26
27
身分を示すものなので純金が良い、という考え方自体が金バッヂに値しない下らない考え方だと思います。口先ではコロナで市民生活が苦しいだなんだと言っておきながら、自らの身分についてはこの感覚。
引き続き強硬に金メッキへの変更を主導していきます。(というか金メッキすら要らん。) t.co/mbj4pFjzGW
28
前回否決された5区案からバージョンアップさせる方向性として、より住民に近い6区か、より財政的に安定する4区かを真剣に議論し、いくら住民に近い役所を作っても財源が安定しなければ住民サービスが思うように拡充出来ないという理由で4区。それでも今の270万人よりは遥かに細かな基礎自治体になる。 twitter.com/yanagimotoakir…
29
30
31
32
33
34
そして自民党市議団はかねてから塾代助成について効果が不明とか、運用に問題があるとか批判し続け、去年の予算市会で塾代助成のための予算を削除する予算修正案まで出している。大阪市のままでも自民党が与党になれば塾代助成は無くなる。 t.co/diN3A6jlOf
35
議事を運営する権限は会長にあると規約に明記されているのに、議事運営のやり方について多数決で決めようという本当に恥ずかしい動議。議員は何でも自由にルールを作れる権能者だと勘違いしている。
もはや学級崩壊レベル?都構想めぐる議論が混迷 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-… @YahooNewsTopics
37
38
なぜ花谷さんは自分が出ずに他人に頼るんだろうか…。
辰巳琢郎氏が大阪府知事選出馬要請断る(共同通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-… @YahooNewsTopics
39
#都構想 に反対する人の基本的な思考がこれ。大阪市が大阪府域から独立して存在してる様な発想が根底にある。特別区が被災してるって事は大阪府が被災してるってこと。自衛隊の出動を要請するほどの災害なら被害は広範囲に及ぶ。当然府から救援要請する。市と府の出動要請がバラバラの方が困る。 twitter.com/mions69/status…
40
今日の #法定協議会、公明党との決裂が決定的になりました。そしてもう一つ決定的となったのが、公明党の府議と市議の間で特別区の制度についてしっかりした議論がなされていないということ。広域に移管する事務の財源は府が出すべきと言う公明の山田市議に対して公明の八重樫府議は賛成しなかった。
41
42
5年前も直前までは賛成の人が多かった。
最後、都構想になると区役所が無くなる、税金が上がる、市営住宅の家賃が上がるなどのデマが大々的に拡散されて反対多数となった。今回も決して楽観出来ない。
#都構想
大阪都構想、49・2%が賛成 反対を上回る - 産経ニュース sankei.com/west/news/2009…
43
「柳本氏は、自民党支持層の6割強と(中略)共産党支持層の8割から支持を得ている。」
もはや柳本さんは自民党というより共産党の候補と言うべきではないだろうか。
大阪ダブル選序盤情勢- Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yoneshi…
44
都構想で区役所の職員が減るとか、防災力がガタ落ちになると発信されてた方々も、この記事見て安心して頂けたら嬉しい。
大阪を良くするために制度設計されている。
大阪都構想実現で災害対応職員1・5倍 大阪府市算出 sankei.com/west/news/2002… @Sankei_newsより
#都構想
#デマ
#防災
#区役所
45
最後の3秒くらいがほんまに泣ける。
自分がクタクタでボロボロで何も考えられない様な状態の中で最後に出た「仲間をよろしくお願いします」
この人はほんまに格好良いな。
結果が分かった上で、なお一層の思いを込めて
#埼玉といえば
#沢田良 twitter.com/saitama_ishin/…
46
こんな事がずっと起こってきたなんて今の若い市職員さん達からすれば信じられないだろうな。大阪市役所は本当に市民の役に立つ所に変わりつつある。 twitter.com/noseide_bot/st…
47
これまでの行政は事が起こってから対応することが多かった。事前に手を打って、結果何も起こらなければやり過ぎだったと批判されるからだろう。でも、事が起きてからでは遅い。少しずつ政治も行政も前進している。
【速報】大阪市が『幼・小・中学校を臨時休校』決定 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-…
49
50
大阪市令和4年度予算が成立
10年前には単年度で600億円近い赤字だった大阪市。
来年度の予算はついに補填財源に頼る事なく収支均衡します。
5兆円近くあった市の借金は、3兆2千億まで縮減。
改革はまだまだ道半ば。
成長はまだまだこれから。
市民の皆様、引き続きよろしくお願いします。
#大阪市