辻野 晃一郎(@ktsujino)さんの人気ツイート(古い順)

101
こちらのツイートが好例だが、山際にしろ萩生田にしろ「統一教会汚染議員」の発言やアクションについては、いかなるものについてもそれが統一教会の意向を代弁したり代行したりしているものではないのか、とまずは疑ってかかる態度は重要だろう。 twitter.com/akwillakwill/s…
102
せっかく立憲にとって追い風にできるネタを小西氏が提供してくれたにも拘らず、それを現執行部がまともに活用できないまま同氏の失言を逆ネタに自爆した、というのが正しい見方でしょうね。筋違いもいいところです。今後は地方選での惨敗をすべて小西氏に押し付ける算段でしょう。 twitter.com/hikasu/status/…
103
「絶対に首相にしたくない人」の間違いでしょ。 #毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
104
安倍氏の夫人は私人と閣議決定したが岸田氏の夫人は公人と閣議決定するのかな🤣。
105
冗談はともかく、総理夫人を私人と解釈することが無理筋なのは当然。本件に限らず、安倍首相時代に自己都合で強引に捻じ曲げたあらゆる解釈やあらゆるルールを正常化していかねばならない。それが本来やるべきこと。 twitter.com/ktsujino/statu…
106
山口県が生んだ偉人吉田松陰の松下村塾は歴史に残る人材を多く輩出した。今度の衆院2区と4区の補選ではこの地の有権者の良識が試されている。統一教会と癒着した腐敗世襲政治の流れをこのまま続けるのか、それとも断ち切るのか。責任は重大だ。 #衆院補選 #山口2区 #山口4区
107
下関市の有権者は、「#統一教会の聖地」との汚名を返上したければ、統一教会系候補者には投票しないことです。 twitter.com/ktsujino/statu…
108
若いあなたが早々と「次の世代に託していく」って、、、それは親父のセリフでしょ。あなたの世代が何をするのかを自分の言葉で語らないとね。 twitter.com/masirito22/sta…
109
統一教会の関連者や信者はともかく、日本の政治から統一教会の影響力を一掃せねばならないと考えるのは一般国民であればごく自然なことであると思います。
110
本日の地方選挙後半戦および5つの衆院・参院補選はこれまでの悪しき政治の流れを是正する機会の一つとして極めて重要と捉えています。決して限られた選挙区や地域だけの問題ではなく日本全体の行く末に大きく関わる選挙として当事者意識を強く持って臨みたいと思います。#統一地方選挙 #補選
111
今回の選挙でも、岸本区長のひとり街宣とか、民主主義は市民のものであることを再認識させる素晴らしい行動力だったと感じました。投票率も前回より4ポイント以上も上がったと聞いています。ブラボーです。👏👏👏 twitter.com/ktsujino/statu…
112
戦前戦中、戦争に反対する人たちは非国民と罵られた。狂っている時代には、まともなことを言う人が罵倒され、おかしなことを言う人が称賛されるものだが、今の日本はそうなっている気がする。
113
統一教会批判すると何故か立憲支持者とかパヨクとかのレッテルを貼られますが、今の立憲には党としての存在価値がないですね。個々の議員には優れた人も多いのに泉さんの下では力を発揮できません。今回の補選も3戦全敗ですから、泉さんは辞任すべきだし執行部も入れ替えた方が良い。無理なら解党。
114
本当にロクでもない政治家の代表格ですね。「差別はあってはならない」は対立を生むのではなく解消する文言です。敢えて「不当な差別」という表現に変えようとしているようですが正当な差別ってあるんですか?「単なる運動家の言いなり」って、この人たちは #統一教会 の言いなりでしょう。 twitter.com/Lanikaikailua/…
115
泉立憲民主党が「野党は批判ばかり」という批判に怯んで「提案型野党」なるものを標榜し自滅した。批判を好む者などいない。しかし、批判すべき対象を放置していると増長するだけだ。野党やメディアが批判を止めたのならば市民が批判するしかないではないか。健全な批判がない社会は堕落・腐敗する。
116
佐高さん、いつもの筆刀両断でバッサリ。本当に、日本はすっかりカルト支配の国になってしまいましたね。 twitter.com/satakamakoto/s…
117
こういう動きは当然ですが遅すぎますね。野田氏、岡田氏、枝野氏、安住氏などの復権もあり得ない。執行部の人心一新が出来ないならもはや解党一択ではないでしょうか。あるいは一か八か小沢一郎氏や中村喜四郎氏に最後のご奉公をお願いするか。 @gendai_biz #現代ビジネス gendai.media/articles/-/109…
118
田中角栄は、1970年代、米国から、泥沼化するベトナム戦争への自衛隊派遣の圧力をかけられたときに、憲法9条を盾に断固拒否したと言われています。 twitter.com/ktsujino/statu…
119
第二次安倍政権下で安保法制が強行採決され「集団的自衛権」があっさり容認されました。しかもいわゆる解釈改憲で憲法解釈を捻じ曲げるために法の番人ともされる内閣法制局長官の首をすげ替えました。日弁連は「我が国の歴史に大きな汚点を残すもの」と抗議しています。 nichibenren.or.jp/activity/human… twitter.com/ktsujino/statu…
120
政府は「台湾有事は日本有事」「日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増す一方」等の表現を好んで使います。ロシアのウクライナ侵攻後には「今日のウクライナは明日の東アジア」という表現も加わりました。しかし、これら国民の不安を煽るスローガンのような表現には十分な注意が必要です。 twitter.com/ktsujino/statu…
121
アフリカ歴訪を終えた #岸田首相 の会見を見たが、「来たるG7で、法の支配に基づく国際秩序を守り抜くことの重要性を世界に示す」と言うなら、まずは足元で、我が国の憲法や法令を軽視せずに、しっかりと法の支配に基づく政治をやって下さい。
122
#岸田首相 のアフリカ訪問には国益につながる何の成果もなかったが、確かその前に夫人がアメリカに行ってたよね。公費で行ったというならその目的や成果について何の報告も報道もないのは何故?
123
品川の美しい名所だった #原美術館 はすでに完全に取り壊されて敷地内や周辺の樹木も伐採・枝切りされて更地になっています。この後、10階建てのマンションができるそうで景観が一変しそうです。 twitter.com/JICRochelle/st…
124
最新のTIMEに岸田さんの特集が。表紙には「日本の選択:岸田文雄首相は、数十年にわたる平和主義を捨て、自国を真の軍事大国にしたいと考えている」とあります。以下はMAG2NEWに掲載された私の記事です。 mag2.com/p/news/575234 @hitomi10000
125
その後外務省がTIMEに抗議をして表紙の表現が差し替えられたそうだ。TIMEすら圧力に屈したのか、あるいは何か別の取引があるのか知らないが、今や日本のメディアが正しく報道しない真実は海外メディアに頼るしかないという状況は深刻だ。 twitter.com/ktsujino/statu…