビストロ「TOOTH TOOTH ON THE CORNER」が阪急神戸三宮駅高架下にオープン予定で、「TOOTH TOOTH」初のモーニングも展開するようです。
神戸・北野の春を彩る「インフィオラータこうべ北野坂」が今年も中止となりました。色とりどりの花絵が毎年話題になるインフィオラータ、過去の写真を置いておきます。
阪急神戸三宮駅高架下にある焼鳥と鶏だしおでん店「KOBE YAKITORI STAND 野乃鳥」産直播州地鶏のたまごかけご飯がかなり気になります。
三宮「さんちか」に全館臨時休業のお知らせが掲示されていました。
「デュオこうべ」にも臨時休業お知らせが掲示されていました。
県庁前の日本庭園「相楽園」も4月25日(日)~5月11日(火)まで臨時休園となりますが、今の季節は例年だとつつじが見頃に。過去の写真を置いておきます。
三井アウトレットパーク「マリンピア神戸」も臨時休館中です。
4/26グランドオープン「EKIZO神戸三宮」は複数店舗が臨時休業中で、スタバもお持ち帰りのみ営業。
須磨パティオの有名店「トミーズ」は営業中で、名物のフライドポテトが美味しい!名谷で愛されるソウルフードで、相変わらずボリュームと塩気が凄すぎます。価格も250円とかなりお得で、ポテ・ドリセットやトミーズセットも見逃せません。
阪急神戸三宮駅西口のマクド跡にオープンした、デリカフェ&レストラン「KOBEニューワールド」神戸米ライスサンド・オープンパイが美味しい!テイクアウトメニューがかなり充実。ビフカツサンドは肉が柔らかで、台湾魯肉飯サンドも食べ応え抜群です。兵庫県産バジルのマルゲリータはワインに合いそう。
三宮の通称「パイ山」跡はこれから工事が進んでいくようです。
垂水区福田のタルトとキッシュのお店「shoeido」が美味しい!近くに工場を構える「昭栄堂製菓」の展開で、カスタードプリンタルトは濃厚で滑らかな食感にサクサクの生地が相性抜群。かぼちゃグラタンのキッシュは具がゴロッと入ってかなりクリーミー。どの商品も上質で食べ応えがあります。
沖縄の有名アイス「ブルーシールアイスクリーム」が須磨海浜水族園の北側にオープンしていました。
油そば専門店「きりん寺」神戸総本店が元町にオープンしていました。
三宮高架下の餃子「ひょうたん」で1箱2人前の焼ぎょうざをテイクアウトしてみました。モチモチの皮と濃厚な餡が絶妙で、食べ出したら手が止まらない旨さ!味噌ダレ付きも嬉しいです。
南京町のファミマが閉店するようです。
南京町にある「サーティワンアイスクリーム」自販機。様々な種類のアイスを販売中でした。
三宮の「パイ山」閉鎖から今日で5年が経ちました。現在は新しい広場の整備に向けて工事が進められています。
三宮「さんちか」に新たな営業案内が掲示されていました。
トアロードの青森りんご専門店「あら、りんご。」青りんごサイダーがかなり気になります。りんごのスティックケーキも美味しそう!
トアロードの紅茶専門店「ラクシュミー」がリニューアルオープンしていました。
今日は初夏の陽気。第一突堤からは最高の眺めが楽しめます!
第一突堤の近くでは複合施設「神戸ポートミュージアム」が建設中で、水槽とアートがコラボする水族館「アトア」や、TOOTH TOOTHのフードマーケットなどが展開されるようです。隣は「フェリシモ」の新本社ビル。