76
77
78
79
速やかに成立させ、経済社会活動の正常化と医療負担減を実現させたいです。:
感染症法改正案 新型コロナの位置づけ検討で与野党5党が合意 | NHK | 新型コロナウイルス www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
80
同意 / ワクチン全額国費、廃止を 財務省、医療に17兆円支出 (共同通信) #NewsPicks npx.me/9rV4/t7Lg?from…
81
文在寅政権下で破壊された日韓関係だが、伊政権の下で、日韓関係が安保においても正常化に向かうことを期待。北朝鮮のミサイル発射、台湾海峡の緊張など、日米韓協力が今以上に重要な時はないと日韓とも認識を共有。:韓国乗組員は自衛隊旗に敬礼 尹政権、安保協力優先 a.msn.com/01/ja-jp/AA13M…
82
ますますおかしくなっている。独裁者ってこういう風になるものなのか。「サタン化を阻止」 プーチン政権、持ち出し始めた「聖戦」論理 a.msn.com/01/ja-jp/AA13L…
83
84
日本よりコロナ死者の多かった諸外国が軒並みマスク離脱する中、いつまで日本はマスクに拘るのか。将棋の勝敗にまで影響するなどお気の毒としかいいようがない。特に子供達に対するマスク着用は「百害あって一利なし」。国は「着用をやめよ」との指示を教育現場に出すべき。 a.msn.com/01/ja-jp/AA13B…
85
日韓軍当局の関係正常化の一歩となることを期待。韓国にとっては、旭日旗に敬礼するということなので、伊政権にとってそれなりに難しい決断だったと思う。日本もより前向きに応え、日韓関係正常化に積極的に取り組むべき。日米韓協力が今以上に大切な時はないのだから。 a.msn.com/01/ja-jp/AA13r…
86
北朝鮮のミサイル発射に核開発に、習近平一強で益々圧力が心配な台湾海峡、今ほど日米韓連携が重要な時はない。伊政権に変わり、韓国が台湾海峡について自分事として認識するようになったことは大きい。:日米韓外務次官「台湾海峡の平和が重要」中国動向を注視 a.msn.com/01/ja-jp/AA13o…
87
本当に。国会が本来あるべき姿を取り戻さねば日本はますます沈没してしまう、と危機感を感じます。国会のあるべき原点を想起させて下さった野田元総理の追悼演説に感謝します。:鈴木大地氏 追悼演説に「国会はヤジの場でなく、論戦で日本を良くするという原点に…」 a.msn.com/01/ja-jp/AA13n…
88
タイはもはやマスク不要です(公共交通機関以外)。早く日本もそうすべきだと思います。
90
保険証も免許証もマイナに一本化するのはデジタル化の基礎中の基礎。しっかり進めて頂きたい。新生児からは取得を「義務化」したらいいと思う。出生届の際に作ってもらうなど。:河野太郎大臣 「マイナ保険証」に触れた岸田文雄首相の発言に補足「何かのまれな事情で…」 a.msn.com/00/ja-jp/AA13m…
91
【松川るいからのお願い】
自由民主党では随時、党員の募集を行っています。
私を通じて党員になって下されば、私の力にもなります。
詳しくは下記のURLからご覧下さい!
matsukawa-rui.jp/members/
92
93
予想されていたとはいえ、子飼いで固められた習近平総書記指導体制。誰も諌める者が周りにいなくなったことは、いろいろな意味で中国にとっても周りの国にとっても難しい状況をもたらすだろう。リーダー以外ほぼ意味がない以上、首脳レベルの意思疎通が重要。 jp.reuters.com/article/china-…
94
おはようございます。これから予算委員会です。私は今回予算委員ですのでしっかり審議に貢献してまいりたいと思います。
95
同感。「やめないで」「施策は素晴らしかった」…暴言で引退表明の市長に意見280件、批判は1割 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20221…
96
いくらなんでもおかしい。何を急いでいるのか。北朝鮮は本日1時47分頃、北朝鮮平壌近郊から東方向に少なくとも1発の弾道ミサイルを発射。わが国EEZ外の朝鮮半島東側の日本海に落下、最高高度50キロ程度、飛翔距離650キロ程度と推定。変則軌道の可能性あり。
97
98
匿名で通報可能。
買いたたきなどの違反行為が疑われる親事業者に関する情報提供 jftc.go.jp/cgi-bin/formma…
99
早速ロシアの報復。:ゼレンスキー大統領「ターゲットは市民」 キーウ複数の爆撃 30人超の死傷者(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/dd8d0…
100
中国の反応。北朝鮮のミサイル連射を米韓軍事演習に起因するとして対話を促しており驚きはない。
私が驚いているのは、一緒に日中韓事務局で仕事をしていた毛寧さんが副報道官ということ。戦狼報道官から洗練された穏健なイメージに変えようという中国の高度な思慮かも。sankei.com/article/202210…