51
歯科助手「休日の過ごし方がわからなくて」
僕「インドアじゃない方は今大変ですよね」
歯科助手「先日いらした奥様に相談したら、読書を勧められました」
僕「基本ですね」
歯科助手「借りた本お返しします。大変面白かったです」
僕「ノーゲーム・ノーライフ大変面白かったそうだ」
嫁「😄」
52
『退会しますか』
僕「はい(カチッ)」
『本当に退会しますか?」
僕「はい(カチッ)」
『よろしければ理由を教えてください』
僕「必要なくなったからです、と(カタカタ)」
『ありがとうございました。平日10:00〜18:00にこちらの窓口に電話ください』
僕「時間を返すんだよ」
53
友「俺おまえんちにゲーム忘れてってない?」
僕「この東方紅魔郷ってゲーム?」
友「うん。今度行ったら返してくれ」
そして奴は永遠に取りに来なかった。
半年後、東方の同人誌を出したら連絡が来た。
友「ようこそ。遅かったな」
#東方沼
54
「30歳前後になるとだいたいのことは経験してしまってるから刺激がなくなる」んじゃなく「30歳前後になると新しいことを始めるコストが重くなるから意識しないと慣れた環境に身を置きがちになる」だけだよ。
55
父「落ち込んでる時はだいたいエネルギーが足りん。肉を食え肉。脂身の少ない赤身肉だ。ハラミとかタンがベストだ。肉食いに行く意欲がない? うるせえ。這ってでも行け。その思考がスパイラルするのが一番ダメなんだよ肉を食え肉」
という父の教えに従い肉を食った。美味しかったです☺️
56
ここ数年で悟った人生の本質
・感情に任せるとロクなことない
・感情を抑圧しても正しい判断はできない
・努力しすぎると死ぬ
・努力しないと努力できなくなる
・健康に気を遣わないと死ぬ
・健康に気を遣いすぎると生活できない
結局すべてバランス……具体性がなくて嫌いなんだよバランスって言葉😇
57
原稿に集中するため耳栓使ってたら軽い外耳炎なって。医者に「耳栓よりノイズキャンセリングヘッドホンのほうがいいですよ。SONYのWH-1000XM4とか軽いし下手な耳栓より静かになるし音楽流さなきゃほぼ充電いらずです」って医者にピンポイントで推された。たっけー耳栓だなぁ……😇
59
僕「そろそろ緊急事態宣言解除されて来たみたいね」
嫁「近所の大型商業施設も今月末には全面営業再開するみたいです」
娘「そろそろほいくえんいけるよーになるってこと?( ๑╹⌓╹ )」
僕「そうだな。そろそろ保育園再開するかもなところでおまえ今の会話ついて行けるようになってんのかエグいな」
60
そういや今日昼間マツキヨ行ったけど
僕「あの〜すみません」
店員「……なんすか(鬼の形相)」
僕「え。あの。ミヤリサンの1000錠瓶ありませんか?」
店員「あ。あーありますよ! お出ししますね!(笑顔)」
ってことあったんだけど今薬局勤務って本当に大変そうね……
61
嫁「…………」
僕「……ん。どした」
嫁「いえ。なんか、朝日を浴びながら読書してる横顔がすごいカッコよかったもので見惚れてました。何を読んでるんですか?」
僕「エロマンガ」
男が最もカッコいい顔をするのはエロいものを見てる時である。
62
「ゲームに使ったお金と時間を別のことに使ってたら○○できたのでは」みたいな話。根本的なところを勘違いしてるよね。僕はゲームするために生きてるの。労働含め全てはそのための手段に過ぎない(ダメ人間)
63
ええ、はい……現在の湿度を検索してみてください。多くの地域で「95%」とかちょっと何言ってるかわからない数字が表示されていることと思います。これはですね、汗が揮発しない湿度なので体温調整が出来なくなるわけですね。そこに更に低気圧なわけです。体調が悪くならないほうがおかしいですね。
64
トイレで用を足してケツ拭いたらトイレットペーパーが鮮血に染まり。うそやん僕死ぬの? と怯えてたら「鮮血ならたぶん内部の出血じゃないので尻見せてください。やっぱり切り傷がありますね。で、私に隠れてお尻でどう遊んだんです?」って冷静な嫁から心当たりゼロの言葉責めを受けた。
65
僕「絵のコツってあります?」
知人「一度見た絵を忘れないことかな。描いてる時脳内で何十何百枚と参考にして描く」
僕「小説のコツってあります?」
別の知人「読んだ本を記憶することかな。好きな作品ではどういう言い回ししてたか思い出して書く」
おまえらそのデタラメな能力一般的なものなん?
