76
というか、ロシア軍による虐殺ってロシア系住民やロシア語を話せる住民にもやっているのかよ……。
ロシア人並びにロシア系住民の保護を謳っておきながら、その住民たちを虐殺しているとか……。
もうナチスよりヤベーじゃん。
非ナチ化とかいいながらナチス以上の蛮行やらかすのは正気じゃないゾ……
77
赤い森で塹壕掘っていたロシア兵たちだけど……
毎時1㏜以上の放射線をモロ浴び状態だったから……もう助からないだろうね……
赤い森に丸一日いるだけでも最大で24㏜の被ばく……
たぶんチョルノービリ周辺で展開していた部隊は放射能に関する知識も装備もなかったから……
彼らは長く生きられない
78
あー…
蛮行を繰り返しているロシア軍兵士はウクライナに近い出身者じゃなくて中央アジアやシベリアとか辺境地域からやってきた兵士使っていると言われているのか…
だから略奪とかバンバンやらかしていると…
ホンマ、今21世紀かよ…
79
捕虜になったロシア軍の中尉が持っていた品々……。
明らかにこれはロシアから持ち込んだものじゃない。
ウクライナで略奪したものだよね……。
末端兵士だけではなく士官クラスまでも略奪行為に参加して、スマホや腕時計、果ては化粧品までも奪っているとのこと……。
やっている事が中世やん……。 twitter.com/Osinttechnical…
80
まじでチェルノブイリの赤い森(放射能汚染が未だ深刻で立ち入り禁止区域)で塹壕掘りまくっているじゃねーか!!!!!
これで防護服無しで最大1㏜もの放射線を放っている土掘りまくったらそら被ばくするわ!!!!! twitter.com/eskelinen_antt…
81
第二次世界大戦で連合国を勝利に導いたレンドリース法(アメリカのチートな工業力で友好国にガンガン兵器や武器などの物資を送る)が復活とは…
まじで、俺たちは歴史の転換点に立っていますねこれは…
ロシアくん、アメリカが本気出したときの物量作戦は未経験だろ?
これから本気を経験するんやで?
82
ここからは仮の話になるけど……。
このままロシアが負け続けて、戦勝記念日までにウクライナから追い出されたら確実に国家の権威も経済も何もかもが破綻するのが確実ですが、このまま国家体制が崩壊して連邦ではなく各地域ごとに軍閥化した場合、各地に保管されているロシアの核弾頭はどうなるんだ?
83
ロシア兵がウクライナのスーパーで盗んだ酒が全部美味しいって発言……
裏を返せば、ロシアで売っている酒ってめっちゃマズいって事なんすかね?(未だに密造酒とか作っているし……)
84
ミサイルに「子供たちへ」と書かれた状態で発射して大勢の民間人虐殺するとか、もう正気じゃないだろ。
ロシアは完全にナチスだ。
こんな狂った戦争始めたプーチン大統領もクソ。
そんでもって住民を大量虐殺している連中もクソ。
クソ。クソ。クソ。
全てがクソッたれな戦争だよ。
85
ジョンソン首相!まさかのキエフ入りしていたんかい!!!ビックリ!!!! twitter.com/UkrEmbLondon/s…
86
意外と知られていない話として、太平洋戦争末期に原子爆弾投下によって爆心地から一キロ以内にあった広島城は一瞬にして倒壊したものの、広島城内に設置されていた中国軍管区司令部の防空作戦室は無事だった。
この作戦室にいた女子高生が新型爆弾による攻撃があったと第一報を入れたのである。
87
は……チェルノブイリ原発占領したロシア兵がコバルト60で汚染された物質を「素手」で拾っていたってマジかよ……。
88
1986年ソ連「何というかことだ。チェルノブイリ原発で事故が起こってしまった…多大な犠牲の末にこの場所を石棺で封印し、後世に語り継ごう…」
-36年後-
2022年ロシア軍「この場所で塹壕掘りまくって陣地作れ!コバルト60?原子炉で吹き飛んだ黒鉛?知らん!あれ…なんか具合悪い!助けて!」
89
ロシアがここ一ヶ月で得られたもの
・ウクライナ南部の地域
