洋介犬(@yohsuken)さんの人気ツイート(リツイート順)

1326
仮名・芸名・あだ名…第二の名が人を救うこともある。 下着は白・ポニーテール禁止に続き「あだ名禁止」のブラック校則にネットで疑問の声多発 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw109805…
1327
非出版社・非編集部の一般企業から漫画の仕事を請けるのがいかに恐ろしいかと言うと、うちみたいな絵柄の漫画家に普通に「島耕作みたいな絵柄で描いて」と頼まれます。
1328
「事件性はない」
1329
言い方よね…と思うんだけど、作品のアドバイス(この言葉自体あまり好きじゃないが)求められた時に「どこが面白いのこれ?」なんか論外で、「どこを読んでほしくて描いた?」とか親身に冷静に聞くとか基本だと思う ボッコボコにすれば必ずこいつはよくなるとかいじめとか昭和根性論じゃないんだから
1330
#接客業であったすごい客 コピー機に自作特殊性癖エロ絵を忘れていって気まずい顔で取りに来るケース多いからみんな本当に気をつけてくれ…。
1331
もし、世界の狂気が全部自分のせいだと分かったら?(1)
1332
先生「よ~し次の修学旅行だけど、ジョジョの何部が好きかでグループ作れ~」
1333
「礼儀は大事」とぬっぺらぼう女子。
1334
#何も起こらないはずがない選手権 古い村に来た学生グループが道祖神を壊す
1335
「現代長ラブコメのジレンマ」についてまとめておきます。 「恋愛はみな経験してるから描きやすい」と編集からも推奨されがちだが、現代では実は難易度が上がっている、という話。 それは恋愛の結果を早く出さないと「早くしろ」と抗議され読者離脱が以前より早く発生するという問題。
1336
狂気と理屈とJC殺人鬼
1337
ぼっちは「すごいギターテク持ってるのに性格がザコメンタル」 喜多ちゃんは「陽キャなのにどこか抜けてて名前にコンプレックス」 虹夏は「リーダー気質だけど不安を抱えていて弱さがかいま見える」 リョウは「クールに見えて変人すぎる」 とそれぞれ「ステロタイプと逆」の要素が付与されている。
1338
『外れたみんなの頭のネジ』最新話更新…。 トラブルを「起こされた」ミサキ…被害者であるはずなのにいつの間にか両成敗にされたことに怒りを…! ganma.jp/hazuneji
1339
以前よく行ってたファミレスがどんどん高校生20人組とかが来るようになって、それだけなら問題ないんだけど大騒ぎする上にソファに寝そべるとかイキリムーブかますようになって、結局行かなくなった。 そしてやはり潰れた。 ああいうのを注意しないのはやはり潰れる黄信号なのだろうか。
1340
「水星の魔女」には関係ないけど「わかりづらいは絶対悪」というプロデュース側に当たってしまうと「とにかくわかりやすく」で面白みが消臭されてしまうことがママある 「わかりにくい」だって面白さにできることもあるので、ひとりよがりにならないレベルで作者側は「わかりにくい」を駆使してほしい
1341
母が泣いていた。 いつでも涙しない気丈な母が… 「何があったの…?」と私が問うと母は堰を切ったように 「『感動の実話の映画化!』とか言って最後ふたりが結ばれてハッピーエンドだったのに実話の方調べたらその後、浮気して別れてやがって
1342
こっちだったかも。
1343
#作家は経験したことしか書けない 経験したことないことが100%のページなのですが。
1344
水星の魔女のエランくんのくだりでこのあたり思い出したのを懺悔したい。 「くさったよめがあらわれた!」 mangaz.com/book/detail/71…
1345
漫画家もそう言われて「そうだな、絵柄を改造するか」に至った場合は従えばいいです。結果成功した件もあります。 ただまったく逆ベクトルの「絵柄変えたら?」を言われた場合(ほんわか絵なのにアクション系に変えろと言われる)は、もうその担当さんはあなたに興味ないことが多いです
1346
「ホントに!?」と思うけどけっこう多いらしい珍依頼は「ラノベ作者が表紙イラストも描いてると思って絵の依頼が来る」なんだそうです。
1347
地獄ですら消された人間が生前しでかしたこと。
1348
彼氏が「つまらない男」と気づいてしまった少女の迷いと、コメンテーターエンドウさん。
1349
漫画がバズった時って編集部からのスカウト来ると舞い上がってしまうが、「そこが本当に原稿と権利と自分のこれからの数年」を預けていいとこかどうかはぜひ精査してほしい。 少なくとも「描いてもらう」ではなく「描かせてやる」という姿勢のところは最優先で避けるべきです。
1350
#コミケ怪談 これは「もしあったら怖いけど、でも確率的にはありえそう」な話。 「となりがブロックしてる作家さん」