701
人類の進化は大事だが
来月の給料と自分の生涯年収の方がより大事に決まってるからな twitter.com/hakusirensyu/s…
702
#僕ヤバ
市川くん
703
#僕ヤバ
3話きた
この時の表情が好きなので模写しました
704
山田父
#僕ヤバ
705
有り体に言ってくそ twitter.com/alchemistgothi…
706
画面に残ってると言う事は監督の責任において許されていると言う事だし別に良いんじゃ無いかなと思いました。 それぞれの1個体が目立ってぐいぐい行く事は必要な事だし、もっと言う事を聞かせたいのならもっとお金を払わないと
偉くなって過去の自分が襲いかかってきているのかもしれないけど twitter.com/hitasuraeiga/s…
707
「俺はすげぇ!」をインターネットに発表すると
そのジャンルで負けてる人達は大勢でマンモスを狩るように攻撃を仕掛けるのがインターネット
戦いを避けつつ「俺はすげぇ!」をするために発明されたのが「匂わせ」
だがそのステルス効果は薄い
まっことインターネットは恐ろしいですね
709
AIに不安になっている絵描きが多いとお見受けする
俺は未来を正確に予想できないし俺も不安である
だがしかし、しばらくあまり考えない事にしました
なぜならばよくわからないからです
710
ちなみに俺はモダン操作 twitter.com/Azumintius/sta…
711
絵は全要素学習で伸びるが
カプコン時代でデザイナーに転向したいプログラマーを1人指導した時、毎日1時間一ヶ月絵を頑張って絵を描いた彼は結局1ミリも画力が伸びなかった
その時俺が思ったのは
毎日10時間3年間描いても
人はそんなにうまくならないから
しょうがないよ
です
712
やっぱ俺が思うに
絵は描いたら褒められるべきなので
描いたら褒めるのが良いと思う
しかし他人は褒めるとは限らないので
他人のことはひとまず置いといて
自分が褒めると良いんじゃ無いかと思う
しかし自分はなかなかうまくならないので
そこは自分の褒め力の真価が問われてきます
713
自分に厳しいというのは
かっこいいけど
それより自分のモチベーションは有限だと考えて
それをコントロールするために優しくしたり厳しくしたり
Z戦士のように気(褒め)を出し入れするべき
714
精神論的な話では無くて
モチベーションは有限であり
バーンアウトしない為に
それをコントロールするべき
と言うのが根底ですね
不安定な他人より
じぶんに無数の基準を作り
適切と思われる評価を与えていくことで
生涯年収を上げていく
ゲームです twitter.com/natuki_kona/st…
717
通常恋愛アニメはセックス描写が無いが
エロアニメはセックスばかりである
この中間があっても良いのでは無いだろうか
722
#クロスオーバー画像をあげる見た人もやる
俺はこれ
724
この世にはカレーとハンバーグという
2大おいしい料理があるが
この2つを混ぜたカレーハンバーグというとても贅沢な食い物がある
ロボアニメもそういう風に混ぜ混ぜして発達してるが
俺的に最もカレーハンバーグ的なやつが
六神合体ゴッドマーズ
超能力がカレーで巨大ロボットがハンバーグだ