かつての三宮「パイ山」跡が新しく整備されていて、10月2日(土)17:00より供用開始予定だそうです。
湊川駅前の名物「人工衛星饅頭」が美味しい!焼きたては端っこがカリカリで香ばしく、もっちり生地がしっかりした甘さの餡と相性抜群。1個90円とリーズナブルなのも嬉しいです。
かなりレトロな「学生専用出口」が王子公園駅に残されています。現在は閉鎖されていますが、かつては4枚目の時間で多くの学生が利用していたようです。
沖縄の有名アイス「ブルーシールアイスクリーム」が元町高架下にオープンするようです。
三宮センタープラザ西館地下の卵かけご飯と豚汁専門店「とんまる」とん汁と卵かけご飯が美味しい!濃厚な汁が大根にしっかりと染みて、こんにゃく・人参など野菜たっぷり。香ばしい豚肉も食べ応え抜群で、卵かけご飯の卵も濃厚で出汁醤油とともに堪能。760円とリーズナブルなのも嬉しいです。
三宮センタープラザ東館地下の洋酒喫茶「どん底」。時々前を通りますが、何とも言えない独特な雰囲気を放っています。
神戸港の遊覧船「オーシャンプリンス」が8月16日をもって運航を終了していたようです。在りし日の姿を動画で置いておきます。 kobebayc.co.jp
第2回「パンフェスタ」が神戸阪急で開催されるようです。
三宮サンキタ通りの「にしむら珈琲店」阪急前店がリニューアルオープンしていました。
三宮の洋菓子「PATISSERIE TOOTH TOOTH」秋の果実の盛り合わせのアフタヌーンティーセットがかなり良い感じです。モンブランのパルフェも美味しそう!
神戸の近代建築「旧乾邸」特別観覧が開催されるようです。昭和11年に御影の山手に建てられ、当時花開いた文化「阪神間モダニズム」を象徴する名建築。往復葉書での事前申し込み制だそうで、詳しくはリンクをご覧下さい。 city.kobe.lg.jp/a44881/kisyasi…
トアロードの青森りんご専門店「あら、りんご。」りんごとおいものシェイクが美味しそう!マロンのクランブルもかなり気になります。
阪急神戸三宮駅西口は駅リニューアル後も、レトロな雰囲気が活かされた上質な空間が広がっています。
「ミスタードーナツ」が三宮さんちかのミオール跡にオープンするようです。
テラリウム専門店「Green Planet」が三宮センター街3丁目にオープンしていました。
王子公園の肉包焼売専門店「老青記」が美味しい!どれも素材を活かした上質な味わいで、豚・牛・鶏・羊の順に食べ進めてペロリと完食。ふんわりモチモチの生地が、それぞれの餡の旨さを引き立てます。神戸がモチーフのパッケージも良い感じ。灘駅~王子動物園の間にあります。
食パン専門店の無人販売所が三宮高架下にいつの間にかオープンしていました。
元町駅前の喫茶「上島珈琲店」が営業を終了するようです。
三宮のフライングタイガーが閉店するようです。
大迫を起用したヴィッセル神戸「半端はあるよりない方が良い。」ポスターを発見。存在感半端ないです。
元町商店街の「神戸凮月堂」期間限定「巨峰とマスカットパフェ」がかなり気になります。
ハンバーガー店「淡路島バーガー」が元町商店街5丁目にオープンしていました。
三宮高架下の焼肉丼「十番」ハラミ丼(大)が美味しい!今回はテイクアウトで注文。ハラミは香ばしくて柔らか。濃厚なタレとも相まって食が進みます。自宅で調理する「とり丼の具」が登場していて、9月末まで2人前が半額の390円で販売。緊急事態宣言中は「十番のタレ」が半額です。
アイスクリームのイベント「あいぱく KOBE in 大丸神戸店」が開催されるようです。 fashion-press.net/news/77638
チーズケーキで有名な「りくろーおじさんの店」が地下鉄三宮駅に9月13日(月)~9月19日(日)の期間限定で出店するようです。 rikuro.co.jp/newsevent/3265…