・自国民の情報統制
失ったもの
・国際的な評価
・外交的手腕
・経済
・モラル
・軍規
・中立国
・金融市場
・外貨獲得手段
・兵器の信頼性
・著作権法
・周辺国
・高級品の輸入
・海運保険
・ガス供給縮小
・モノカルチャー経済
90
・国際的な評価
ロシアと親密な関係を築いている中国はともかく、それまでナァナァで済ませていた欧米諸国から「ロシア、お前国連から抜けろ(ガチギレ)」されるレベルで虐殺行為をやらかす。
第二次世界大戦のドイツや日本以上の世界の敵になり、西側から擁護する奴は陰謀論者かハニトラ経験者だけ
91
・外交的手腕
誤魔化すことが出来ない侵略戦争と、それに伴う虐殺行為を平然とウクライナのせいにしているため、日本を含めた西側諸国は外交チャンネルを閉じた。
オマケにロシアの脅威を感じた周辺諸国は軍拡や防衛能力の強化を行い、結果的に潜在的な敵国の軍事力を増やしてしまった。
92
・経済
西側諸国から経済的に締め出されたことにより、貿易先が限られる上に、早ければ5月4日までに国債の支払いが不可能になって国家規模のデフォルト(債務不履行)に陥る可能性が浮上。
デフォルトになった場合、ロシア通貨のルーブルは今まで以上に価値を無くす。
93
・モラル
これまで、少なくともソビエト連邦からロシア連邦になるまでに様々な改革をしたので経済的モラルは向上したと思っていたら、撤退した西側企業(日本の丸亀製麺を含む)の店舗を勝手に再開して無断経営したり、知財保護されている西側企業の商標などを無断使用出来るようにした。
94
・軍規
ソビエト連邦時代から何も変わっていなかった
末端だけではなく尉官クラスの軍人までもが略奪に参加し、スマホや冷蔵庫、食料品が盗まれて、婦女暴行などの性犯罪を集団で行ない、挙げ句の果にFSBが主導して非武装の民間人に対する集団虐殺などを行なう。
軍隊ではなく、テロリスト集団と化す
95
・中立国
あまりにも常軌を逸脱した軍事行動により、第二次世界大戦のときですら中立を貫いていたスイスやスウェーデンがロシアの資産凍結をしたり、ウクライナの擁護に回った
特に、スイスには中立国ということもありロシアの莫大な対外資産があったが、これらの資産は凍結されて引き下ろし不可になる
96
・金融市場
中国ですら西側諸国とのお付き合いの際には最低限守っている知財保護を平気で破ったことにより、完全に締め出しを食らう。
通貨のルーブルも価値を無くしており、中国も陰で支援するも、もはやロシア中央銀行単独では経済的損失を止める事はできない。
堕落し、堕ちていくだけだ。
97
・外貨獲得手段
ロシアのGDPの大半が国営企業やオリガルヒなどの財閥によって牛耳られており、これらの主な輸出産業である鉱石や天然ガスなどの鉱物資源を西側諸国に売る事に頼っており、自国の半導体産業などに殆ど投資や設備がないため、今回の戦争によってこれらの外貨獲得手段の大半が消し飛んだ
98
・兵器の信頼性
今回の戦争では近代化改修された戦車を大量に実戦投入する。
……がしかし、指揮統制が不十分であり、塹壕や森に隠れているウクライナ兵から一方的に対戦車ミサイルでバンバン破壊されてしまう。
これにより、イラク戦争の時よりもロシア製戦車への信頼性が下がる要因となっている。
99
・著作権法
言わずもがな、先の知財保護を無視したことにより、ロシアは著作権などを守らなくても、無断コピーされた海賊版ソフトを使ってもよいことにする法案整備に乗り出した。
これにより、ディズニーやマイクロソフトなどの西側大手娯楽・ITコンテンツ企業がサービス停止となった。
100
・周辺国
今回の戦争によって、ベラルーシなどを除いてほぼ全てのロシアの近隣諸国は距離を置くことになった。
CSTO加盟国のカザフスタンは参戦要請を拒否、フィンランドはNATOへの加盟を申請し、中国ですら擁護しきれないレベルとなり、ほぼ世界から孤立している状態となっている。