神戸ハーバーランドの「にしむら珈琲店」ケーキセットが美味しい!御影のセセシオンから取り寄せるモンブランは、栗の風味が存分に感じられる自然な甘さが良い感じ。にしむらオリジナルブレンド(ホット)は灘の酒造りで使われる「宮水」のキレと、珈琲豆の豊かな香りが広がる至福の一杯です。
王子動物園の「夜桜通り抜け」が今年は4月3日(日)~5日(火)に開催されるようです。 kobe-ojizoo.jp/sp/info/detail…
神戸の喫茶「にしむら珈琲店」の宮水配送車を三宮で発見。にしむら珈琲店では、灘の酒造りに使う地下水「宮水」を酒造メーカーの井戸で調達。樽が目印の車両で各店舗に運んび、珈琲が淹れられています。
和田岬線を走るスカイブルーの103系が3月18日(土)をもって勇退するとのニュースリリースが。去年に和田岬駅近くで撮影した走行動画を置いておきます。
神戸の純喫茶「にしむら珈琲店」中山手本店限定「手作りプリン」が美味しい!喫茶店らしい程よい固さでボリュームもあり、ほろ苦いカラメルが良いアクセント。灘の酒づくりに欠かせない「宮水」で淹れる珈琲も唯一無二の味わいです。
「祝 阿部兄妹金メダル獲得」のバナーを大丸神戸店で確認。 本当におめでとうございます🎉✨😆✨🎊
三宮センタープラザ西館「とらのあな三宮店」が閉店するようです。
垂水区役所近くの古民家カフェ「九郎右ヱ門珈琲店」でホッと一息。大正レトロな設えで居心地が良く、丁寧に淹れられた香り豊かな珈琲や、コクのある美味しいチーズケーキが楽しめます。神戸関連の書籍も並び、飾られた古写真も良い感じ。
元町商店街の純喫茶「にしむら珈琲店」季節限定「苺のサンドイッチ」がかなり気になります。パフェやジュースも美味しそう!
元町商店街の「神戸凮月堂」期間限定「巨峰とマスカットパフェ」がかなり気になります。
炭火焼き豚丼専門店「豚小家」が、三宮センタープラザ西館地下にオープンしていました。炭火焼き蒲焼き豚丼(並)はボリュームがあって美味しい!豚は甘みと香ばしさがあり、キレのあるタレとも相まって食が進みます。キムチ取り放題も嬉しい。
「タルミナリエ」が垂水商店街で始まりました。
垂水区民としてはかなり衝撃的なニュース。かつて撮影したマリンピア神戸の写真を置いておきます。 twitter.com/kobeshinbun/st…
和栗モンブラン・フルーツサンドのお店が元町商店街にオープンするようです。
飲食店「TOOTH TOOTH」のデリカフェ&ワインビストロ「TOOTH TOOTH ON THE CORNER」が阪急神戸三宮駅高架下にオープンするようです。
東灘区の深江浜「神戸市東部中央卸売市場」市場食堂の刺身定食が美味しい!食堂は一般利用が可能で、たっぷり入った刺身はプリプリで新鮮。魚・ご飯・味噌汁が付いてボリュームもあり、これで950円はかなりお得です。
垂水漁港の水産会館2階「垂水漁港食堂」垂水漁港定食が美味しい!種類が豊富な刺身、脂の乗ったサーモン、フワフワな釜揚げしらすはどれも新鮮。眺めの良い漁港で海の恵みを存分に堪能できます。定食はご飯大盛り、おかわり一回無料なのも嬉しい。
25年ぶりに神戸で日本シリーズが開催されます🎉✨😆✨🎊 ホンマに盛り上がってる現地(球場外)の様子を出来る範囲でお届けします‼️ #ありがとう #オリックス #オリックス頑張れ #オリックス・バファローズ #全員で勝つ #smbc日本シリーズ2021 #ORIX #神戸まちガイドは券が無く家で応援します
元町商店街の「ユーハイム」2Fティー・サロンの数量限定「特製ショートケーキ」が美味しい!かなりボリューム満点で、あらかじめ横になって出されるほどの大きさ。苺とラズベリーのジャムが程よい酸味で、濃厚な生クリームと相性抜群。バウムクーヘン3種食べ比べセットも気になります。
5月31日(水)をもって閉園となる「神戸市立須磨海浜水族園」に行ってきました。小さな頃から何度も親しんだスマスイ。現在は本館のみ営業ですが、今日も波の大水槽を始め様々な水槽の魚たちに癒されました。スマスイのオリジナルグッズも購入。
三ノ宮駅東口近くのスイーツ店「シュクレ」クレープが美味しい!カフェサンタマリアに併設のテイクアウト店で、クレープが1個150円、4個だと500円で購入可能とリーズナブル。プリンクレープは食べやすい優しい味わいで、イチゴは中にイチゴジャムも入っていました。
「阪急オアシス」が阪急神戸三宮駅すぐにオープンするようです!
今日は「ラーメンの日」だそうで、神戸市内にも美味しいラーメン店が数多く点在。過去に堪能したオススメのラーメンを置いておきます。
台湾カステラ専門店「澎澎(ポンポン)」が阪急神戸三宮駅西口にオープンするようです。
8億円の高額当選が山陽垂水駅の宝くじ売場より出たそうです。