176
すごい自民党っぽ〜い!
【速報】「理解できず」一転...「高く評価」 高市経済安保相 防衛増税“決着”で|FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/459…
177
なんかすごい話に繋がってきた。松本清張みたいだ。
岸田最側近・木原誠二副長官〈衝撃音声〉「俺がいないと妻がすぐ連行される」 #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/arti…
178
旧統一教会の″会見″は内部の信者向けに外でちゃんと話しましたという既成事実を作ることだけが目的で、外からのツッコミは一切気にしてない。これがこの教団特有かと言うとそうとも言えず、こうした既成事実会見は他にもあると思う。
179
こちら #沖縄ナンデス 通しチケットの購入特典として用意した映像ですが、なるべく多くの方に高里さんのお話は議論の前提として知ってほしいと思います。明日、12時の公開、ご理解頂けると幸いです。
#ヒルカラナンデス twitter.com/LOFTch/status/…
180
181
過去4年間動員がかけられていて、今年も、また。統一教会がいないと回りません!
「あ、この人!教会長です」岸田総理参加の“改憲集会”の準備に…旧統一教会・信者の姿 直撃すると「手伝っちゃいけないですか?」【報道特集】 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/591…
182
国民が自分は主権者だ!という事に気づかないと得するのは誰か? も併せて考えると良いですよね。
国民には寝てて欲しいと本当に言った人もいるくらいです。
183
社会が変わってしまう! twitter.com/kyodo_official…
184
スガスガしい!よし、ひで〜やつはいねぇのか? エイトさんが迫ります。
鈴木エイト氏が大物狙い宣言「スガスガしく迫ります」「政治家への追及ゆるすぎ」 旧統一教会問題(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/332c0…
185
統一教会票なんて少ないから問題ない!という論陣にはこちらの分析。全国比例の場合、こうした積み上げで結果が変わるんですね。
旧統一教会施設がある自治体で得票増 安倍氏の元秘書官・井上義行氏 asahi.com/articles/ASQ8K…
186
選挙戦術もそうですが実は自民党員というのも。統一地方選挙では無所属で立候補して当選後に自民会派に入る隠れ自民候補もかなりいますよね。
26歳で最年少当選の芦屋市長 ソックリの名前の「覆面ポスター」戦略に地元で苦情も(抜粋) | デイリー新潮 dailyshincho.jp/article/2023/0…
187
民主主義では賛成と反対の人がいるのが“わかった“場合、どちらかを黙らせるのではなく議論して決めます。そして決断に至った経緯の説明責任が生じます。
わかりましたか? twitter.com/genkidama2019/…
188
文春でも月刊hanadaのアンケートでも結果はどうあれ、国葬について賛成の人も反対の人もいるという当たり前の事実は確認出来るわけです。
根拠法もなく意見が分かれてる場合、代表民主制の国ではどうするのか?を考える機会だと思います。
民主制における決定は正当な手続きを経ることで合意されます。
189
鈴木エイトさんとたっぷり3時間半お話ししました!みなさんご視聴ありがとうございます&アーカイブ一週間あるので是非観てください!
#ヨルカラナンデス 場所: 阿佐ヶ谷LOFT A instagram.com/p/Cj26eMPPnwb/…
190
国葬反対の八割は大陸云々。
これを信じてなんらかの政策を立ててるならヤバすぎるし、こんな話を政治家に上申してる官僚がいるなら本当十常侍感溢れすぎてる。信じてないで支持者向けに与太話を展開してるのもやばい。それをツイートするやつもやばい。
乱世きてるなー。
191
エリザベス女王の国葬はその″機能″が何をもたらすかを徹底的に考え抜いて、長年準備されて来た国家プロジェクトだということ。統治側の視点からの歴史の再確認と未来への利益。思いつきで適当に決めてやるようなものでは無かったのがあまりにも明白。
192
僕は日本は民主社会では無いと繰り返し言っている。
民主制は熟議を基本とするので決定に時間がかかる。これはデメリットでもある。
これを克服する為には民主制がちゃんと回った上で、行政が信頼される必要があります。で、ここにも弱点があるのでメディアがチェック機能を果たす。大変な制度。
193
ギワちゃんアウト。山際大臣、辞意を固めたと朝日速報。
でも、統一教会以前にこの記憶力というか詭弁は国会議員の資質の問題だと思います。
194
北丸さんの現状分析記事です。右派の主張だと思い込まされてたものの中で合理性を欠く主張の背景にある宗教。これこそが民主主義への挑戦では無いか?
安倍元首相殺害事件が照射する自民党とカルト宗教との親和性 - 北丸雄二|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/national/artic…
195
民主的手続きを経ずに国民が一丸となる(ように国が振る舞う)のは権威主義的で大変危険です。
もちろん日本なんて民主主義じゃないじゃん!とジョージアから見られている一つの証でしょうし、リプ欄を見ればそれもあながち間違ってもいないでしょう。 twitter.com/teimurazlezhav…
196
今度は新マイナンバーカード!だから急いで先に行くんじゃなくて、背伸びやめて1回止まって考えましょうよ。
“新マイナンバーカード2026年中に導入目指す”重点計画改定案 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
197
僕は以前、カジノをもし作るなら賭場、鉄火場としてドレスコードも着物にしてエンタメ化すればギャンブルというより海外向け観光として成立するとも言ってます。これはギャンブル依存症の問題を横に措くものなので別議論を孕みますが、発想の方向は同じです。
198
選挙や受験で戦争例え言葉をよく見る。勇ましい戦争言葉や慣用句は人を酔わせる。今みたいな事態に酔ってる人の言葉遣いにも注意したい。
199
いかなる理由があっても殺人は許されない、という言葉と死刑制度を両立させるロジックは主権者としては皆が考えた方が良いと思います。フランスで死刑を廃止した際も世論は死刑賛成だった。それが心理と感情と言うもので、そこをどう評価するのか? ″制度″論としては冤罪が鍵でしょう。
200
まだ国葬は葬式だ!という方がいるのは一定程度PRがうまく行ってるんでしょうね。
増上寺でお葬式は終わっていて既に荼毘に付されています。
国の儀式の話なので一般葬儀マナーとかを持ち出すのも同様に謎でしかありませんが、意図的なら意図はわかります。