外観は大阪のビル群の一角にある一軒家の筈なのに。 扉の先は「領域展開か?」と錯覚するような、B1階から4階まである広大かつレトロなアンティーク品が並ぶ洋食レストランが収まっているなどと、いったい誰が想像できようか。 隠れた名店というのはこういうお店の事なんだろう。 #Distantworlds_sb
カイヌシよ、私がやったという証拠がどこにあるというのだね?
インドに点在する階段井戸。 それらはいわば「階段の廃墟」と考えたらゲームの世界が好きな人や中二患者が惹かれない理由が無いのではないか。 しかし、逆に見てこれほどの建築物群が地元では一部を除いてほぼ廃墟扱いという件に関しては理解に苦しむ。 #Distantworlds_sb
#としまえん のメリーゴーランド、長年おつとめご苦労様でした。(8月末まで) って、見るの初めてだったけど想像してたのより倍は大きくて立派な代物だったので、奔走しているという移転or保存案がうまくいけばいいなあ‥‥と。 #Distantworlds_sb
オフトゥンから出なかっただけなのに。
【再掲】 山口県の峠道に是非ともモンハンとコラボしてみて欲しいレストランがあるのだけども。 …どうにか実現したりしないものか。カプコンさん、どうか。 #Distantworlds_sb #いろり山賊 #MHRise
もしもし私しめ鯖さん、先日3年ぶりの海外遠征でフランスから帰ってきたの。芸術の国で見てきたものは「異世界」なんて言葉は生ぬるく、自分の知る教会というものの認識を根底から覆すものだったと言わざるを得ないのです。 今回の同人写真集はGWか夏コミ頃に出す予定です。🎃#Distantworlds_sb
神保町にある喫茶店「さぼうる」 立体的に構成された店内に並ぶ調度品は異国情緒に溢れている。しかし、随所に配置された和の要素が組み合わさることで、秘密基地のようなどこか不思議な懐かしさを感じさせる雰囲気に満ち溢れてました。 好きな人にはとことん刺さる、そんなお店。 #Distantworlds_sb
地下室のあるカフェ…ぐらいの認識で赴いたら思ってた以上にメルヘンで壮大な設定のお店だったという。 たとえ何歳になろうとも、こんな「想像力」と「創造力」を持ち続けたいものだと切に思うわけですよ。 【長野県】 猫まち駅舎 Cat Station Cafe&Bar #Distantworlds_sb studiosayap.com/%E7%8C%AB%E3%8…
「ツリーハウス」というのは誰しもが子供心に憧れそうなもんですが、南の島or絵本の中の物…そう思っていた時期が私にもありました…。 まさか東京の花屋&カフェで目にする事が出来るとは。ちなみに実際に登れるし、入れる。…いい年した大人でも。(広尾・レ・グラン・ザルブル) #Distantworlds_sb
「ゲームや漫画のような風景が見たい、撮りたい」と活動している手前、仮にニワカとかイナゴと言われようとここは訪れておきたかったのよ…。 海外でもエントランスに趣向を凝らしたホテルは数多いけど、ここは流石に負けてない。誇れる場所だと思う。 #Distantworlds_sb
10月23日から始まった江の島の「江の島シーキャンドル」を見てきた。 最新鋭の電飾を用いられたライトアップも勿論凄いと思うのだけども。炎と流木とガラスという、「灯の原点」ともいえる明かりの暖かさと優しさも、やはり魅力的なものでありますね。 #江の島シーキャンドル #Distantworlds_sb
一風変わってるのは、もともと銀行だった建物を転用しているため、店内に巨大金庫が…ですね。 時折、金庫内で写真展をやったりしてるそうなのだけども。 「銀行の金庫の中に入る」 という、およそ人生で体験できない事が出来る、という。
イルミネーションというとキンキラキンに飾った豪華なものが増えてきた感はありますが、こういったゆっくり落ちちついた灯りというのも、江の島の周囲の雰囲気と相まって良いものでありますね。 #Distantworlds_sb #湘南キャンドル2020
先日ツイートした日暮里のダージリンさんのすぐ近くに、「ZAKURO」というトルコランプが店内にズラリと並ぶオリエンタルな雰囲気満載の雑貨屋 兼レストランがありまして。 昨今の影響で厳しい的な事を仰っていたので、是非セットで訪れると良いと思うのです #Distantworlds_sb twitter.com/zz_saba/status…
漫画「Dr.Stone」では3700年後の文明が滅んだ世界が舞台になってるわけだけども。 台湾にある旧日本軍施設でもあった建国一村が現時点でこんな状態である事を鑑みるに、植物が文明を覆うのにはたかだか50年余でも充分過ぎる時の流れなんだな…と。 #Distantworlds_sb
あたし、今朝はオフトゥンから出たくない。 …猫様…? まさか…。 やめ…あっ……死っ!!
英国の山林に埋もれてる廃墟の城って屋根や床とか抜け落ちてる事多いわけなんですが。どうも経年劣化ではなく、かつて所有者が税金逃れの為に意図的に壊したケースもあるようで。 まあ過程はどうあれ、屋内に植物が侵食して幻想的な景色が出来上がったので自分的には結果オーライ。 #Distantworlds_sb
「オカルト」には興味はあまり無いんです。 でも、どういうわけか「禁足地」と呼ばれる場所が持つ、独特の緊張感と雰囲気はめっぽう好きだったりするのです。 #Distantworlds_sb
結婚式場を借り切ったファンタジーイベントの親和性というのは想像以上に高いものだと改めて再確認したのです。 単なる物の売買の場でなく、「世界観や雰囲気を楽しむ場」という点においてこれ程適した場所は早々無いのではなかろうか。 #異世界まぁけっと #Distantworlds_sb
国内で色んな形式のイルミネーションが増えてきましたけども。 雲南省の麗江古城で見た油脂傘通りの幻想的な灯りも「イルミネーション」の一種だったのだなと、ふと。 日本のようで日本でない、不思議な景観でありました。 #Distantworlds_sb
トルコの郊外にはトルコ建築版の東武ワールドスクウェア的な所がありまして。 自分の同人誌用の写真とは別に、日頃から複雑なパースに悩む漫画家さんやイラスト描く方へのお土産に良いのではなかろうかとて。 DL条件は特に設けてないので自由に使って下さい。 pass=simesaba 8.gigafile.nu/0226-m650e9a69…
「ゲームや漫画が無駄か否か、やめたら何も残らないのか?」 その疑問に答えた #異世界に一番近い場所 の続編が出ます。 『#幻想店舗録 異世界に一番近い場所 Next level』 今回は国内に点在する個性的かつ幻想的なお店を巡り歩き一冊の本にまとめました。#Distantworlds_sb pie.co.jp/book/i/5624/ twitter.com/zz_saba/status…
#喫茶店の日 お恥ずかしい話、おっさんになってようやく知る事が出来た。 喫茶店というものが単に飲み食いする場でなく、空間そのものを楽しむ場でもあるという事に。そして、魅力的な喫茶店というものが、思ってた以上にたくさん存在するという事にも。 #Distantworlds_sb
久しぶりに開催されたコミックシティ(インテ大阪)の状況がね…どうにも。 「コロナ禍が終わってから〇〇しよう」はもちろんそれは正解なんだろうけど、終わった後に本当に印刷屋さんやイベント運営さんは耐え残ってるんだろうか、と。 だから、それでも私はFF14…違う、即売会参加を続けるよ!