51
政界にどう女性を増やしたのか。党内の女性たち自身が腹を括ったこと、背水の陣で有権者にアピールしたこと。知らなかった歴史です。ジェンダーギャップを解消したいなら、覚悟を決めて闘わなきゃいけない。スウェーデン取材で感じたことの1つです。#男女格差114位ショック
huffingtonpost.jp/2017/11/01/swe…
52
1年半前の稲垣吾郎さんはこちらです!!
稲垣吾郎が考える「これからのエンタメ」。ネットのゆるさは“甘さ”にもなりえる
huffingtonpost.jp/2018/02/12/gor…
53
安楽死したことが公表された、パラリンピック金メダリスト、マリーケ・フェルフールトのインタビュー(2017年)です。
「宣言」をした理由、彼女が暮らすベルギーでの生活、合法化された背景にある考え方…今再び読んで考えたい記事です。
huffingtonpost.jp/2017/05/10/par…
54
"育児や介護などの家庭の事情を抱えて働く社員は大勢いるため、育休をとった社員だけを特別扱いすることはできない"
⇒
たしかにそういう社員は大勢いる。だからこそ、全ての人にとって働きやすい会社に、という姿勢が今求められているのでは???
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
55
そしてこちらが2年前の稲垣吾郎さん。
ハフポストでのインタビューはもう3回目...!色々ありました。色々色々…
稲垣吾郎が『新しい地図』で伝えたかったこと 「人生、何があるかわからない」【インタビュー】 | ハフポスト
huffingtonpost.jp/2017/10/24/gor…
56
取材の無断録音や新潮に流したことへの批判的な質問が相次ぎ、テレ朝も遺憾としたそう。
1年以上、仕事場で人権が侵害され続けてもなお、女性記者は証拠を残すことも許されず記者倫理が優先されるのでしょうか。そこに付け込まれるのがセクハラなのに。 #Metoo
huffingtonpost.jp/2018/04/18/shi…
57
直接、面と向かって差別されること。この記事の取材中に起こったことは、衝撃的でした。
そんな扱いを毎日のように受けている。
痛みを持ちながら、芸術で社会に問い続けている田村なみちえさん。とにかく物凄くカッコイイので見て欲しいです。 #真ん中の私たち
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
58
日本は良くなっています。でも世界はもっと速いスピードで良くなっているのです。
グラフにすると良く分かる。 #ジェンダーギャップと政治 来年の総選挙で、ジェンダー平等に取り組むかどうか、各政党の動きに注目していきます。 twitter.com/HuffPostJapan/…
59
ただの芸能ニュースではなく、今後の性犯罪に関わる司法の行方を占う裁判になりそうです。
今年春、性犯罪で「不可解な」無罪判決が相次いだことに注目されていた皆さんに、ぜひ読んでいただきたい。
らめーん先生に書いていただきました。
huffingtonpost.jp/entry/storyara…
60
あのですね、手前味噌なんですけどね!
まさかのイエローモンキー 30周年目前にして、果敢に公開された葬式JAMの動画見て心が死んだよーって方は!ちょっとこのインタビュー読んでいったん落ち着いて欲しいです!
なお、私は動画は見ません!笑
全文はこちらhuffingtonpost.jp/entry/the-yell…
61
書きました。アナウンスでも伝わってくるひどい状況には戦慄です。暴行されて、過呼吸になりながら一駅電車を走らせて、乗客の皆さんに感謝されてるこの車掌さんのこと、知ってほしいと思いました。もちろん暴力は絶対ダメ。
huffingtonpost.jp/2018/07/19/tok…
62
「『ダイバーシティ&インクルージョン』への理解がない人が、マイクロソフトのマネージャーになってもらっては困るんですよ」と人事本部長がハッキリ仰ったのに、ハッとしました。
何度も聞いた「あの人パワハラだけど仕事はできるから…」は、マジで終わる5秒前!
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
63
夫婦別姓訴訟 最高裁で「違憲」の判断をした裁判官は4人でした。
15人の裁判官はそれぞれどのような判断をしたのでしょうか?
わかりやすくまとめました!
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
64
【「実力で選んだだけ」の問題点は?】
現在の「実力」判定の方法では、家庭や生活を放棄し「24時間戦えます」の人以外は意思決定層に入れない。
問題は、そんな「生活」が分からない人だけが率いる国は、国民のための政治ができるのか?ということ。
#Rethinkしよう
huffingtonpost.jp/entry/japan-wo…
66
#おうちで動物園
休業で収入が途絶えた中でも、職員さんたちは動物を守らなくてはいけない。困難に直面しています。
そこで、ハフポスト日本版では、動画収益の全額を各動物園に寄付するプロジェクトを始めました。
おうちでモフモフして、動物園を支援しませんか🦁🦓🐘
67
筆者です。わあ、ありがとうございます!ファンの皆様のつぶやきで、大いに勉強させていただきました。 twitter.com/dandelionsmap0…
68
#木村拓哉 さんのLINEスタンプ発売はジャニーズ事務所初の出来事。私も会場へ。友達というテーマで、木村さんがRCサクセションを選んで、「離れ離れになんかなれないさ」と歌っていることにグッときた〜。
huffingtonpost.jp/2017/12/24/kim…
69
資料を見たら反対は、運輸、介護、建設の三大人手不足業界。
育休どころかおそらく普通のお休みも取りづらい環境と推測。
しかし...人口減社会で、社員の意に反して酷使し続ける会社はいずれ淘汰されてしまうから、変わっていかないと...!!
this.kiji.is/68377167824889…
70
企業に批判が殺到する「炎上」状態に。
"育休制度だけは整っていても、社員へのケアが全くなければ誰も活用できず、辞めてしまうだけ。企業はそれでいいんでしょうか?"
産後4カ月で家族4人を支えることになった女性、その悲痛な声を聞きました。 #男性育休義務化
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
71
あと単純に私がロキノン育ちってこともある。3万字インタビューは賛否あったけどやっぱり革命だったし、紙だったけど結局ネットっぽさもあったし、いま最高にロックなのはSMAPだとおもってるし🤟
72
大坂なおみ選手への記者会見での質問。ハフポストも同僚 @RioHamada が今記者会見に出席していますが、なかなか当たらないなぁ。。。それはそうと
日本メディアの質問
会いたい人
身につけている物
行きたい場所
抹茶アイスは食べたのか?
AFP
試合の結末について
73
まもなく午前10時〜
東京都在住・在勤・在学の方は
並ばなくてもネットで予約できるワクチン接種会場があります。
東京都の若者がコロナワクチンを接種する方法は?渋谷以外は「予約制」で3箇所【状況まとめ】 | ハフポストhuffingtonpost.jp/entry/story_jp…
74
2019年、世界では「政治」への女性参画が改善しました。一方日本は…。
「女性議員」の意味は「性別」ではない。
生きる世界の違う人が参画すれば、「政治から排除されていた、関心・背景がようやく政治に取り上げられることになる」という意味。 #ジェンダーギャップ121位
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
75
速報です。
戸籍上の性別が男性なことを理由に、女性トイレの利用を制限されたなどと訴えていた性同一性障害の経産省職員。
国側の措置は違法と判決が下されました。
性別適合手術を受けなければ、戸籍上の性別を変更できないという法律も早く見直さないと。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…