801
802
【台風10号情報】
9月5日(土)21時現在、台風10号は沖縄県の南大東島に最接近していて、南大東島地方気象台では21時38分に51.6m/sの最大瞬間風速を観測しました。
九州では近年にない勢力での接近となり、暴風・波浪・高潮特別警報の発表基準に達する可能性が高まっています。
weathernews.jp/s/topics/20200…
803
【台風10号情報】9月6日(日)3時現在
台風10号は奄美・九州へ向けて北上中。
特別警報の発表基準に達した状態で九州に接近する見通しで、近年にない大規模な災害が発生しうる状況です。
暴風が吹き始めてからでは避難ができませんので、躊躇せず避難するようにしてください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
804
【今日の天気】
今日6日(日)は大型で非常に強い台風10号が奄美本島付近を通過して九州に接近。奄美本島や沖縄本島では大荒れの天気で、九州でも徐々に雨風が強まります。出来るだけ早めに台風対策、安全な場所への避難を済ませて安全を第一に行動してください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
805
【今日、傘が必要なエリア】
南西諸島は台風の最接近により荒天となります。外出は危険な状態です。九州も段々と荒天になります。避難は午前中のうちに済ませ、安全な場所で過ごしてください。その他の太平洋側でも断続的に激しい雨が降る恐れがあり、大雨に警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
806
【台風10号情報】
6日(日)5時現在、台風10号は奄美大島の南東を北上中。
九州には特別警報の発表基準に達した状態で接近する見通しで、近年にない大災害が発生しうる状況です。
暴風が吹き始めてからでは避難ができませんので、躊躇せず避難するようにしてください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
807
【台風10号情報】
6日(日)7時現在、大型で非常に強い台風10号は奄美大島の南東を北上中。
気象庁は7時42分に「鹿児島県では特別警報を発表する可能性は小さくなった」との情報を発表しましたが、近年にない勢力で九州に接近することに変わりはなく、厳重な警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
808
【台風10号情報】台風10号の外側に雨雲により九州南部で雨が強まっています。明日7日(月)朝までの24時間で300~500mmの大雨となり、河川氾濫、土砂災害のおそれがあります。避難を行う場合は、風が強まる前に済ませてください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
809
【台風10号情報】6日(日)10時の推定位置で奄美大島近海を北上中です。中心付近の最大瞬間風速が60m/s以上の勢力で九州に接近し、近年にない大災害が発生しうる状況です。暴風が吹き始めてからでは避難ができませんので、躊躇せず避難するようにしてください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
810
台風10号の九州への接近により、暴風雨や高潮による甚大な被害が懸念され、鉄道や高速道路などの交通機関にも影響が出る可能性があります。ウェザーニュース交通気象センターから6日(日)発表の気象による影響予測をお伝えします。
weathernews.jp/s/topics/20200…
811
【台風10号情報】アウターバンドと呼ばれる活発な雨雲の帯が九州、四国を通過し、激しい雨を降らせています。竜巻のおそれもあるため厳重な警戒が必要です。すでに避難の難しいエリアが増えてきていますので、身の安全を最優先に警戒を続けてください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
812
【台風10号情報】九州への最接近は南部、北部ともに夜間帯となる見込みです。周囲の状況が確認しにくく、危険な夜となります。出来得る限りの対策を取った上で、最新情報を確認し、身の安全を確保してください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
813
【台風10号情報】九州南部が台風の暴風域に入りはじめ、風雨が強まっています。台風が最接近する今夜の九州は危険な夜です。身の安全を最優先に警戒を続けてください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
814
眠れないほどの暴風雨の時間は?
台風10号が最接近する九州を中心に西日本の広範囲で、明日7日(月)にかけて暴風雨となる予想です。大雨と暴風でゴォーと音がうるさくて眠れなくなったり、建物やビルが揺れたりして恐怖を感じるなど、睡眠を妨げられる可能性があります。
weathernews.jp/s/topics/20200…
815
⚡️ "【2020年台風10号】気象解説・対策"
今夜最接近となる台風10号に関する気象解説や関連ツイートをまとめています。 —— 9月6日(日)17時更新 @MomentsJapan
twitter.com/i/events/13018…
816
台風10号は暴風域が広く、長時間に渡って暴風が吹き荒れ、九州や中四国を中心に停電リスクがあります。九州の大半の地域は夜間帯に最接近するため、就寝前に停電対策を取ってください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
817
【台風10号情報】九州の広い範囲が暴風域に入り、枕崎市で40m/s以上の風を観測しています。最接近する今夜の九州は、災害危険性の高まる夜です。就寝前に最大限の安全確保を行うようにしてください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
818
【台風10号情報】台風が近づいている鹿児島県は風が強まり、枕崎市で最大瞬間風速45.9m/sを観測。潮位も上昇しており、21時すぎにかけて高潮にも警戒をしてください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
819
台風10号の過去4日分の気象衛星画像・気圧変化を、アニメーション動画で振り返ります。
台風は今日6日(日)頃から徐々に北上の速度を速め、台風の目が崩れ始めています。上空の風が徐々に強まり「鉛直シア(≒上空と地上の風速差)」が大きくなっている影響とみられます。
weathernews.jp/s/topics/20200…
820
【台風10号情報】
台風10号は大型で非常に強い勢力を維持したまま鹿児島県の西を北上していて、九州の半分以上が風速25m/s以上の暴風域に入っています。
夜間・暴風の吹き荒れている間の外出避難は危険です。今いる場所の可能な限り安全な場所で朝までお過ごしください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
821
【台風10号情報】
速報:長崎県長崎市のアメダス野母崎で、1時45分に最大瞬間風速59.4m/sの猛烈な風を観測しました。
7日(月)1時現在、台風10号は大型で非常に強い勢力を維持したまま九州の西を北上していて、九州のほぼ全域が風速25m/s以上の暴風域に入りました。
weathernews.jp/s/topics/20200…
822
7日からは、二十四節気「白露(はくろ)」で、暦の上では草花や木に朝露がきらめき始める頃です。
“露”は、晴れるサインと言われています。
weathernews.jp/s/topics/20200…
823
【今日の天気】
台風10号は7日(月)日中は日本列島から次第に離れる見込みです。ただ、午前中を中心に風の強い状況が続き、太平洋側は湿った空気の影響で激しい雨の降るおそれがあります。
weathernews.jp/s/topics/20200…
824
【今日、傘が必要なエリア】
九州や中国地方では午前中、大荒れとなります。外出せずできるだけ安全な屋内で過ごしてください。台風から離れた四国や紀伊半島、東海でも激しい雨が降る恐れがあり、大雨に警戒が必要です。関東は変わりやすい空となるため折り畳み傘の用意を。
weathernews.jp/s/topics/20200…
825
台風10号の接近に伴い、長崎県で最大瞬間風速59.4m/sの猛烈な風を観測するなど、記録的な暴風となったところがありました。
ウェザーニュースが集計している被災状況の中には、電柱が倒れかけている様子などが寄せられています。
7日(月)6時までの観測記録をまとめます。
weathernews.jp/s/topics/20200…