おかざき真里(@cafemari)さんの人気ツイート(新しい順)

201
【出汁トマト】我が家の夏の作り置き 中玉小玉トマトを湯むき→昆布出汁(9倍希釈)と塩ほんの少々に浸けて冷蔵庫で冷やす→酸味やえぐみが少なくなるので子供大喜び。浸けた後の出し汁は塩昆布と、残り物の冷やご飯にかけてさっぱりお茶漬けに。ちょうおすすめ
202
梅雨が! あけた!
203
ちょ...!
204
さて今日は都知事選。 18歳有権者に「政治はニワカなので行きたくない」と言う人も多い、とツイートが流れてきました。そういう方にはオタクの先達としてかけられる言葉があるし、「政治を変えるためじゃなくてまず自分を(少し)変えるために行くんだよ」と言ってあげたい。永遠のニワカより。
205
八谷さんが楽しそうなことをつぶやかれていて...ダメだネームを3本やらなきゃ、でも耐えきれずに殴りがき ←キョウハクさん(京博) →エーセイブンコさん(永世文庫)です 所蔵作品関連でも無いしあくまで私個人のイメージです 異論は認める!異論は認めます!えっと各能力は(文字数 twitter.com/hachiya/status…
206
【今年もこの季節がやってきた!】トウモロコシを削ぎ切りに・芯は少々の塩とともに米と炊き込む・実は大量のバター醤油でバリバリ炒める(トウモロコシの甘味が出るのでガッツリ焦し醤油がコツ)・炊き上がったごはん(芯はトル)に炒めた実を混ぜる、お好みで粗挽き胡椒をふる【子供ががっつく!】
207
家からも見られましたー。 (拡大したら1枚目の飛行機曇の細かい印影がかっこよくてアガった)
208
私の実家のお酒です。不出来な姉ちゃんと違い、義弟と妹が毎日コツコツ手造りでがんばっています。小さい小さい蔵ですが近年は大きな賞をいくつも貰うようになりました。今は越県できませんが、落ち着きましたらぜひお出かけください。信州、良いところです。 twitter.com/naganokirei/st…
209
人が仕事で壊れるパターンは2つある、と別ツイートで回ってきました。ひとつはオーバーワーク、もうひとつは「矛盾を飲み込まされること」。 リアリティショーをドキュメントとして演じなければいけない矛盾は個人で消化できることではないと思いました。 それは社会人を演じる私達にも関わること。 twitter.com/kossq/status/1…
210
在宅のプロ歴長い、漫画家BBAが教えます。職種にもよります、性格にもよります、家族構成にも体力による個人差もあります、そしてもう皆さんご存知だと思いますしわざわざ絵にするまでのこともないのですが、 【在宅作業を効率よく進める方法】 それは、キリのいいところで切りあげ「ない」です。
211
やばいやばいやばい 赤やばい twitter.com/donaiyanenna2/…
212
仏教の解説から全力で逃げている拙著『阿・吽』ですが、今作業中の話にはこそっと「三密とは」を入れました。詳しく解説すると100巻くらいになるので、こそっと、あの、「三密」とは本来仏教用語なんです...ぜんぜん意味が違うんです、コロナ対策として覚えやすいのは良いのですが、それだけ...
213
家で【焼きそば大量】に作られる方多いと思います。麺が簡単にほぐれるライフハック...と言えないくらいの小ネタです。もうみなさんご存知かと思いますが、そして絵にするまでもないのですが!漫画家なので絵にしたいのです。ビニールにパックされた焼きそばは水にくぐらせるとほぐれやすく焼きやす
214
10年外勤のち10年引き籠り漫画家BBAが実感する、在宅仕事で一番硬くなる部位、それは「太ももの表側」です。 というわけで私が毎晩寝る前にやっているポーズをご紹介します。猫論…寝転んでできるので3日坊主にならなくておすすめ。(①~②はピラティスのポーズなので正しいやり方はお調べください)
215
家族一緒に過ごす時間が多くなりましたね〜。 『ひねもす暦・ひまわり編』より
216
【手洗い】確かに動画が一番わかりやすい...でも手を洗うたびに動画の再生しづらいし全部覚えていないし。そこでいつも見ている印相図のような一覧にしてみました。これを貼っておけば洗い残しなし〜。
217
出ます。水木しげる、西原理恵子、おかざき真里、松田洋子、永野のりこ、寺田克也、田中圭一、なかはら・ももた、イラストや彫刻、陶芸、ガラス...収録 本書の売り上げの一部を、新型コロナウイルス対策基金に寄付いたします。 みんなのアマビエ - 扶桑社 | hanmoto.com/bd/isbn/978459… @hanmotocomより
218
仕事で宿泊したLAのホテルの上の部屋で麻薬取締の手入れがあり、私の部屋のベランダに 逃げた容疑者たちがピストルを手にしたままいっぱい落ちてきたこと。 #フォロワーの8割が体験したことなさそうなこと