だめたまご🧲⚡️(@mihori_t)さんの人気ツイート(いいね順)

「ボールガイがいあいぎりが使えるの、ポケモンかよ」みたいなツッコミ散見するけどそもそもいあいぎりはサント・アンヌ号の船長の得意技(酔ってて見せられないので代わりにポケモンに覚えさせて見なさいとひでんマシン01をくれる)なので人間が使える事自体は特におかしくないです
SV発売後に流行ったどのエアプクラベルネタも公式イラストのクラベルのエアプぶりには勝てなかったからな…
チャンピオンロード レジェンドルート スターダストストリート 3つの「道」をそれぞれ友達とふたり(とそれぞれのポケモン達)で冒険して、その先に4人で一緒に冒険する”帰り道”が用意されてるの最高だな…ポケモンだな…
ヒスイガーディとみはり像史(1/2) #ポケモン民俗学
遠い昔からやってきた人達から見てもやっぱ変なんだ
全作プレイし終わった人に年齢順に並び替えさせると左端の人が一番若い事になるの、バグ
マーマネ「ま、まーね」←言ってない イリマ「恐れ入ります」←言ってない メイ「元気メイっぱい!」←言ってない ユウリ「有利に決めちゃえ!」←原作で喋らない マサル「すべてに勝る一撃だ!」←原作で喋らない ハラ「ハラハラさせますぞ!」←言った クラベル「…比べるまでもない」←言わなかった
一番すきなアリアドスはこれ
昔みたことあるな…この石板の形… 「ハマナスパーク」で伝説のポケモンと出会おう|『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』公式サイト pokemon.co.jp/ex/bdsp/ja/fea…
●ドードリオ 「とびげり」はユナイトバトル中にもっと飛び跳ねて欲しいので、上方調整しました。  ↑良い
ちょっときもちが沈んだ時もルビーサファイアのなにひとつわからんとくせいの説明文をみればげんきになれる
オカルトマニアかわいい、すべてが #ポケマス
めざせポケモンマスターのOP、こいつたちがいる の最初がアーマードミュウツーなの何回観ても面白い(誰だよ)
ヒスイ冒険した人にはアルセウスフォン、シンオウ冒険した人にはポケッチ、相棒と新しくなったカントーを冒険した人にはピカチュウとイーブイ はわかるけどガラルを冒険した人にボールガイなのは1ミリもわからん
ウミディグダがウミトリオになって、収斂進化みたいなポケモンがいるの事前に公表されなかった方がもっとワクワクした気するなぁ……と思ったけど地図にチラチラ出てくる茶色いメノクラゲを初めて見つけてそいつを捕まえて「いやこっちが本命じゃん!!!」ってなったのめちゃくちゃに良かった
その拳は身を守るためでは無く、攻めるためにあってほしいので「あんこくきょうだ」を下方調整しました。 使っていきたい日本語だ pokemonunite.jp/ja/news/122/
まだまだサトシとピカチュウが会った事のないポケモンがたくさんいる。これからもずっと未知のポケモンが増え続ける。そんな世界でふたりは冒険し続けていく。 公式も"アニメ「ポケットモンスター」のカメラが切り替わる"という表現を使ってくれてるのが本当に嬉しい。 tv-tokyo.co.jp/anime/pocketmo…
ミュウツーから抽出されポケモンの戦闘能力を上げ混乱させるR、つまり金銀のハナダのどうくつ前に落ちてる「はかいのいでんし」なんですよね… #名探偵ピカチュウ
1年前には名前もすがたもしらなかった変ないきもの達をみんなすがたと名前の一致したそれぞれ思い出のある"ポケモン"として認識できるの最高だな…
ナンジャモの「あなたの目玉をエレキネット!」のとこの瞳、配信だとよくわかんなかったけどグル目になってるんだ…
いや本当に。サトシ続投かよ!?と思ったあとまさか20年以上もサトシとピカチュウの冒険を見守って(まぁ観てなかった時期もあるけど)、こんなにバカでかい喪失感を感じてしまうとは………恐ろしい世界線にきてしまった……
わかる…アローラの物語の帰結として最高なんすよ
「この世界にはポケットモンスター、縮めてポケモンというふしぎないきものが人間と共に暮らしている」といういつものポケットモンスターの世界へようこそ!のお約束のセリフが流れている時にボールから出てくるのがすがたも名前もまったく知らないポケモンな時点で剣盾は+100万点みたいなとこある
てんかいのふえの音色で始まる物語のDPが、てんかいのふえが生まれるまでの物語であるLEGENDS、てんかいのふえが生まれるまでの物語を知った人にだけ見られる物語のあるBDSPで終わるの、本当にめちゃくちゃ綺麗(マジでめちゃくちゃな凸凹を綺麗に舗装してて笑う)