76
みなさま、こんにちは。ただいま戻りました。しばらくTwitterにログインしておりませんでした。多くの皆様にたいへんご心配賜りました。たくさんの温かいメッセージやお心遣いありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします!生きてるよし!🙆
77
9/20〜9/26秋のお彼岸です。この期間、仏の世界を仰ぎ見ながら少しだけ「善い生きかた」をしてみませんか。
六つの行い
①みずから与えよう(布施)
②良い生活習慣を持とう(持戒)
③怒らないでいよう(忍辱)
④明るく励もう(精進 )
⑤心に落ちつきをもとう(禅定)
⑥差別をしないでいよう(智慧)
#お彼岸
78
怖い話です。2年前、台風がくるので窓ガラスに養生テープを貼りました。緑色のやつ。粘着力も強くてばっちりでした。おかげさまで何事もなく台風も過ぎて、テープを剥がすときに気づいたんです。これ、梱包用のガムテープ(緑)だ……ってね。
80
現代人、いろいろ肝に銘じすぎて肝硬変にならないか心配
81
【定期・ご注意】これはマジです。墓参りは出来れば2人以上で行ってください。1人で行くと危険な場合があります。熱中症。蜂アタック。お彼岸ですが、まだまだ暑いです。特に高齢の方は、お墓参りにはできる限り同伴者と。ご家族で「お墓参り一緒行こうか?」と声かけするのもいいと思います。
83
僧侶が弟子に言った「草むらに毒蛇の巣があるから気をつけなさい」それを盗み聞きした男は興味本位で草むらを覗いた。なんと、そこにはたくさんの金貨があった。「嘘つき坊主め。なにが毒蛇だ」思わぬ大金を得た男は、その日から酒池肉林の贅沢三昧をした。いつしか酒に溺れ家族も友人も失くした。続
84
お酒も正義も酔っている人ほど「酔っていない」と怒りだす。
85
誹謗中傷受けた人に「気にすることないよ」と言うの、殴られた人に「痛がる必要ないよ」と言ってるのと同じだって知ってた?ってココイチに来てた女子高生が言ってた気がする。って友達の友達の飼い犬が言ってた。犬かわいいよね。
86
何人もの修行僧がいるお寺。料理用に大きな金の鍋があった。鍋を盗もうと考えた男は、僧侶の衣を盗み寺へ忍びこんだ。僧侶と同じ生活をしながら盗む機会をうかがった。しかし、なかなか盗めない。僧侶のふりをし続ける盗人。お寺での生活が長くなる。説法を聞き、いつの間にかお経も覚えてしまった。続
87
しばらく経った頃、ふと金の鍋を盗みたいと思う心が無くなっていた。長老が男に「ついに僧侶となりましたね」と微笑みかけた。すべてお見通しだった。その後、男は正式に僧侶となり、仏道を歩んだ。盗むはずだった金の鍋。今では毎日その鍋に手を合わせ礼拝するようになった。仏縁は誠に不思議である。
89
私は長崎県民です。長崎県民はサイゼリヤでデートすることに関して、あーだこーだ言うことはありません。サイゼリヤがありません。
90
こういうネット系の葬儀社が狙ってるのが、普段「本当なら葬式なんて要らないんだけど、とりあえず家族だけでやるなら、とにかく安く済ませたい。昔からの葬式はボッタクリだ」という方だったりするから、悲しいミスマッチがおこり得る。個人的に葬儀は地元の葬儀社さんに直に相談がベストと思います。 twitter.com/satonobuaki/st…
91
中秋の名月が雲で見えないのを無月(むげつ)、雨で見えないのを雨月(うげつ)と呼ぶそう。見えずに残念な気持ちもありつつ、むしろ見えない月に思いを馳せて夜空を眺めるという古来からの言葉。見るではなく観る。目に見えない月を「観」じて感じる中秋の名月もいいかもしれませんね。
#中秋の名月
93
『ご飯食べるとき、お風呂入るとき、寝る前に』南無阿弥陀仏を唱えるといいです。これで極楽浄土はまちがいない。えー。そんなの無理ー。という方に朗報です。裏ワザがあります。命が終わる一日前に南無阿弥陀仏と唱えても大丈夫です。ぜひお試しください。
94
ちょっと言わせて。「南無阿弥陀仏」のお念仏をただの呪文だと思ってる人が多すぎる。阿弥陀仏という仏さまが果てしない修行をして「南無阿弥陀仏を唱える者を必ず極楽にすくう」ために、たった6文字に仏さまのスーパーパワーを込めました。そんなお念仏の意外と知られてない唱えるといい場面とは『
95
逆にすぐに「宗教勧誘」だとわかる勧誘だったので、断わればいいだけのことでした。これが「久しぶり!ミニ同窓会って感じで何人かで食事いかない?」とかだったら、ちょっと困ってたかもしれません。
96
「お坊さんでも宗教勧誘うけるの?!」というお声をいただきます。以前、お寺に中学時代の同級生がきて「久しぶり?最近体調とかどう?ところで、先祖供養って知ってる?先祖供養ってすごいよ。詳しい人を連れて来てるから、話だけでも聞いてみない?」という経験があります。丁重にお断りしました。
97
仮に宗教団体の勧誘だったとして、その宗教の「教義」がどうのこうの言うことはありません。
勧誘の入口で所属団体を明かさずに、活動を断りにくい状況や人間関係を築く「偽装勧誘」はいけません。
98
妻は「私は疑い深いほうだけど、子育てのこととなると、話だけでも聞いてみたいと思って」とのこと。玄関前に三輪車やおもちゃなどがある家を狙っているのだろう。女性の子育てや介護の不安への共感を入口に勧誘するやり方。妻は「え、まさか。そうなの?」と驚いていました。騙されない人ほど危ない。
99
・子どもが発達障害疑いがあって不安があった
・ママ友ができる
・講演会の先生に色々教えてもらえる
・旦那のことを「主人」と呼び、さん付けで呼ぶようになった
・Zoomで講演会を受けられる
・連絡先交換してください
こんな感じ
100
妻いわく、本日の昼前に家のインターホンが鳴り「子育てサークルや講演会をしています」という女性がきたそうです。子育ての大変さへの共感、発達障害や自閉症の話、解決のための勉強がある、電話番号交換したい。所属団体やチラシなど無しで勧誘。これは間違いなく偽装勧誘。妻に注意喚起しました。