ダースレイダー(@DARTHREIDER)さんの人気ツイート(新しい順)

176
今、保健所からパルスオキシメーター届きました。周りから聞いてるよりだいぶ早い(けど経過観察には間に合ってない)ですね。ちなみに発症したタイミングで友人たちから提供の申し出があり、もし遅れるようならお願いと話してます。行政システムがどう機能してるか? を見ながらやっていきます。
177
僕は石原伸晃式入院術が存在する杉並区で自宅療養をしております。
178
自宅療養サポートセンターから経過観察電話。昨夜から関節痛減、妄想減、喉に違和感出てきて咳が少し。あとは背中とかに痛みが残ってる。パルスオキシメーターまだ届かないかな。
179
関節痛とそれに伴う妄想、悪夢が少し落ち着いた。二日間ほぼ一睡も出来ず。 基礎疾患ありで自宅療養なんですが重症化リスクは何%なのか? 僕はどれだけのリスクを抱えて部屋で寝てるのか? 咳ひとつで始まったのか?とか考える。 それにつけても友達、仲間は素晴らしい。連日助けられてる。
180
そして再び保健所からの電話で自宅療養を仰せつかりました。報道とかの数字やら都知事の会見での話しっぷりとは違って現場の逼迫感は相当だと感じました。さて、どうなることやら。
181
保健所から連絡来ました。 まずは基礎疾患踏まえて対応考えて再び連絡するとのことです。
182
厚労省からcocoa登録して、というショートメールが来て東京都からLINE相談が来たけど保健所からはまだ。 基礎疾患ありなので宿泊施設は基本使えない。関節痛と寒気はやばいです。カロナールで誤魔化しつつ待つ。
183
コロナ陽性になりました。 既に発熱、寒気、関節痛がかなりキツいです。 今は保健所からの連絡待ち。しばらく諸々お休みさせていただきます。
184
元SEALDsメンバーへの中傷、賠償大幅増額 高裁判決 - 弁護士ドットコム bengo4.com/c_23/n_14072/
185
バカの総和 アベノマスク配送料10億円? 廃棄なら6千万円…政府試算 nishinippon.co.jp/sp/item/n/8707… #西日本新聞
186
ちょっと前の中島岳志さんの橋下言論分析。今もこの通りだな、と思います。 「橋下徹の言論テクニックを解剖する」中島岳志‐マガジン9 #maga9 magazine9.jp/hacham/111109/
187
明後日から緊急事態宣言ですか。 そりゃ過去の対策の検証も次への準備も何もしてなけりゃそうなります。 そしてしわ寄せは飲食店、ライブイベントなどにまた。
188
今、感染が拡大してる国ではどこでもその何倍もの検査をしている。検査が増えると混乱が、と言う謎の日本言説は不安ベースであるとともに行政の整備が全く出来ていない裏返しでしょう。ただ2年経ってもまだ言ってる点は深刻ですね。検査抑制を喧伝しつつ整備は何もやってなかったわけですから。
189
国、財務省は1億円出してでも裁判の場で明らかにしたくなかったものがある、という前提で今後を見ていきましょう。
190
声を上げると変わる。批判、大事ですね! 岸田首相「年内に現金10万円一括給付も選択肢」|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
191
クーポン岸田みたいなことをしてきた時におい!何考えてんだ?もしかして何も考えてないのか? 誰にいくら払ってるの? どこでそうなった? などのツッコミを国会で国民の代理人としてやるのが批判ばかりと話題の野党の仕事なんですよ。
192
″批判″という言葉の名誉回復をそろそろしないといけないですね。なぜかネガティブワードとしてメディアが使い始めた。批判的思考とは思考の第一歩だと思います。″考える″のはじめの一歩。メディアには常に考えて欲しいものです。 twitter.com/asahipodcast/s…
193
吉村さんのちゃっかり文通費は大石さんのお手柄でもあり、お笑いですが最初にぶち上げた時にそーだ!と一緒に盛り上がり、その後の顛末を受けても立派だ!と受け入れる土壌が形成されてる点がポイントだと思います。この土壌が一度出来れば後はそこに向けて喋ってれば良いのです。
194
野党共闘が無ければ立憲はもっと議席は減らし、接戦で落としたところも接戦にすらなってない可能性が高い。むしろ比例での減り方が立憲の党としての現在の実力でしょう。参院選でも30の一人区はある。それでもなお野党共闘を失敗とするか? 東京8区と香川1区では何が起きてたか?
195
最低賃金以下の労働って既に最低賃金の意味が崩れてますね。
196
自分は選挙で気になる争点がない、投票先が分からないと言う人はネットを探せば困ってる人がいます。例えば選択的夫婦別姓とか同性婚とか。そういう困ってる人を助けてくれそうな候補に投票する方法もあります。有権者の一票にはそういう力もあります。
197
自衛隊が防衛副大臣人事に強い要請を出し、それに応えたと言ってるのは本当でしょうか? シビリアンコントロールの原則に抵触してると思います。 twitter.com/abeshinzo/stat…
198
これは面白いですよ。新自由主義的勝ち負けマインドに囚われてる人も自分の現在地点考えてみる機会になります。 年収1000万円以下、所得税を「免除」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
199
なんで政権与党の人が今頃アーティストの心配し始めて給付金とか言い出してるのだろうか?国会開いて話して決めれば良いのに。去年からずっと言ってることですよね?
200
総裁選で皆さんあーだこーだ言ってますが、今まで政権与党だったのに何故やらなかったのか?という問いが最初でそれに答えないと次には進めません。あと、国会開いてない事に対して議員としての考え。