ことぶき神𓆣(@nakochinu)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
みなさん、危機管理とはですね、徒労に終わったとき「やりすぎたー」って笑えるのが成功なんですよ!!!!! だからとにかく台風の対策しつこいくらいにしとけ!!!!! 私もする!!!!!
52
私が作ったブローチ見て
53
Amazon プライム加入済みの子持ち垢よく聞け。 台風が来るぞ。子どもが好きそうな動画をMAXまでダウンロードしろ! 前に我が家が3日停電した時、ダウンロードしておいた動画で命拾いしたぞ。停電とはつまり、娯楽一切なくなるからな。事前に追加料金無料でできる対策だからつべこべ言わずやっとけ!
54
母:!!!!!(チラッ) 息:目の前のラッシーを見つめる 母:(あかんかもしれん、癇癪起こすかも) 息「お店の人がくれたから飲んでみる」 母:!!!!! 息「甘いヨーグルトだ、美味しい」 母:ありがとう、お兄さん! ネパールにいつか行きます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
55
育児垢みんなこの体調不良を「メモ」って名前の自分ひとりだけのLINEグループ作って記録しないの…? 時間も出るから便利やで。
56
我が家が災害時に役に立ったのは、光るパジャマです。バンダイのやつ。 台風で夜に停電したとき、多動の息子を一発で見つけられました。 twitter.com/ganbaruman6180…
57
ピンクリボンのキャッチコピー私にやらせろよ 私の人生は私のもの だから 検診に行く それ以外の何ものでもねーわ
58
これ、幼児さんでも使える支援だと思うけど、小学校に就学する予定の子にもおすすめ。ただ、有用なのは視覚優位な子に限る。 姿見を子どもの高さに置いて、その隣に持ち物を全て装備した写真を貼るだけ。毎朝、写真と鏡に映った自分が同じか見比べてもらうと、忘れ物に気付けるよ。
59
お弁当作った。たくさんおかずを詰めて、ご飯3合分のおにぎり握った。それでも夫と息子は足りなかった。怖い。
60
自閉症スペクトラムの息子が友だちが欲しいと泣くので、私たち家族が友だちになった。嬉しそうでホッとした。きっと、家族と友だちは両立できる。
61
え? は??? 私が午後仕事に行って帰ってきたら、夫は息子の夏休みの宿題見て、子どもたち風呂済ませて、虫除けスプレーして散歩連れてった。「夕飯作ってくれてありがとう」と言いながら。成長。産院退院時に散髪行って大遅刻し、乳児の娘に台風見せるってマンション中層階の窓開けてたのになあ。
62
西松屋行ったら裏起毛に世界が支配されつつあったから、アンチ起毛の人はお早めにどうぞ
63
ドラえもんのび太の新恐竜、テレビ放送開始2分で泣いてる。私が。 なぜなら、障害特性のために多動だった息子。映画館で見たいのに行けなかった。それが、初めて最後まで着席して見られた映画だから。私と息子の大切な第一歩だから!
64
小2の息子が、アレクサのリマインダーを駆使し、自分の生活を組み立ててる。混乱しないよう。 今後、腕に付けた時計のようなものでパニックを感知して、本人の落ち着く曲を流したりクールダウンを促したり、なんて未来があるかもしれない。 自閉症の特性をテクノロジーで緩和できる日が待ち遠しい。
65
夫が突然 「俺の昼は夕飯の残りあるから大丈夫」って話だしたから だからなんなん、私と子供の分は?と思ったけど、この人に私の意見言っても無駄だしなと 「それTwitterで呟いたろか? 育児垢中心に炎上すんで」と伝えたらすぐ引いた 最近、まとめサイトを見ているらしく、マズイと感じたようだ
66
おう吐・下痢の季節ですね(突然の挨拶 新生時期に使っていた物で、子供用エチケット袋作れるのでご紹介。捨ててしまっても代用可だから、諦めるな。 ミルク缶にビニール被せて オムツの吐き口を外に折ったものをイン! 我が家はこれを枕元に置いて寝てて、ナイスキャッチ。受診時も持って行けるよ。
67
いいか、よく聞け!!! チョコもアイスも食べないで、母の厳選した食材を食べ育ち、今はおやつをほとんどたべない息子は自閉症スペクトラムです。 そして、テキトーに育った第二子は、チョコ大好き野菜食べないけど、定型です!!!!!!!! 食いもんは後付けだわ、クソくらえ💢💢💢💢💢
68
よく聞いて。 発達障害ではなさそう。普通の範疇では? 愛情が足りませんね。お母さんがお子さんを障害だと思いたいだけ。抱っこが足りませんね。 色々浴びせかけられたけど、1歳6ヶ月で保健師に頼み込んで繋がった私GJ! 今小2で学校で不適応起こしまくって、そこからスタートだったら、詰んでた。
69
育児ストレス発散したいな 散歩→30℃越え 編物→老眼 ヨガ→プラレールに埋め尽くされた床 読書→ママ〜、見て見てー! 動画→ママ〜、アニメがいい! 筋トレ→上に乗ってくる ゲーム→ズルい Twitter→クソリプとクソ引用 つまり、飲酒
70
子育てや教育って、魔女がプリンセスに魔法をかけるのに似てるとこがあるかも。 少し前、持久走大会で転倒した息子に「痛かったと思うけど、堪えて粘り強く完走したことが誇らしかった」と子に伝えたら「俺は粘り強いところがある!」と受け取ってくれた。 もっとたくさん、キラキラ降り注げ。
71
娘と私がぬいぐるみたちとする保育園ごっこ。みんなの体調把握、欠席者の記録、たびたび行われる人数確認、アレルギー食のダブルチェック、昼寝の際の呼吸や体位のチェックなど…先生たちの危機管理がふんだんに散りばめられている。園の日ごろの努力に感謝だ。
72
自閉症スペクトラムで普通級に進学した息子の就学事前準備は 使う予定の物を年明けから使わせたことかな。新品で進学をとか、冗談でも望まないほうがいい。環境がガラリと変わる。手持ちのものだけでも、慣れたものを。 具体策は↓
73
公園から帰ってきた夫と子どもたち。ボール蹴りしてるときに放置児が勝手に参加して困ったらしく。「あっち行って」って夫が言って、その後息子が「遠くで見てるならいいけど、ボールに触るのはやめてほしい」と言い換えたそうな。曰く、パパはチクチク言葉を遣ったから、ふわふわ言葉でフォローした。
74
野菜食べないお子さんをお持ちの皆様。今年もそろそろ、みかんをサラダだとみなす季節がやってきましたね。
75
いま、子どもと公園行くの本当に苦痛なの。自分の加齢のせいかと思ったけど、違うかも。もう公園楽しいゲージが0なんだわ。息子の育児で毎日6〜8時間とか公園にいたから、もう残がないのよ。