スカーレッドG(@kemono_fm192hz)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
・兵士達に食料を提供する補給車が優先的にウクライナ軍の兵士に狙われて破壊された結果、後方支援なのに食べ物が無くなる異常事態が起こる。 ・食料不足により、カロリー&栄養不良気味の食事しか提供されない。 ・食料が足りなくなり、スーパーや商店、果ては農家の養鶏場を襲撃して略奪が頻発する。
27
・ウクライナに対して3日間あれば首都キエフを攻略して親ロシア派政権を樹立できる!と、舐めプしたら3週間経ってもキエフの攻略が出来ない。 ・一方的な侵略戦争でやってきたロシア軍を歓迎するムードは皆無であり、兵士達はウクライナにいけば歓迎されると思っていた。
28
・ロシア軍に対してウクライナ国民による抗議デモやストライキ、抵抗運動が極めて激しく、占領地ではロシア軍の居場所をウクライナ側に逐一報告される ・ロシア軍の車両が、一般車や歩行者とすれ違い様に火炎瓶を投てきされて、車両が燃えたケースが跡を経たない。 ・汚れ仕事を傭兵に丸投げし始めた。
29
・ロシア軍の指揮系統があまりにも滅茶苦茶だったことから、戦争開始を直前になって決定した可能性が高く、多くの兵士はそもそも戦争をする気が無かった。 ・本来あるべきはずの食料や燃料が足りないのも、ロシア軍に蔓延している物資の横流しや汚職によって「書類上」存在している扱いになっていた。
30
・ロシア主導の集団安全保障条約(CSTO)に加盟している元ソ連構成国に戦争に参戦するように圧力をかける。 ・条約加盟国で参戦してくれると思っていたカザフスタンは参戦を拒否した上に反戦パレードを政府が黙認 ・親露のベラルーシですら、ロシアの悪行にドン引きして派兵を渋り、参加国は現状0か国
31
自民、緊急時の衆院解散禁止規定を提示 | 2022/11/17 - 共同通信 nordot.app/96581450719910… つまり、台湾有事や南海トラフ地震のような日本国の存亡に関わるレベルで安全が脅かされている状態で選挙やっている場合じゃないから、そういった時は解散できませんよって事か…これ有事切迫していない…?
32
第二次世界大戦で連合国を勝利に導いたレンドリース法(アメリカのチートな工業力で友好国にガンガン兵器や武器などの物資を送る)が復活とは… まじで、俺たちは歴史の転換点に立っていますねこれは… ロシアくん、アメリカが本気出したときの物量作戦は未経験だろ? これから本気を経験するんやで?
33
えっ…ロシア海軍の主力艦かつ海軍の象徴ともいえるスラヴァ級ミサイル巡洋艦モスクワがウクライナの対艦ミサイルに撃沈されたのか?! マジならやばいやん! 日本海軍で例えるなら長門が撃沈されたレベルやぞ!
34
・後方支援だから大丈夫だろうと呑気に炊飯していたらウクライナ軍の奇襲攻撃を受けて補給部隊が壊滅した。 ・空港を制圧した際に、ここなら丈夫だと思い、戦闘ヘリや輸送ヘリコプターを無防備に着陸させて司令部を設置したら徹底的な砲撃を受けて、ヘリだけでなく司令官を含めて司令部が壊滅した。
35
・組織のメンバーには元警察官や現役裁判官も含まれており、彼らはクーデター実行後に、それぞれ司法長官などの政府高官メンバーに任命される予定であった。 ・クーデター計画に参加していたメンバーの大半が「Qアノン」「反ワクチン」といった陰謀論主義に染まっており、支持者も多い。
36
・放棄された車両がパンクしているケースが多く、タイヤの不良品ないし整備をしっかりとやっていなかった可能性が浮上。 ・モンゴル帝国の侵攻を教訓に築かれた八百年前の土塁を突破しようとしたが、思っていたより傾斜がきつく、戦車が突破できず、ウクライナ軍の対戦車ミサイルの餌食になる。
37
・先の食料などの生活必需品を「現地調達」という名目で略奪し、物資の横流しによって食料が確保できず占領地域に配る予定だった食料までも足りなくなる。 ・とりあえず行けるところまで前進して車両がスタックしたら放棄する例が続出、ロシアは敵国のウクライナに戦車や装甲車を供与する結果となる。
38
