北丸雄二💙💛(@quitamarco)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
弁当だけではなく、暑さ対策やコロナ対策の消毒アルコールや冷却剤、さまざまなボランティア用備品が大量の余剰を抱える。それも行き場を無くして捨てられるのか。 計画の杜撰さ、無観客が決まった後の対応の遅さ、どうしてどっちになっても対応できるように二本立てで計画を立てていなかったのか。
27
これはもらい泣きする。 本当に辛い4年間だったんだ。憎悪を振りまく権力者がいることが、どんなに人を傷つけていたか。 「今朝は親であることが楽だ。人格は大切だ、真実を伝えることは大切だ、いい人であることは大切だと子供に言えるから」 twitter.com/therecount/sta…
28
大スクープ。「韓国に保守政権を再誕生させるため、韓国極右(情報機関=国家情報院)が日本の極右(安倍=櫻井ライン)に情報を流し、韓国をdisらせそれを韓国に逆輸入する流れ。その結果、日韓関係はこじれ、メディアは嫌韓を煽り、日本に住む在日コリアンの人々は日々恐怖に震えることになった」 twitter.com/yoox5135/statu…
29
ボッタクリ男爵やらアルマゲドン委員の存在ばかりか、コロナ感染や熱中症や死亡でも文句を言わないと参加同意書を取るとか、東京にはミシュラン・レストランが多いのに行けないのは酷だとか傍若無人のIOCの正体が続々と明らかになって、東京五輪はこれで中止となっても十分に使命を果たしたと思う。
30
モスクワ各所で「戦争にノー」の落書きが。 twitter.com/lapatina_/stat…
31
CNNで、コメンテイターが「ドナルド・トランプは〜〜」と言ってるのに、日本語の同時通訳が「トランプ大統領は〜〜」とやるのは間違っていると思う。コメンテイターは敢えて「プレジデント・トランプ」と呼ぶことを拒否しているのだよ。
32
これだな、ぼくがひろゆきとか最近のある種の人たちに感じる異和感は。 ▼【宮﨑駿ブチギレ】宮﨑駿がドワンゴ川上に大激怒 youtu.be/Pi2rHOhPZZ4 via @YouTube
33
知ってる? カマラ・ハリスの生まれた1964年に、アメリカの黒人女性は投票権がなかったんだよ。今年は女性参政権獲得から100周年だけど、黒人も含めたフルの投票権法が成立したのは翌1965年だったんだ。 twitter.com/blackvoices/st…
34
しかしアベ辞任表明で、政権は「空白」などではなく今もしっかり続いているというのに、「国会開け」とか「PCRどうして拡大しないんだ」とかの重大案件が全部吹っ飛んじゃって、辞任会見というのは究極の責任追及回避の手段だということを気づかせてくれる今日この頃である。
35
モーリシャスの三井商船「わかしお」重油流出現場。すでに1000t以上が流れ出て、まだ船内に2500tが残っている。これが流れ出したら、と思うと。日本のメディアはこの被害状況をどんどん放送してほしい。すでに「回復に数十年かかる」とさえ言われている。日本政府から何かコメントはあったのだろうか? twitter.com/TheNationalUAE…
36
山谷えり子の「アメリカなんかでは女子陸上競技に参加してしまってダーッとメダルを取るとか、ばかげたことはいろいろ起きている」というのは正確ではありません。『over』誌最新号に寄稿しましたが、NCAA(全米大学体育協会)はトランス男女の参加資格について十年前から事細かに決めていて、↓
37
これ、宣戦布告もないし、「戦争」じゃなくて、ロシアによる一方的な「侵攻」もしくは「侵略」。「No to War」というより「No to Russian Invasion」。
38
一つ嘘をつくと、その嘘を隠すためにまた嘘をつかなければならなくなる、という嘘の無限連鎖の、絵に描いたようなあからさまな開き直りを、私たちはこの7年間ずっと最高権力者たちに見続けているという、これはいったい何の罰ゲームなんだろう? twitter.com/emil418/status…
39
昨日の議事堂突入扇動時に、ホワイトハウスのテントの中で何台もの大画面モニターを前に、トランプやイヴァンカやあのバカ息子らが飲み物片手に音楽をかけて「真の戦士だ」「戦え!」と「有頂天になって」いるビデオがこれです。 twitter.com/riotwomennn/st…
40
「Black Lives Matter」に対して「All Lives Matter」で対抗する愚蒙な言説は、関東大震災や第二次大戦で虐殺された朝鮮人への追悼文を拒む小池百合子が、「犠牲となられた『すべての方』に哀悼の意を表している」と言っているのと完全に同じ。狭量な連中の考えることは実に安直で世界共通です。
41
何かとんでもない勘違いをしたまま日本の最高権力者の御用聞きをしているのか。「こちら」ってどちら? * こちらの都合で取材対象者の方にお話を伺うこともありますが、向こうも忙しいよな(略)なので、私が取材先の立場だったら「嫌」と感じることはしないようにしています。 jj-jj.net/lifestyle/1516…
42
神保さん「安倍政権のメディア対策は一方的だったり偏った質問の当て方だったり質問を予め取りまとめたり、それは総理の意向だったのか?」 いい質問だなあ。
43
ところで当の本人の黒川弘務は何してるんだろう? 民主主義の世の中だ、こういう政治案件にタブーなどあるべくもない。インタビュー然り。主権者たる国民に、己の思うところを明かすのは責務ではないのか? 突撃でもインタビューすれば良いのに。 #検察庁法改正案に抗議します
44
マティスによるトランプ批判全文を原文併記で訳しています。どうぞご参照ください。ちなみに、明日の東京新聞「本音のコラム」はこれを読むと意味がよりよくわかるという仕組みです(てか短いんで書き切れなかったの)。 もう、テキストをJpegに変換して貼り付けました。
45
これはいくらなんでもひどいな。松岡さんのスクープ。自民党支持の人たちはこういうことに目をつぶって投票するのかしら。 ▼「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布(松岡宗嗣) news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…
46
ひるおびのコメンテイターが真っ昼間に虚偽の誹謗中傷を行なった先が安倍政権だったら、そして番組がそれを見逃してそのまま放送され、のちに通常の訂正だけで済ませようとしたら、高市総務大臣が放送法を盾に今ごろ社長を呼び出してそれ見たことかと笑顔で番組を潰しにかかってるところでしょう。
47
TBSの報道特集は赤木ファイルの詳報。安倍夫妻の足跡を消すための膨大な修正削除の跡がまざまざと。 公文書がこのザマ。怖いほどに。 おかしくもなる。 赤木さん、立派だな。
48
山際が辞め、葉梨が辞め、岸田内閣はよく辞めるな、と思ってはいけません。実は安倍、菅内閣だって本来は辞めるはずの大臣が何人もいた。でも、辞めさせたらキリが無いので首相の強弁と無視力で突っぱねてたんです。そろそろ気づきましょう。どこに出しても恥ずかしくない人材は自民党にはほぼいない。
49
NYの友人、ワクチン2回接種済みだが感染判明。普段体温35度しかないのに38度2分まで上がり、熱が引いたら味覚と嗅覚がなくなってると。マスクして買い物には出ていたが、2週間前に日本食レストランで会食。それしか思い当たらぬらしい。デルタ、感染力やばい。みんな気をつけて!
50
損害賠償が目的ではない。損害賠償という形でしか訴訟ができなかったからです。原告側は「カネ」を請求していたわけではないので、棄却されたって構わない。問題は違憲かどうか。そう、違憲です。「実質勝訴」というのはそういうことです。おめでとう、みんな。 twitter.com/hoku_mai/statu…