51
52
先日、ほぼ1年ぶりの開花をおしらせしましたヒマラヤの #青いケシ 「メコノプシス」。なんと現在、満開をむかえております!!ここ数年で一番の展示数、高山植物室にはいって左をみても右をみてもケシ、ケシ、ケシ‥と、たいへん贅沢な状態です!!鮮やかな青色は雨で憂鬱な気分を癒してくれますよ😌
53
54
55
56
57
58
皆さん、お待たせしました!「オオオニバスの試乗体験」の開催が決定しました!11/25.26の2日間。いずれも定員がございますので、お申込みはお早めに!詳しくは、HPをご覧ください。sakuyakonohana.jp/news/6625/ #咲くやこの花館 #秋のイベント #オオオニバス
59
60
熱帯花木室にて、黄金色(!?)の花を発見!!その名も“ゴールデンシャワー”。光を浴びて輝くような花色と、シャワーのように垂れ下がって咲く姿がとても美しく、タイでは国花として愛されています。日本では、沖縄の公園などでも見ることができますよ(*^^*) #ゴールデンシャワー
61
62
63
64
役立つ広場の #アーモンド も開花を始めました!
ナッツは食べたことがあるけれど、桜にそっくりなアーモンドの花を見るのは初めてという方も多いのでは?桜はすぐに散ってしまいますが、アーモンドはしばらく咲き続けるそうです!明日は暖かくなるので蕾のものも一斉に開きだしそうで楽しみです♪
65
66
67
68
69
70
71
72
73
苔の上にウサギの学校?!食虫植物界のアイドル的な存在である、南アフリカ原産の「ウサギゴケ」。地下まで伸ばした茎についた補虫袋でミジンコなどをパクッと食べています!今日もみんな元気に登校していますよ♪ #咲くやこの花館 #食虫植物 #可愛いと思ったらRT #うさぎ
74
75
ロータスガーデンにて展示中の水草「ルドウィギア・セドイデス」です。幾何学的な並びのひし形の葉っぱが万華鏡のように水面に浮かぶ姿に目を奪われます。ウォーターダイヤやモザイクプラントなどの素敵な英名があるのも納得ですね(^^) #水草