スカーレッドG(@kemono_fm192hz)さんの人気ツイート(古い順)

26
・ロシア軍が想定していたよりも多くの死者が出過ぎてしまったせいで、軍公式アカウントが戦死者の数の公表を二週間前からストップした。 ・尉官、佐官クラスの部隊指揮官が軒並み戦死しているほか、軍装備品を丸ごと放棄して逃亡するケースが頻発して、結果的にウクライナ軍に武器を供与している。
27
・ロシア軍が力を入れていた電子戦闘に対応した通信システムをウクライナでカバーできず、部隊間での通信システムは元々ウクライナにあった民間の3G通信によって行われており、兵士個人のスマホで移動内容や行動内容などを本部とやり取りする。 ・その結果、ウクライナ軍に通信内容が筒抜けになった。
28
・ロシア軍の侵攻速度が低下している上に、ウクライナは焦土戦術の一環として、貯水池や川の一部を氾濫させて水浸しにされたため、これ以上進軍したら確実にロシア軍の最低限の兵站維持すら出来なくなる。 ・あまりにも酷すぎる為、ロシア軍内部ではFSBと国防省が責任の擦り付け合いを始める。
29
・占領地域での略奪行為は勿論のことながら、兵士達は北斗の拳のモヒカン連中より質が悪く、軍規を守らない。 ・自動車から降りて両手を上げて出てきた民間人を射殺後に、遺体を道路脇に捨てる映像をウクライナ軍に撮影される。 ・占領地の住民を強制移住させて文化的浄化を開始し始めた。
30
・連絡用の無線機が使えないので、民間人のスマートフォンを略奪して通信したら、位置情報を割り出されて攻撃された。 ・占領地なら大丈夫だろうと商店で略奪した際に、ウォッカがあったので分隊で集まって酒盛りしたら泥酔してダウン。その間に店主らが現場に駆けつけてロシア兵を捕縛した。
31
・さすがに嘘だろうと思ったが、BBCやCNNといった信頼できるメディア情報を調べても、ロシア軍の士気低下や部隊間とのやり取りが上手く出来ていない情報が流れている。 ・捕虜になったロシア兵が、住民から差し出されたパンと暖かいスープを差し出されて、母親と通話して泣き始める。
32
・ロシア軍が頑張って補給物資を送り、空爆やミサイル攻撃をしようとしても、ウクライナ国境付近に展開しているNATOやアメリカの偵察機や早期警戒機によって情報が逐一ウクライナに伝達される。 ・中距離対空ミサイル網を回避するために低空飛行したら携帯ミサイルによってヘリが撃墜されてしまう。
33
流石にこれ以上まとめるとキリがないので、それ以外に関しては他の方へお聞きください。
34
追記:可能な限り、新しい情報などが入り次第まとめるつもりですが、その時はよろしくお願いします。
35
3/20 PM7:00 ・ロシア軍が予想していた以上に、ウクライナ軍に供与された西側諸国の武器や兵器が強く、各地で激しい抵抗を受けたために攻勢限界点を迎えているのではないかと推測される。 ・通常兵器では勝てそうにないので、化学兵器を使用しようと策略していると各報道機関が報じている。
36
3/21 AM9:55 ・ロシア空挺軍の損傷が酷く、輸送機が飛ばせないので最前線で偵察任務に就いており、地上戦において軽装甲戦闘車を使うも、ウクライナ軍の対戦車砲やミサイルによって撃破されるケースが多い。 ・国営メディアも流石に隠し切れなくなり、空挺部隊の指揮官5人が戦死したと報じた。
37
実はあまり日本では大々的に報じられていませんが、今香港で新型コロナウイルスの感染者が急増しており、当局は大規模な検査とロックダウンに近い外出制限措置をしています。 これにより、かなり物流網が混乱しており、中国本土に向かうトラックの運転手が足りず、大問題になっているそうです。
38
まぁ、みんなウクライナの戦争について語っているけど、戦争が終わった後の復興について語ることは話題に上がっていないよね…。 世界有数の穀倉地帯だから、ロシア軍の侵攻で小麦の作付けもできないし、あれだけ大量に爆弾やミサイルが飛び交っている状況だと、重金属汚染も酷いことになりそうだ…。
39
