松川るい =自民党=(@Matsukawa_Rui)さんの人気ツイート(新しい順)

126
一歩前進です。国際往来も少し緩和されましたが、まだ上限があるのは残念です。査証も厳しすぎです。出来るだけ早く5類に変更してもらいたい。死亡率、重症化率からすれば変更相当と思います。 :岸田首相 新型コロナ 感染者の全数把握見直し 今後全国一律で www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
127
本日はいよいよ松原市議会議員選挙最終日です。自民党公認候補の中田靖人候補、紀田たかし候補、池内ひでひと候補、ささもとゆうじ候補の応援に駆け付けました! 松原市のさらなる発展のために、皆様の貴重な1票を自民党公認候補へ投じて頂きますよう、よろしくお願い致します。
128
本日の読売新聞朝刊でインタビュー記事が掲載されました。(事務局より)
129
本日より松原市議会議員選挙が始まりました!明日からは期日前投票も始まり毎日が投票日です。松原市にお住まいの皆様、自民党公認の池内ひでひと候補、中田靖人候補、ささもとゆうじ候補、紀田たかし候補へとご支援賜りますよう宜しくお願い申し上げます!
130
【告知】自民党街頭演説会開催のお知らせ 以前からポスターでお知らせしておりました街頭演説会もいよいよ明日となりました。当初の開始予定時刻より15分繰り上げての開催とさせて頂きます。 ●日時:令和4年8月20日(土)14:45〜 ●場所:京阪古川橋駅ロータリー(門真市末広町482番地) 事務局より
131
増田記者が新著を持参してくれたので読んでみた。英米との対戦を不可避にした日独伊三国同盟に日本を引き込んだ大島浩独大使の生の声についての本。根拠なく「ドイツは勝つと思い込んでいた」ことがどれほど日本の道を過たせたか。事実を直視し客観的に情勢分析をすることの重要さを痛感させられる。
132
皆様、こんばんは。コメントありがとうございます!おかげさまで、断捨離8割完了。棚の中も全部片付けました。これで、私が把握できないモノがほぼない状態に。書類はつい読んでしまうので、滅茶苦茶時間がかかりました。でも、「これも取り組まねば」と忘れていた問題意識も新たにでき有益でした。
133
みなさま、こんにちは。ずっとずっと、時間ができたらやろうと思っていた片付け!というか、「断捨離」、断行中です。使用後の成果をお楽しみに!成功したら、自宅もやりたいと思います。
134
日米防衛相が電話会談、中国のミサイル発射を非難 a.msn.com/01/ja-jp/AA10H…
135
コロナ全数把握〝廃止〟へ 岸田首相が見直し検討指示 自宅療養が過去最多、保健所は逼迫 7月のコロナ変死258人に 読売新聞報道 a.msn.com/01/ja-jp/AA10H…
136
「自業自得」匂わせる一部メディアの異常な発信 安倍元首相暗殺から1カ月以上、誰が加害者で誰が加害者なのか 政治学者・岩田温氏が緊急寄稿 a.msn.com/01/ja-jp/AA10H…
137
本日、靖国神社に参拝し、日本を守り抜くために戦われた英霊の御霊に祈りを捧げると共に、全国戦没者追悼式にて先の大戦において犠牲となられた方々に哀悼の誠を捧げました。平和を守っていくために日本が能動的に取り組んでいくことが大切だとの思いを新たにしました。
138
@onoda_kimi おめでとうございます❣️世界は危機の時代にあります。きみちゃんの全力で日本の防衛に取り組んで下さい。一緒に頑張って参りましょう❗️
139
日本を「自分の足で立っていける国にする」ために、エネルギー自給率の向上は急務。今はたった12%。だから、「エアコンの温度設定がー」という事態になる。原発再稼働は一刻も早く速やかに進めて頂きたいと思う。:来夏以降「原発の更なる再稼働が重要」 西村経産相 a.msn.com/01/ja-jp/AA10A…
140
週末に参加した台湾有事シミュレーションで、日本の課題が様々浮き彫りになりました。台湾海峡の状況は一層厳しさを増すことは必至。「新状態」に対応すべく課題に正面から早急に取り組まねばならないと痛感しました。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/31a3a…
141
《台湾有事と同時に、尖閣諸島に武装漁民が上陸》との「複合事態」に備えた演習に1日目は外務大臣役、2日目は国土交通大臣役(演習中、新設された国民保護担当大臣も兼務)で参加しました。 8/4に中国の弾道ミサイル5発が日本のEEZ内に落下した直後で、タイムリーで現実味を帯びた演習となりました。
142
臨時国会の開会日を迎え、参議院議員2期目が本格的にスタートしました。 これからの意気込みなどについて毎日放送の取材を受けました。 今日の「よんチャンTV」で放送される予定ですので、よろしければご覧ください。
143
中国は様々な反発を続け、台湾を巡る緊張状態が続く(かつレベルが上がる)ことが予想されるが、中国には一線を越えぬよう自制を求めたい。日本も南西諸島の警戒を高める必要がある。抑止と同時に、紛争を防ぐため全ての関係国間での意思疎通が必要だ。互いに意図を読み違えて始まった戦争は少なくない
144
無事到着して良かった。中国に警告されてペロシ氏が訪台を取りやめるなどあってはならないことだ。強固な米台関係を示す意義もある。他方で、米中が意図せざる衝突をおこすことのないよう水面下での意思疎通が重要だと痛感。難しい国同士ほど意思疎通は必要。sankei.com/article/202208… @Sankei_news
145
日本にとっての最大の安全保障上の課題は台湾有事をおこさせないことだ。有事を抑止するために日本含め関係国が外交・安全保障におけるあらゆる工夫と努力をしなければならないと思う。:台湾海峡に嵐の予兆 米中の対立、危険な水域へ突入: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
146
「2類」引き下げ良かったです。是非、早く変更して頂きたい。国際往来から医療逼迫まで様々社会経済的影響があります。:首相 コロナ「2類」引き下げ検討 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6434242
147
日本学術会議、軍民両用の研究を実質容認「単純に二分することはもはや困難」 msn.com/ja-jp/news/nat…
148
みなさま、こんばんは。久々の東京です。会館に沢山の花が!ありがとうございます。これから久々のTVです。良かったら報道1930見てくださいね。
149
今年のこども防衛白書、「はじめての防衛白書」出ました!  昨年私の提案で実現した初版に続きさらにパワーアップ。小学校高学年から読めますが、正直、大人にも読んで頂きたい素晴らしい出来栄え。「大人らしくない」簡潔明瞭な書き振り。  多くの学校で副読本にしてもらいたい。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
150
今日は久しぶりの議員会館に来て、LAの市議や若手ビジネスパーソンと外交や安全保障政策などについて意見交換を行いました。