これは レン・ファイヤードラゴンちゃんです
ヒマリ・バハムートです
精神論的な話では無くて モチベーションは有限であり バーンアウトしない為に それをコントロールするべき と言うのが根底ですね 不安定な他人より じぶんに無数の基準を作り 適切と思われる評価を与えていくことで 生涯年収を上げていく ゲームです twitter.com/natuki_kona/st…
自分に厳しいというのは かっこいいけど それより自分のモチベーションは有限だと考えて それをコントロールするために優しくしたり厳しくしたり Z戦士のように気(褒め)を出し入れするべき
やっぱ俺が思うに 絵は描いたら褒められるべきなので 描いたら褒めるのが良いと思う しかし他人は褒めるとは限らないので 他人のことはひとまず置いといて 自分が褒めると良いんじゃ無いかと思う しかし自分はなかなかうまくならないので そこは自分の褒め力の真価が問われてきます
絵は全要素学習で伸びるが カプコン時代でデザイナーに転向したいプログラマーを1人指導した時、毎日1時間一ヶ月絵を頑張って絵を描いた彼は結局1ミリも画力が伸びなかった その時俺が思ったのは 毎日10時間3年間描いても 人はそんなにうまくならないから しょうがないよ です
AIに不安になっている絵描きが多いとお見受けする 俺は未来を正確に予想できないし俺も不安である だがしかし、しばらくあまり考えない事にしました なぜならばよくわからないからです
昔描いたスターグラディエーターのハヤト
「俺はすげぇ!」をインターネットに発表すると そのジャンルで負けてる人達は大勢でマンモスを狩るように攻撃を仕掛けるのがインターネット 戦いを避けつつ「俺はすげぇ!」をするために発明されたのが「匂わせ」 だがそのステルス効果は薄い まっことインターネットは恐ろしいですね
画面に残ってると言う事は監督の責任において許されていると言う事だし別に良いんじゃ無いかなと思いました。 それぞれの1個体が目立ってぐいぐい行く事は必要な事だし、もっと言う事を聞かせたいのならもっとお金を払わないと 偉くなって過去の自分が襲いかかってきているのかもしれないけど twitter.com/hitasuraeiga/s…
#僕ヤバ 3話きた この時の表情が好きなので模写しました
人類の進化は大事だが 来月の給料と自分の生涯年収の方がより大事に決まってるからな twitter.com/hakusirensyu/s…
3DCGが生まれてから何十年もたつのに いまだに絵的に今ひとつ である理由は、下で云うところの(2,)つまり使用者の美的感覚が 純絵描きという1部門のパラメーター特化型プレイヤーに及ばないからで それはAIにも当てはまるんじゃ無いかという楽観的すぎる予測は持ってる
1絵描き的にAIは脅威に思ってるが 「あきまんは人類の文明の進化を阻害するのか」と文句来そうなので大人しくしてる AIの今のところわかってるの弱点は 1,版権物にはひれ伏さなければならない 2,使用者の美的感覚に力が制限される 3,AIがアナログ絵描きをやるまでにまだ若干時間がある の3点ですね
AIは人気絵柄を高速で生成するっぽいな これに対抗するには人気を出さないしかないな よーしそれは得意だぞ!
昔描いたさくら
昔描いた春麗さんとリュウ
昔カンフー映画ブームというのがありましてね twitter.com/kmgraph/status…
ある時「ロンリー仮面ライダー」って曲聞いてると これこそ本郷猛の歌じゃん! となってずっと聞いてる時期があったのですが シン・仮面ライダーで突如としてそれが流れてきた時の俺の歓喜をおわかりいただけるだろうか
ちなみにシン・仮面ライダーは 予告で背景ドラム回してサイクロンの前輪を映す映像見た時点で シン・ゴジラおよびシン・ウルトラマンにはまだあった「リッチな映像体験をお客さんにもたらすことによる大衆性」がある と言う期待を完全に諦めました
道徳に見せかけた不寛容って 良い言葉だな