新潟県防災局(@Niigata_Bousai)さんの人気ツイート(新しい順)

76
#信濃川 の水位に注意】長野県での降雨により、信濃川の水位が上昇していて、信濃川河川事務所と新潟地方気象台から #氾濫注意情報 が出されています。▽気象庁HP▽jma.go.jp/bosai/flood/#a…
77
現在、糸魚川市、妙高市、十日町市に #大雨警報(土砂)、上越市に #大雨警報(浸水・土砂)と #洪水警報 が発表されています。また、県内全域で雨が降っています。雨が長く続くことで、#土砂災害#浸水害 などの大きな災害が起こります。#ハザードマップ 等で自宅周辺の危険度を確認してください
78
1/②  本日、県内の1日当たり新規感染者数が初めて100名を超え、過去最多(104名)となったことを受け、県では、新型コロナ対策本部会議において、県内の感染状況の分析・評価を行うとともに、直近の感染事例等を踏まえた呼びかけを行いました。 ↓ 続き
79
県内で新型コロナ感染症患者が急増中です。  大切な人の命を守るため、「うつさない」「うつらない」慎重な行動をお願いします。
80
お盆を迎え、県外からふるさと新潟へ帰省等をされる方へのお願いです。
81
気象庁によると #台風第8号 は、27日には東北地方から東日本に接近し上陸するおそれがあります。現在の予報では #新潟県 も進路となっていますので、土砂災害、浸水害、暴風や高波に警戒・注意してください。 台風への備えは今日中にお願いします。▽新潟地方気象台HP▽jma-net.go.jp/niigata/
82
柏崎などで震度6強を観測した #中越沖地震 から今日で14年になります。人的被害に加え、住宅などの建物にも大きな被害がありました。当時辛い経験をされた方も多いと思います。 過去の災害を教訓に、自宅が被災したことを想定して #ハザードマップ で近くの避難所、避難場所をいま一度確認してください
83
本日、#新潟地方気象台 から発表があり、新潟県を含む北陸地方が梅雨明けしたとみられます。梅雨時期のように広範囲での大雨の心配は少なくなりますが、局地的な激しい雨には注意が必要です 梅雨明け後は夏らしい暑さの日が続くとみられますので、熱中症への対策をお願いしますdata.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/…
84
平成16年7月の新潟・福島豪雨から今日で17年になります。当時、三条市、長岡市、見附市など広範囲で浸水被害が発生し、甚大な被害を受けました。 新潟県内でも過去に大きな水害が発生しています。普段から水害に備え、大雨の際には早めの避難行動を取ることで自分と家族の身を守るようお願いします。
85
本日、新潟地方気象台から、新潟県が #梅雨入り したと見られると発表がありました。農業用水として大切な雨ですが、一方、大雨による災害が発生しやすい時期でもあります。過去に県内では梅雨期に大きな #水害 が発生しています。あらためて水害への備えについて確認をお願いします。
86
今日は昭和39年に発生した #新潟地震 から57年になります。 #液状化現象 もあり新潟市をはじめ各地で住宅が多数全壊しました。また、地震の約15分後位から #津波 が到達し始め、新潟市の信濃川沿い等で浸水被害がありました。当時被災された方々はたいへんなご苦労をされたことと思います
87
本日(5月20日)から避難勧告は廃止され、#避難情報 が新しくなりました。お住まいの市町村から発令される警戒レベル4「避難指示」の段階で、危険な場所から全員が必ず避難することが重要です。自分と家族の命を守るために速やかな避難ができるよう、#ハザードマップ を確認しておいてください
88
1/③ <長岡市に特別警報発令、長岡市を除いた市町村は県独自の警報継続> 中越地方、特に長岡市において感染経路不明の患者急増が見られており、県では、本日開催の新型コロナ対策本部会議において、長岡市を対象とした「特別警報」の発令を決定しました。
89
大型連休を迎えるに当たり、本県と新潟市、東北6県と仙台市は「東北・新潟共同メッセージ」を共同で発出しました。東北・新潟が一丸となり、新型コロナ感染症の終息に向けて取り組んでまいりますので、県民の皆様のご協力をよろしくお願いします。
90
新潟地方気象台によると、9日(金)から10日(土)にかけて上中下越の山沿いで積雪となる見込みがあるとのことです。 雪による #交通障害 にご注意いただくようお願いします。 ▽気象庁ホームページ▽ jma.go.jp/jma/index.html
91
しんがたころなういるす のかんせんが しんぱいなときは でんわをしてください → TEL025-256-8573 ▽PDF▽ pref.niigata.lg.jp/uploaded/life/… ▽にいがたけんHP▽ pref.niigata.lg.jp/site/kokusai/h…
92
県内には大雪警報が発表されている地域があります。下越、中越、上越では、18日朝まで大雪に警戒してください。 高速道路通行止実施区間 ・北陸道(上下線)朝日IC⇔上越IC ・上信越道(上下線)上越高田IC⇔上越JCT 並行する一般道も混雑が予想されます。
93
現在、県内の山沿いの地域を中心に大雪警報が発表されています。 気象台によると、上越の平地を五泉地域、中越の山沿いは17日夜遅くまで大雪による交通障害に警戒してください。上越では強い降雪が続いているようです。 今後の最新の気象情報に留意するとともに、除雪作業を行う際は注意してください。
94
雪により県内(上越地域)の高速道路が通行止めとなりました。 今後、並行する国道8号や18号等の混雑も予想されます。 不要不急の外出は計画を見直すことや、外出する場合は車両に防災品を携行するなどの対策をお願いします。 twitter.com/e_nexco_niigat…
95
20時30分現在で佐渡や下越の一部地域に暴風警報が発表されています。 佐渡では15日夜遅くから16日朝まで、下越では16日未明から16日朝まで、暴風に警戒してください。 最新の交通情報もお確かめください。 ▽JR東日本HP▽ traininfo.jreast.co.jp/train_info/shi…
96
<高波と強風及び大雪に関する新潟県気象情報> 16日から18日頃にかけて強い冬型の気圧配置となり大雪となる見込み。 16日18時~17日18時まで24時間降雪量予測は多い所で、平地で20~40cm、山沿いで50~70cm 寒気の程度によっては警報級の大雪となるおそれがあります ▽気象庁 jma.go.jp/jp/kishojoho/3…
97
東北電力によると、23時45分現在、新潟県内では三条市で約2100戸の停電が発生していることが発表されています。
98
8日15時から9日9時までの県内各地の予測降雪量です。 県内では、今冬、雪の被害により332名の死傷者(うち死者19名)が報告されています。 地域によっては、除雪作業が必要な地域もあると思いますが、改めて除雪作業時は注意していただくようお願いします。 ▽注意点▽ pref.niigata.lg.jp/site/chiikisei…
99
明日の朝までの降雪予報です。 除雪作業を行う場合、作業時の留意点を改めてご確認ください。 ▽留意点▽ pref.niigata.lg.jp/site/chiikisei…
100
県内は、28日夜遅くから急速に風が強まり、佐渡、下越では暴風雪警報が発表される可能性があります。 30日にかけて山沿いを中心に大雪となる所があり、大雪警報を発表する可能性があり、平地でも一時的に降雪が強まる可能性あります。 今後の気象情報に留意してください。 pref.niigata.lg.jp/uploaded/attac…