26
27
好調だった時との違いが全然わからない 笑
#wbs
28
日本のスマホゲーム、以前は「世界へ」とか言ってた会社もあったけど、結局ガチャ頼りのガラパゴスになった...
>日本勢も持続成長のためには海外展開が欠かせない。だが、ガチャ方式を採用している限り、法規制のある地域への展開は難しい
スマホゲーム、ガチャ頼み転機 nikkei.com/article/DGKKZO…
29
全く新産業が育たなかった...
>過去30年間で企業の設備投資は米国が3.7倍、英国が1.7倍、ドイツが1.4倍となった。日本は1%増とほぼ横ばい
設備投資、ルーキー不在: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
30
キリンがエレキソルトという微弱な電気をスプーンや茶碗に流すことで塩気を強目に感じる事ができるデバイスを開発...塩分控えめの食事でも濃い味になる...凄い...どうやってこの発想に到達したんだろ 笑
#wbs
31
貯蓄から投資を進めたら、日本には真っ当に企業価値を向上させている企業が少ないので、その投資資金は海外企業に向かい、その結果円安が更に進むのではないかという話。
#モーサテ
32
草
#モーサテ
33
退職金制度をやめたら日本は変わるという案...退職金制度が無い企業もいっぱいあると思うけど...
手元の給料が増えたら社会保険料も増えて効果は薄そうな気もする...結局、根本的な原因は'寿命が延びたから'に行き着いてしまう 笑
#モーサテ
34
吉野家、人を確保するために時給を上げたら103万円の壁のせいでパートが勤務時間を減らすようになり、その結果人手不足に拍車がかかる...ずっと言われてるのになんで法改正しないんだろ...
#wbs
35
セブンイレブンの有名飲食店とのコラボ、要はレシピをパクりたいと言っているようにしか聞こえない 笑
#wbs
36
ビバリーヒルズの高級すし店、チップ込で職人の月給が280万円くらいになる見込みらしい...
円安で今までより安く魚を仕入れる事ができるし儲かってしょうがないという感じ 笑
#wbs
37
日本、政策金利を上げられない理由の1つがここにある 笑
#wbs
38
すし職人の田中康博さん(37)
銀座の高級寿司店で2年半勤務、年収300万円、一度も客に寿司を握れず...
↓
>>渡米1年目の年収は銀座時代の2倍。キャリアを重ねる中で収入は順調に上がり、独立した今の年収は約8000万円
寿司職人、夢がある 笑
海渡る「出稼ぎ日本人」 nikkei.com/article/DGKKZO…
39
アメリカ、25%が人工ダイヤモンドを選択...
見た目変わらない+値段が安い+採掘がなく環境に優しい...人工のメリットが大きすぎる 笑
#wbs