だめたまご🧲⚡️(@mihori_t)さんの人気ツイート(新しい順)

LEGENDSアルセウス、2022年に「主人公はキミ」という古臭い原初のRPGを最高の形でやりきったゲーム(最後のアルセウスのセリフ、本当に良い)
博士!!!これは一体……!!????!??
チリ「チリちゃんやでー」 アカネ「はーい!うちがかわいーアカネちゃん!」 マスタード「ワシちゃんはマスタード!よろぴくねー!」 ペパー「みんな自分のことちゃん付けちゃんかよ!?」
Oh!ピカさんあのコのスカートの中watch…
金銀には女主人公(クリス)のグラフィックがないので金銀とクリスタルで通信する際は女主人公を男装させるの、数あるポケモンの"力業"の中でも相当つよくてだいすき
ポケットモンスター サン&ムーンにボチが先行登場していた時の画像ください!!
ヤナギさん歴代リメイクで一番カッコ良くなったキャラまであるからな…
「最強寒波が襲来」だと普通の記事なのに「最強の寒波が襲来決定!」だと急にポケモンなのじわじわくるな
最強寒波の対策はこれ!!みたいな事まとめサイトとかが書いてるけど最強エースバーンより技範囲広いしわざが判明するまでは安易に対策とか言及しない方がいいと思う
最強のリザードン 最強のエースバーン 最強のゲッコウガ 最強の寒波
めざせポケモンマスターのOP映像のポケモンが名前入りのカットインで入るとこ、昔とおなじ演出になってて懐かしい~ってなったけど冷静に考えると四分割されてる修正版の映像のが多くの人に馴染み深いのでは……?と今気づいた(今もう修正前の映像観る機会ないし…)
そんな……サカキの意思は鉄のように固く、その手が「レジスチル」にも及んでしまったなんて…… pokemongolive.com/post/crackling…
セレナはサトシとカスミのやりとり見ても平然としてそうだけどゴウは「サトシ、カスミ相手だとからかったり悪態ついたり俺たちの時より少しだけ距離近い感じするよな」とか言いそう
LEGENDSはポケモンとは思えないぐらい真面目でちゃんとしたゲームなのに、細かいとこボロッボロだけど行きたいところに行ってやりたい事をやっちゃえ!がパンパンに詰まってるSVの方がいやーポケモン遊んだなー!!!となって満足感が高いので毒されている。このふざけたシリーズに。
戦国武将、だいたいゲームで覚えたので武田信玄はグラードン連れてるし明智光秀はフリーザー連れてるし伊達政宗は6本刀持ってるし一夜城は地面に埋まってて回転しながら下から出てくる
でも史実ではグラードンパートナーにしてたのは甲斐の虎ですからね
映画ヒロアカ観に行った時に冒頭の「超カッコイイヒーローさ 僕もなれるかなあ 」(1話のシーン)で隣のお姉さんがもう号泣してて「そのテンションで最後までもつ!!?」ってハラハラしたけど俺も映画キミにきめた!の最初のフシギバナとカメックスが戦ってるとこでもう泣いてたから今回は引き分けだぜ
エイプリルフールでポケモンGOのアイコンがドット絵に変わった時に子供達が変!って言ってたのはわかるけどおじいちゃんおばあちゃんも変!!って言ってたのなんか衝撃的だったな…(言われてみればドット絵が"レトロ"なのはゲーム世代以降の感覚なんだという気づき)
ここ、最初にタテトプスとズガイドス映すってことは化石のポケモンがアンモナイトとカブトガニと翼竜とアノマロカリスとウミユリなのはおかしいよな…っていう自覚ちゃんとあったんだな…
ポケモンやってる人「ゲッコウガ」 スマブラやってる人「ゲッコウガァ...///」(恍惚)
子供の頃夢中になった拙い字で名前の書かれた2色の冒険譚、そこに出てくるずかんに載ってないふしぎなふしぎないきもの達、たぶん本当にいるわけじゃないけど 今はこうして本当にこの世界にいる とかいう古代からポケモン好きだった大人殺す要素満載ですごいよ博士とパラドクス…("ポケモン"なので…)
オーカルチャー
ポケセン店員さん「ランクルスのポケモンfitですね〜ランクルスお好きなんですか〜?」 オタク「はい、特性が強くて毎回活躍してくれました」 ポケセン店員さん「あ〜とくせい!マジックガードですか?」 オタク「いえ、サイコネットです」 ポケセン店員さん「ポケモンコマスター!!!???」