66
看護師「点滴刺さってるとこ堅くなってますね。痛いですよね。指し直しますか」
僕「痛くないですよ? 十段階で1です」
看「あれ? ……あ。ここ一週間ほど味わってる『気絶するような痛みを10』としないで、以前の基準で」
僕「ああ。でしたら痛み5ですね」
看「指し直します(急ぎ)」
67
娘をキツく叱った。叱る必要があったと思う。でも僕は正しかったのか。自信が持てず親父に相談した。
父「安心しろおまえは間違ってない。けど子育てに『正解』はない。だから間違ってはなくても、正しかったかはわから。悩め。それを辞めたら親として終わりだ。俺の長年の苦労がわかってきたな😁」
68
僕「百合が読みたい」
嫁「ほう」
僕「女子中学生数人以外の全部が消滅した地方都市で何が起きたかを探求して青春百合するそんな作品が」
嫁「……かみやさんの職業はなんですか」
僕「ラノベ作家兼絵描きだが?」
嫁「その両手はなんのために?」
僕「――――っ!?(己の両手を見下ろし愕然と)」
69
みんな思い切って地上波見るのやめてみてよ。なんも生活困らんどころか心が晴れ晴れとするのわかるから。
70
「褒めて調子に乗るとダメだから」で褒めない主義、マジでイミがわかんないんだ……人を上手く使いたきゃむしろ調子乗らせてなんぼでしょ。ガンガン褒めて調子乗らせて、無理難題に自分から突撃するよう誘導するんだよブタだって煽てりゃ木に登る。
71
医「若いうちは心と体、どちらかが休めていれば問題ないですが。30を過ぎたあたりからドーパミンやセロトニン量、肉体の疲労蓄積など、どちらかに引き摺られるようになりやすく、心身ともに休ませる時間が睡眠以外でもあるとよいです」
僕「……心身ともに休める睡眠以外の時間って難しくないですか」
72
すごい問い合わせ頂くけど、ノーゲーム・ノーライフの新刊は執筆中です。体を壊して、色々私生活でもトラブがあって立て直すのに苦労してましたが、環境も整ってやっと執筆に専念出来るようになりました。もうちょいで出せるのでお待ち頂けると🙏
73
……ゲームやりまくってる娘、いつの間にか爆速でNPCのセリフを読めるようになってるし、簡単な四則演算は当たり前のように出来るようになってるから「ゲームで得るものなんかない論」にはミリも同意出来ないんだよなぁ……
74
普通の動画とかゲーム画面に、突然大音量でバケモノが出てくる手法。僕はアレは”ドッキリ”であって断じて”ホラー”ではないと声高に言いたい。突然大音量鳴らして現れるのがガチャピンでもアンパンマンでもビビるに決まってるやろしばくぞ(涙目の主張)
75
嫁「面白い話してください(雑)」
僕「――えと……ブラジルは各州が軍警察って特殊部隊みたいなの保有してて。麻薬カルテルとかに対抗する為装甲車とかでガチ武装してる。リオのBOPEとか」
嫁「はあ」
僕「で、ブラジルでサイン会やった時その軍警察の人が凄い形相で詰め寄ってきて」
嫁「え」