元町高架下の中華料理「淡水軒」が3月31日をもって閉店したようで、移転するのかは不明です。
三ノ宮駅の新ビル開発計画が話題となっていますが、戦前からあると推定される「A14出入口」の今後も気になるところです。
立ち食いそば&ラーメン店、はちみつジュースバーが新開地駅の「高速そば」跡にオープンするようです。
王子動物園で桜が見頃を迎えていました。
トアロードの紅茶専門店「ラクシュミー」で人気商品「極上はちみつ紅茶」がテイクアウトできるようです。
兵庫県庁の近く「兵庫県公館」の桜が見頃を迎えていました。
貝出汁専門らーめん店「くそオヤジ最後のひとふり」がミント神戸の地下にオープンしていました。
生田神社で桜が見頃を迎えていました。
三ノ宮駅南側に何やら設置されていました。
王子動物園の「夜桜通り抜け」が今年は4月3日(日)~5日(火)に開催されるようです。 kobe-ojizoo.jp/sp/info/detail…
桜のシーズンに向けて「神戸 まちガイド」では、過去の写真で【神戸のオススメ桜スポット】をこのツイートに紐付ける形で紹介していきます。是非とも参考にしてみて下さい。
垂水区役所近くの古民家カフェ「九郎右ヱ門珈琲店」でホッと一息。大正レトロな設えで居心地が良く、丁寧に淹れられた香り豊かな珈琲や、コクのある美味しいチーズケーキが楽しめます。神戸関連の書籍も並び、飾られた古写真も良い感じ。
東灘区の近代建築「旧乾邸」特別観覧が開催されるようです。昭和11年に御影の山手に建てられ「阪神間モダニズム」を象徴する名建築。往復葉書での事前申込制となっています。 city.kobe.lg.jp/a44881/2787439…
三宮さんちか「3番街」が4月15日(金)にリニューアルオープンのようです。「1番街・2番街」が3月31日(木)をもって完全閉館で数店舗が3番街へ移転予定。
宝塚歌劇の世界を衣装を通して紹介する特別展示「華麗なる宝塚歌劇衣装の世界」が、神戸ファッション美術館の開館25周年記念として開催されるようです。
垂水商店街の喫茶レストラン「ブラジル」チョコレートネージが美味しい!固めのプリンは懐かしい味わいで、たっぷりのソフトクリームやチョコとの相性も抜群。チェリーやフレークも入ってこれからの季節にピッタリです。パフェ系の種類が豊富なのも嬉しい。
「モスバーガー&カフェ 神戸元町店」が元町駅前の上島珈琲店跡にオープン予定で、看板が設置されていました。
ネスレの「ミロ」(ICE)を阪神電車の新在家駅「ネスカフェ スタンド」で購入。これからの季節にピッタリで甘さ控えめバージョンもあります。ネスカフェスタンドは阪急御影駅にも展開中。
ブラタモリ神戸編にも登場した兵庫区の近代化産業遺産「湊川隧道」。 3月19日(土)は無料一般公開日です!隧道はレンガと御影石が美しい、とても幻想的な空間。 minatogawa-zuido.com
チーズケーキで有名な「りくろーおじさんの店」が神戸阪急に3月16日(水)~3月22日(火)の期間限定で出店するようです。 rikuro.co.jp/newsevent/3573…
貝出汁専門らーめん店「くそオヤジ最後のひとふり」がミント神戸の地下にオープン予定で、オープン日が3月28日(月)となったようです。
山陽電車「滝の茶屋駅」下りホームの柵がいつの間にか青く塗られていました。海が近い滝の茶屋駅では、潮の香りを感じながら美しい景色が見渡せます。
洋食の「グリル一平」元町店が3月15日(火)をもって元町東店と統合されるようです。
バウムクーヘン「ユーハイム」神戸元町本店がリニューアルオープン!地下では「ユーハイム100周年 歴史展」が無料開催中で、歴代のパッケージや缶、パネルや映像などでユーハイムの歴史を感じることが出来ます。6月末まで開催。 juchheim.co.jp/2918
あん食でお馴染み「トミーズ」の特製バンズを使ったハンバーガー!?を元町商店街のフライドチキン店「ROCKET CHICKEN」で発見。かなり気になります。