426
(続き)
そこで、日本は「英米に付き合う」という形ではなく、独自の復興計画を立てて、ほかの国を引っ張るぐらいの勢いで積極的に参加すれば、日本の存在感を示し、国際社会における影響力を伸ばす事ができると思います。
427
終戦はまだだいぶ先ですが、いずれは終わります。その頃、ウクライナの復興は世界の一つの課題となります。ここで、日本は世界に存在感を示す機会なのかもしれません。おそらく、復興事業は英米が主導権をとって進めようとするでしょう。
(続く)
428
(続き)
簡単に言うと、こういう事です。
ゼ「占領地に特別地位を与える。武力奪還はしない。NATOにも入らない。戦いたくない。とりあえず、話し合いましょう!」
プーチン「とりあえず、国を明け渡して死ね。話はそこからだ。」
ゼ「話にならない。戦いたくないけど、このまま殺されるだけ。」
429
(続き)
理由は、いくら譲歩してもロシアはあまりにもひどいので、譲歩したくてもできないと理解したからです。ロシアは譲歩ではなく、国家の解体と民族の絶滅を目指しているので、どんな宥和派でも戦う事を選ぶのです。
(続く)
430
(続き)
ウクライナの政治軸で言えば、ゼの対露姿勢は「妥協派」「宥和派」「譲歩派」です。対露独立派の政治家達は連綿と、ゼを「ロシアに対して弱腰だ!」と批判しています。それで、元々譲歩派のゼでさえ「交渉は不可能。戦場で勝つしかない」という結論に辿り着いたのです。なぜか。
(続く)
431
親露派によるゼレンスキー批判の中身から、親露派はクズだけではなく、バカでもあるという事はよくわかります。「強硬なゼの姿勢はプーチンを挑発した」という話は道徳的におかしいだけではなく、単なるファクトとして間違っています。
(続く)
432
まだ占領されているところは、間違いなくさらにひどい状況です。
433
(ヘルソンにおける虐殺の規模は)「これまで解放された州とは比較にならない規模」だそうです。それはそうでしょう。占領の期間はこれまで解放された占領地より長かったからです。ロシアの目的はウクライナ民族の絶滅だから、全ての占領地でジェノサイドが行われています。
yomiuri.co.jp/world/20221119…
434
保守派は長年支持してきた人間は、本当は敵陣営でした。人を見る目を身につけなければなりません。
nordot.app/96630309881133…
435
全ての独裁国が、行き着くところは同じです。必ず戦争を起こします。戦争を防ぐには、強い防衛力を持つしかありません。ミサイル防衛を含め、日本の防衛力強化は最優先課題です。「煽るな!」「外交努力で解決する!」という人達は独裁国の論理を全く理解できません。
news.yahoo.co.jp/articles/9d7a1…
436
2014年7月17日のマレーシア民間機(MH17)の撃墜はロシアがやった事が裁判で確定しましたが、まだ犯行を現場で行ったテロリストにしか有罪判決が出ていません。撃墜の本当の責任者であるプーチンとショイグにこそ終身刑の判決を下すべきです。そうしないと、このテロ攻撃の総括になりません。
437
「元々死体しか乗っていなかった飛行機」
「プーチンが乗った飛行機を狙ったウクライナの誤射」
「ウクライナの戦闘機はこれを撃墜している瞬間の衛星写真が存在する」
当初、偽装保守の陰謀論者から様々な出鱈目が言われていましたね。偽装保守は犠牲者を冒涜するくずです。
news.yahoo.co.jp/articles/bb5e8…
438
細かい話題ですが、一事は万事と言われているように、ロシアの無法ぶりと傲慢さがよくわかる事例です。外交官による違反金踏み倒しは他の国もやっているのですが、件数とその際の態度は、ロシアが際立っています。
youtu.be/ztLKDOkr6L4
439
保証の観点から考える、ポーランドの事件の正しい片付け方。ロシアの在外資産を没収して、ウクライナへの賠償金にあてる。そのお金から、ウクライナは犠牲者の遺族などに保証を行う。正義感から見ると、一番いいやり方だと思います。
440
ウクライナ軍によると、昨日のロシアのミサイル攻撃は、開戦日から最大規模だそうです。ウクライナ防空は75の巡航ミサイル、10の自爆ドローン、2の攻撃ドローンを撃墜できたと。約20前後は残念ながら着弾したようです。エネルギー施設と民間マンションを狙ったので、戦争犯罪です。
441
この悲惨な出来事が繰り返さないように、ウクライナにより強い、より性能のいい防空装備を提供する必要があります。ロシアは、敗北するまでミサイル攻撃を絶対にやめませんから。 twitter.com/Gurenko_Andrii…
442
また、この件によって、祖国防衛、正義の戦いを続けているウクライナの正当性は一切揺るぎません。
443
当然、この件に、不利になっているロシアは全力で飛びついて、最大限に利用するでしょう。ロシアがこれから流すであろうプロパガンダに、絶対に騙されてはいけません。そもそも侵略したのはロシアだから、犠牲者を間接的に殺したのもロシアです。だから、侵略者に一切譲歩する必要はありません。
444
ポーランドに着弾したのは、ウクライナ軍が発射した迎撃用ミサイルのようです。これは本当に悲しい出来事で、何と言ったらいいのかわかりません。そもそもの原因は戦争を起こしたロシアにあるのは前提ですが、印象が悪くなるのは懸念です。事実なら、潔く認め、遺族に謝罪と賠償を行うしかありません。
445
昨日のキーウです。民間マンションに対する意図的な攻撃は日常的に続いています。エネルギー施設への攻撃でウクライナ人を追い詰めるだけではなく、直接ミサイルで殺す事もロシアの狙いです。ロシアの最終目的はウクライナ民族を一人残らず殺して、絶滅させることです。
446
ポーランドの件は流れ弾だから、開戦の条件に当てはまりません。しかし、これから流れ弾を防ぐという意味でも、ウクライナにより多くの防空装備を提供することが極めて重要です。ウクライナの防空装備、ミサイル防衛が強ければ強いほど、ヨーロッパ全体はより安全になります。
447
大量殺人鬼との交渉を勧めるより、防空、ミサイル防衛の装備を提供して頂きたいです。
448
交渉をするべきだと言う声が上がる中、ロシアは約90発のミサイルでウクライナ各地を攻撃。エネルギー(電気)の施設を狙った攻撃です。政府によると、約1000万人が長期停電に遭っています。電気がないと生活できないから、これは民間人を狙った大規模なテロ攻撃です。テロリストと交渉できません。
449
ヒトラーを倒す為に、スターリンとの協力が合理的な判断に見えました。結果、あれ以降はずっと戦争が耐えません。ヒトラーにチェコスロバキアをあげたチェンバレンはけしからんはその通りですが、スターリンに、🇪🇪🇱🇻🇱🇹🇵🇱🇨🇿🇭🇺🇷🇴🇧🇬をあげたチャーチリは素晴らしい、というのはちょっと無理があります。
450
独裁大国との共存ができる、という自由民主主義諸国の中の勘違いがあったから、今回の戦争は起きました。妥協は平和への道ではなく、戦争への道です。妥協や共存の妄想で平和が築けません。価値観を裏切れば、いずれ戦争になります。