宮本 桂(@KE_mi)さんの人気ツイート(古い順)

376
本日発売の『にっぽんカラス遊戯(株式会社 カンゼン刊) 』に多数の写真を提供しました。 前作『にっぽんのカラス』以上に多彩な場面を掲載していただいているので、お楽しみいただければ幸いです。 amzn.to/391ejlf
377
表紙写真は電柱に止まる姿勢のハシボソガラスです。 カラス描写は足が大事なポイントだと思いますが、本作はさまざま場面で全身が写っている写真も多いので、創作にもお役にたてるはずです。
378
「にっぽんカラス遊戯」掲載写真より、目次の見開き。 何をしているのかというと、みんな暑くて口を開けているところです。
379
いろいろ青色のツバメの背中。
380
大きめの魚を拾ったカラス
381
スズメの巣立ち雛
382
ハシボソガラスの攻撃を回避するノスリ。 ハシボソの巣を襲撃して返り討ちにあったようです。 このときはムクドリも威嚇(声だけ)に参加していました。
383
足を滑らせるスズメ
384
385
電線に腰を下ろした巣立ち雛。 眠そう。
386
電線に止まろうとして滑ったところ
387
葉巻が似合う (※たぶんマテガイです)
388
クワの葉陰で親を待つスズメの巣立ち雛。 横にある実が食べられるのは、まだご存じないようで。
389
本物の平身低頭をお見せしましょう
390
お腹が暖会
391
瞬 間 、 心、重ねて
392
レアな表情をありがとう
393
ペア瞬膜の奇跡
394
ケンカ中、降下姿勢になったハシブトガラス
395
親待ちで緩んでいるスズメの巣立ち雛
396
羽のないとこが眉毛に見える
397
カラスの足跡。 何かが気になって1周したようです。
398
エサを探す盛夏のスズメたち。 色が薄いので全て今年生まれだと思いますが、羽の擦り切れもあるので判断が難しいです。
399
下から見てたら尾羽振ってくれた
400
ツバメ(幼鳥)のあくび