三宮さんちか「A10出入口」は1933年に建てられた「三宮阪神ビル」の一部で、今でも昭和初期のエレガントな空間が広がります。
イスズベーカリー「カレーのパン全員集合」が生田ロード店で開催中のようです。どれも美味しそう!
北野坂のおにぎり専門店「おむすびや」が美味しい!出来立てホカホカを楽しめるだけでなく、塩おむすびは日替わりで塩が変わり、その曜日ならではの味わいに。鮭おむすびも程よい塩気が良い感じです。焼きおにぎりもかなり気になります。
塩屋駅前のコンビニ「コミュニティ・ストア」が閉店していました。HPにも表示されておらず、兵庫県ではポーアイの神戸学院大学内が唯一の店舗に。
ミント神戸のベーカリー「ローゲンマイヤー」が閉店するようです。
小樽洋菓子舗「ルタオ」が阪神神戸三宮駅のベーカリー神戸屋跡に期間限定で出店するようです。6/14までは全国ご当地インスタントラーメンの催事が開催中。
チーズケーキで有名な「りくろーおじさんの店」が地下鉄三宮駅に6/9~6/20の期間限定で出店するようです。 rikuro.co.jp/newsevent/3134…
サンテレビ初のポップアップストア「おっ!サンの店」の看板をデュオこうべで発見。期間限定でオープンするようです。 sun-tv.co.jp/oh_sun/ohsun-s…
今日も梅雨の晴れ間となった神戸。昭和レトロな「須磨浦山上遊園」では海と山の美しい景色が広がっていました。須磨浦ならではの「カーレーター」は乗り心地の悪さが評判で、揺れがかなり激しい。過去にはブラタモリでタモリさんも乗車しています。
垂水駅前の「陸ノマル井パン」カレーの王子様が美味しい!チーズ・ハンバーグ・野菜をカレーパンで挟んだ驚愕の一品で、ハンバーガーチェーンにはない味と食べ応えが楽しめます。
今日も梅雨の晴れ間が広がった神戸。新長田駅近くの若松公園「鉄人28号モニュメント」も青空の下で迫力がありました!公園内には西市民病院が移転予定のようです。
三ノ宮駅東口近くのスイーツ店「シュクレ」クレープが美味しい!カフェサンタマリアに併設のテイクアウト店で、クレープが1個150円、4個だと500円で購入可能とリーズナブル。プリンクレープは食べやすい優しい味わいで、イチゴは中にイチゴジャムも入っていました。
マカロン専門店「東京マカプレッソ」が元町商店街にオープン予定!?看板が設置されていました。
餃子の自動販売機が西元町の餃子屋「小宇宙」に設置されていました。
三宮の新たな麺屋「鯖の上にも三年」が美味しい!鯖そば元味はスープの豊かな魚介風味が歯切れの良い麺やチャーシューと相性抜群。焼き鯖寿司は鯖がふっくらジューシーです。持ち帰りが出来るのも嬉しい。
8億円の高額当選が山陽垂水駅の宝くじ売場より出たそうです。
「うまいもの北海道展」が三宮さんちかで開催中です。
須磨駅すぐの須磨海岸「すまうら水産直売所」塩海苔ソフトが美味しい!地元の特産「須磨海苔」の甘じょっぱさと濃厚なソフトクリームが意外とマッチ。これからの季節にピッタリです。カップかコーンを選べるのも嬉しい。
特盛「焼きそばパン」を三宮センタープラザ東館地下「長田本庄軒」が販売しているようです。
ファミリーレストラン「ココス」神戸名谷店が閉店するようです。
三宮センタープラザ西館地下「洋食のエース」Cランチが美味しい!衣がサクサクでソースもコクがあります。ボリューム満点で850円とリーズナブル。サーモンフライ&ハンバーグもかなり気になります。
台湾の巨大唐揚げ「大鶏排」のお店が元町駅南側にオープンしていました。
今年の「神戸ルミナリエ」は中止が決定。過去の写真を置いておきます。
生田神社に茅の輪が設置されていました。
元町商店街の「神戸凮月堂」手焼きホットケーキが美味しそう!1F喫茶の「サロン・ド・テ」で展開しているようです。