何よりも、生まれ育った故郷の街が軒並み砲撃や巡航ミサイルで破壊されて、住む家を離れて退避している人達の気持ちは想像を絶する苦しみだと思う。 それに、家族や親戚、友人や恋人も亡くなったり、戦争によって引き裂かれている状況だから、今のウクライナ人は本当に地獄だと思う。
40
福島の火力発電所、損壊相次ぐ 東電の供給力に打撃(河北新報) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f8aa1… うわっ?!こんなにひどい状況だったのか! さすがにこの状況だと安全性が確保されている原子力発電所とかを再稼働させる方針にしないと今後電力需要が逼迫してマズいんじゃないかな…コレ…。
41
ANN世論調査 約8割が「日本“危険性”高まった」(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0cb74… これはもう憲法改正の流れになりますね…。 おまけに五割が核共有(武装するかは別として)に関して議論は必要と答えている以上、今まで日本が享受していた”平和な時代”の変わり目ですね
42
3/21 PM9:48 ・ウクライナ南東部のマリウポリを包囲するも、マリウポリに拠点を置いているウクライナ軍部隊は降伏を拒否、決死の覚悟で戦う為、ロシア軍は地獄のような市街地戦をする事になる。 ・ロシア軍の戦車師団消耗が激しく、キエフ攻略の為に必要な戦車が確保できない可能性が浮上し始めた。
43
3/21 PM10:25 ロシア軍占領地域であるヘルソンにて、市民による抗議が行われた際に、何をとち狂ったのかロシア軍部隊は抗議者に向けて催涙弾を発射した上に、混乱に乗じて抗議者に対し銃撃を開始した。 キエフ近郊でウクライナ軍による反攻作戦が開始、消耗しきったロシア軍の一部が後退している模様。
44
・プーチン大統領の数少ない味方であり、チェチェン共和国で反ロシア派や同性愛者への拷問や殺害を繰り返したカディロフの私兵部隊が、開戦直後に空港制圧を試みるも、空港を防衛していたウクライナ軍部隊に撃破され、連隊部隊指揮官諸共全滅。 ・捕虜のロシア軍からも腫れ物扱いされて味方がいない
45
そもそも原子力規制委員会が再稼働させないからこうなっているんじゃないのかね? 太陽光も風力発電も補助エネルギーだったら優秀だけど、メインにするには無理なんだよなぁ…。 再生エネルギーばかりに目を向けて原子力や火力発電は悪だとメディアが宣伝した結果が今日の電力危機になったんだよ。
46
・将兵がスマホを使って司令部とやり取りしていると書きましたが、実際には将官や指揮官クラスまでもスマホを使って司令部や本部で連絡を取り合っていたことが判明。 ・その結果、ウクライナ軍に位置情報を掴まれてスナイパーや砲撃による攻撃で戦死した模様。 twitter.com/jijicom/status…
47
ゼレンスキー大統領の演説の中で、ロシア軍による軍事侵攻を「侵略の津波」と表現したのは、日本人にとって分かりやすい表現だったと思う。 11年前、東北の街を津波は呑み込んだ。 無機質で黒い濁流となって、無差別に呑み込んでいったのだ。 そしてウクライナはロシア軍の津波に攻撃されているのだ。
48
クラスハ4を破壊しなかったのかよ! これ西側諸国が喉から手が出るほど欲しい装置じゃん。 太平洋戦争初期の時に不時着したほぼ無傷のゼロ戦をアメリカ軍が鹵獲しちゃった時レベルで衝撃的やでコレ twitter.com/UAWeapons/stat…
49
3/23 PM9:10 ・ロシアが誇る移動式電子戦システムであり広帯域多機能妨害局「クラスハ」の指揮所をウクライナがほぼ無傷で鹵獲。まだ西側諸国が入手していない機密情報システムであり、飛来するミサイルを妨害する能力を保持しているとみられる。戦車以上に鹵獲されてはいけないものを鹵獲された模様
50
3/23 PM9:10 ・キエフ近郊で攻防戦が繰り広げられていた街マカリウがウクライナ軍によって奪還されたと報じられる。 ・相次ぐ苦戦によってロシア軍が禁じ手の化学兵器を既に前線に持ち込んだ可能性があるとイギリス情報機関が報じる。