PsycheRadio(@marxindo)さんの人気ツイート(新しい順)

451
誰を任命しなかったかより「任命しないことができる」ことを誇示したことの意味が大きいのだと思うラジね。おそらく「学術会議のメンバーは内部推薦でなく外部委員会で全員決める」という方向を出してくるラジね。
452
「高収入者が高い税金を払って貧乏人を支えるのはおかしい」という話、自分の収入はそもそも誰が払ったお金(あるいは誰の労働によって作られた富)から来てるのかを考えることは大事だと思うラジよ。
453
これも「大学を減らせ論の問題点」と同じ話で,15歳で職業選択させていくなら「18歳で就職してちゃんと食っていける給料がもらえる道」が30万人分くらいは用意されていないといけない,学校だけ変えれば解決するわけではないんですよね。
454
国立大学にはもう10年以上も前から「学長を学内投票で決めてはいけない」「投票をしてもいいがそれは学長選考委員会が学長を決定するひとつの参考にするだけで,投票と違う人が学長になってかまわない(むしろそのほうがいい)」という指示が国からはっきり文書で来ているのですラジよ。
455
「公立で学費の安い専門学校」というのがもう少し増えるだけで勉強ができるが学問より手に職をつけて早く社会に出たい子の現実的な選択肢は増えると思う。
456
「日本の教育は進んでる子が遅れている子に合わせて待たされるのがいけない」という話ではほとんどの人が自分や自分の子どもを「待たされる側」において話しているのが面白い。実際には大多数が「待ってもらう側」だと思うラジよ。
457
ホリエモンはもう時代から明らかにズレた感じになっちゃってるラジねえ。
458
「裕福な家で3代前から東大卒で自分の子どもも東大卒」みたいな人が「経済格差が教育に影響してはいけない」と言うっていうのはウソっぽくはあるけど大事だったんだよ。そういう人が「金持ちなわれわれがいい教育を受けるのは当たり前」と言い出したらもうどうにもならないラジよね。
459
まあ「世の中から楽な仕事をなくそう」「みんなが平等につらい仕事をする世の中にしよう」というのがこの20年くらいの日本だったので。
460
「人の命はみんな大切なのに黒人の命だけ大切にしろというのは差別では」というツイートを見る。なるほど「人の命はみんな大切なのに現に黒人の命が大切にされていないから黒人の命を大切にしろと言っている」というのもすでに共通認識ではなくなってるのだなあと思う。
461
自尊心というのは「自分はすごい、自分はできる、他の人より有能」と思うことじゃなくて、失敗したりダメだったり他人より劣ったりしても「自分には生きている価値がある」と感じられることだと思うのラジよ。
462
この「なにかを一生懸命やった人が損をする」というのが日本がどんどん衰退する理由だと思うラジね。
463
いまユーミンの件で「政治的立場と音楽は関係ない」と言ってる人の中に坂本龍一やキョンキョンの政治的発言で「失望した」人はいねか〜。
464
「学費を返せ」だけでなく「対面授業を再開するために教室を増やせ,教員を増やせ,それだけの学費は払っているはずだ」と大学に要求していただけると現実的な解決に近づくかもしれません。
465
これは大学だけでなく一般企業もそうですが,この20年くらいで日本の大学は大幅に人員削減して,平常時のカリキュラムをギリギリで回すだけの教職員しかいなくなってるんですよね。そこに「仕事が増える」ことが起きるとすぐに破綻する,あるいは倒れる人が出る。
466
「これからは実力主義で」と言われるとなぜかみんな「自分は高く評価されて給料が上がる」と思うのラジよね。
467
「萌え絵は性的でない」という言い方自体が「性的なものは悪い」という価値を含んじゃってるのラジよね。性的だっていいじゃないか。
468
テレビでトトロをやるたびに「お父さんの大学での地位」が話題になるラジね。自分はこの人は「大学でとくに正式な地位や役職を持っているわけではないが研究室に来て大学の資源を使って研究することを許されている人」じゃないかと思う。昔はそういう人がいた。
469
「大学卒業しないと就職できなくしている」のは大学ではない,ということだけは確かラジよね。何度も書いているように,高卒でも普通に就職して家族が養える給料がもらえるような社会なら大学に行く人はこんなに多くならないのラジよね。
470
高等教育が奨学金などで「若者本人に負債を残す」ことはよく注目されるけど「現にいま教育費を払っている親世代の負担や負債」はあたりまえのこととして見過ごされてしまう。「子どもを大学にやるために親がすべてを犠牲にする」ことははたして「あたりまえ」なのラジか。
471
教養部解体なんかそのいい例で,大学側は文部省からの指示と考えて揃って実行したのが,批判が高まると「文部省から指示したことはない」と言い出す。たしかに文書も何もないのだから指示の証拠はない。しかしなぜかほとんどの大学から教養部は消えている。
472
4月5月頃には「小中高はなぜオンライン授業ができないんだ!日本は遅れてる!」って怒っていて,8月になったら今度は「大学はなぜオンライン授業をやってるんだ!日本は遅れてる!」って怒っている。
473
なにかの技術が必要なら「そういうことを専門的に学んだ専門学校卒業者」を優先的に採用すればいいのに、なぜか大卒ばかり採用し続けて、大学に文句を言う。
474
「高卒で採用して給料を払いながら自社のお金で訓練する」ことができなくなって「国や親のお金で大学で訓練しろ」と言い出したわけです。
475
「普通の人の自然な感覚」に任せたら人権も自由も守られないから法律や制度で守るのラジよね。