新幹線の上を地下鉄が走るシーンを総合運動公園で撮影。動画を置いておきます。
神戸市営地下鉄「2000形」が間もなく引退のようで、Last Runのヘッドマークが装着されていました。西神・山手線では、新車への置き換えが進められています。
バウムクーヘンの「ユーハイム」神戸元町本店が3月7日(月)にリニューアルオープン予定。この日はユーハイム100歳のお誕生日です!
三宮「サンパル」は再開発事業により5月以降に解体撤去工事が予定されています。 twitter.com/kobe_machiguid…
「神戸ロフト」が4月1日(金)にリニューアルオープン予定で4階のみの営業に。3月27日(日)まで3階にて売りつくしセールを開催中。50%OFFや30%OFFの商品がズラリと並んでいました。
三宮サンパル「はなまるうどん」が3月24日(木)をもって閉店予定。文具の「富士商会」は4月末まで営業した後、5月より三宮高架下のラケットプラザ横の新店舗で営業するようです。
中央区生田町の洋菓子店「フロインドリーブ」本店限定スイートゲシェンクが美味しい!サクサク食感で豊かなバターの風味が広がる「中ミミ」1枚と、様々な形が入ったクッキー1袋入り。手頃なサイズ感でバランス良く楽しめるのが嬉しいです。本店は昭和4年築の旧神戸ユニオン教会が活かされています。
「モスバーガー&カフェ 神戸元町店」が元町駅前の上島珈琲店跡にオープンするようです。
11:00時点のいかなご新子の税込価格ですが、コープ垂水店1kg3,218円、イオン垂水店1kg3,000円、垂水商店街ミドリヤ1kg3,000円でした。小さめ大きめが入り交じった感じで、昨年よりは遥かに炊くのに適したサイズ。
今年のいかなご新子漁の解禁日は3月1日(火)。値段だけでなく新子の大きさも気になるところです。
岡本駅の“パタパタ”が2月下旬で引退となるようで、本日撮影した動画を置いておきます。 cdn.hankyu-app.com/content/articl…
坂本花織選手の銅メダル🥉獲得を祝うバナーが大丸神戸店と神戸阪急に設置されていました。
旧居留地の「神戸らんぷミュージアム」が本日2月27日(日)をもって閉館に。当初の2月28日から変更となっています。 kepco.co.jp/lamp/notice/20…
元町高架通商店街(モトコー)の3番街が以前とすっかり様変わり。4番街は昔から変わらぬ佇まいが残されています。
元町通5丁目の洋菓子店「元町ケーキ」が美味しい!看板商品の「ざくろ」はフワッと軽い食感で卵の豊かな風味が広がります。優しい生クリームとも相性抜群でイチゴの甘さも良い感じ。何個でもペロリと食べられそうです。295円とリーズナブルで、セルフのイートインも利用できるのも嬉しい。
バウムクーヘンでお馴染み「ユーハイム」が3月7日で100周年!3月7日の10:00に神戸元町本店がリニューアルオープンするようです。 juchheim.co.jp/happy_birthday…
湊川神社正門前の瓦せんべい「菊水總本店」が閉店するようです。
「中古&廃盤 レコード・CDフェス in 神戸」が神戸阪急で開催されるようです。
「いかなごのくぎ煮」調味料コーナーがイオン垂水店で展開されています。いかなご用パック・ザラメ・みりん・醤油などが並び、解禁日に向けた準備が捗ります。
餃子の「ひょうたん」が垂水駅西口近くの新ビルにオープンするようです。ラーメンチェーン「どうとんぼり神座」の関連会社の下で急拡大が続いています。
夕暮れ時の垂水区「マリンピア神戸」から見た明石海峡大橋。この美しさや空気感は是非とも現地で味わってほしいところです。
坂本花織選手、銅メダル獲得🥉 おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
三宮一貫楼の大きな豚まん入り「豚まん弁当」を今回はUber Eatsで注文しました。ボリューム満点でもちろん美味しい!豚まんは玉ねぎの甘さが口いっぱいに広がります。 twitter.com/kobe_machiguid…
ブラタモリ神戸編にも登場した兵庫区の近代化産業遺産「湊川隧道」。 2月19日(土)は無料一般公開日です!隧道はレンガと御影石が美しい、とても幻想的な空間。 minatogawa-zuido.com
「豚まん弁当」が神戸の豚まん「三宮一貫楼」本店で販売中のようです。