・横流しされた物資に関しては、その多くが「放出品」として各国に流通しており、日本でも戦闘兵糧食やロシア軍が使っている暗視装置等を購入することができる ・そのくせに、自分達の兵隊に支給が間に合わず、とばっちりを食らっている。 ・車が足りなくなったので民間の車を奪って運用を開始した。
39
今までは憲法9条とかで兵器とかに関してものらりくらりしていたのが、ここ最近で一気に緊急時用の血液確保、自衛隊の各種点検、そんでもって今回のトマホークミサイルの配備が大詰めなのを踏まえると、もうかなり自衛隊や政府上層部は台湾有事に関する「かなりヤバい」情報を掴んだだろうね…😱
40
・「第二次世界大戦後のドイツ連邦はまやかしであり、今でも第一次世界大戦前のドイツ帝国は存在する」という主張をしており、またロシアとの新秩序構想を探っていた為、ロシア政府と接触していた可能性が高い。 ・実際に、今回の一件で資金提供をしていたロシア人が逮捕されている。
41
日本は精密部品製造で使われる機械やロボットのシェアは世界でもトップクラス……。 そして台湾は、日本の東芝やソニーといった企業で培ったノウハウを巧みに使って半導体製造で世界でも生産数は最大だ……。 そんな世界の機械を担っている場所でドンパチ起きたら世界中で精密部品無くなるゾ……。
42
朝のテレビ番組でもコメンテーターの人が「現にロシア軍占領下では住民が強制移住されて自由を剥奪されている。降伏しなさいと無責任に言っている人がいるが、その人達はこの現実から目を背けないで下さい」って力強い言葉で言っていたし、本当の意味で平和な時代が終わったんだなって思った……
43
・今回のクーデター未遂事件を引き起こしたとされる組織「ライヒスビュルガー」は、第一次世界大戦前のドイツ帝国を復活させる目的で以前から組織されていた。 ・コロナウイルスのパンデミックでメンバーを拡大しており、警察などの調査で判明しているだけでも構成員は二万人以上いるとされる。
44
・占領地域での略奪行為は勿論のことながら、兵士達は北斗の拳のモヒカン連中より質が悪く、軍規を守らない。 ・自動車から降りて両手を上げて出てきた民間人を射殺後に、遺体を道路脇に捨てる映像をウクライナ軍に撮影される。 ・占領地の住民を強制移住させて文化的浄化を開始し始めた。
45
・連絡用の無線機が使えないので、民間人のスマートフォンを略奪して通信したら、位置情報を割り出されて攻撃された。 ・占領地なら大丈夫だろうと商店で略奪した際に、ウォッカがあったので分隊で集まって酒盛りしたら泥酔してダウン。その間に店主らが現場に駆けつけてロシア兵を捕縛した。
46
まぁ、みんなウクライナの戦争について語っているけど、戦争が終わった後の復興について語ることは話題に上がっていないよね…。 世界有数の穀倉地帯だから、ロシア軍の侵攻で小麦の作付けもできないし、あれだけ大量に爆弾やミサイルが飛び交っている状況だと、重金属汚染も酷いことになりそうだ…。
47
🇦🇲「刺し違えてでもアゼルバイジャンぶっ潰す!(成人男性招集)」 🇦🇿「奪われた土地を取り戻す!(軍事侵攻)」 🇷🇺「お願いだから戦争は止めてくれ🥺」 🇮🇷「頼むから戦争は止めてくれ😨」 🇺🇸「戦争は止めて話し合おうな?😟」 🇹🇷「アゼルバイジャン!加勢するぜ!🤪(シリア人傭兵集団を送り込む)」
48
・ロシア軍が力を入れていた電子戦闘に対応した通信システムをウクライナでカバーできず、部隊間での通信システムは元々ウクライナにあった民間の3G通信によって行われており、兵士個人のスマホで移動内容や行動内容などを本部とやり取りする。 ・その結果、ウクライナ軍に通信内容が筒抜けになった。
49
・ロシア軍が想定していたよりも多くの死者が出過ぎてしまったせいで、軍公式アカウントが戦死者の数の公表を二週間前からストップした。 ・尉官、佐官クラスの部隊指揮官が軒並み戦死しているほか、軍装備品を丸ごと放棄して逃亡するケースが頻発して、結果的にウクライナ軍に武器を供与している。
50
・ロシア軍の侵攻速度が低下している上に、ウクライナは焦土戦術の一環として、貯水池や川の一部を氾濫させて水浸しにされたため、これ以上進軍したら確実にロシア軍の最低限の兵站維持すら出来なくなる。 ・あまりにも酷すぎる為、ロシア軍内部ではFSBと国防省が責任の擦り付け合いを始める。