876
成人式の時に僕が再会した同級生となつかしくて話盛り上がってたら「お、オタクどもがまたオタ話でお盛り上がってら」と彼がゲラゲラ笑ってたのもあったので、多分一生ウマは合わないと思うんですよ。
だったらもう会わない方がいい。
877
アニメキャラニックネーム報道とコメンテーターエンドウさん(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
882
「ごく少数の人間が複数アカウントを動員してハッシュタグをトレンド入りさせてしまうことが可能」なのをなんとかしてほしいですな。
884
元凶悪犯AIは最優先を何と語るか。
#漫画が読めるハッシュタグ
885
「冷静でいられない」は言うまでもなく「怒りを覚える」の意味です。
888
#新人漫画家と編集者
新人漫画家「ネットでお仕事依頼ってありますか」
中堅漫画家「pixiv>Twitter>ブログの順であるなぁ。良くないのは『何でも描けます』て書くこと。作家探す時はピンポイントで『◯◯を描ける人』を探している時が大半だから『何でも描けます』は『得意分野はない』に見える」
889
とあるブログでコメントをオンにしてた頃って、実は管理側からはかなり情報見えてて、「あ~この荒らしてる人、○○県の人かー」までわかってた。
書き込む側は「まったく見えてない」と思ってたようでしたが、けっこう見えてるもんです。
890
実はジョジョ好きに通じる不思議な呪文がありまして、まず一人目が「さすがディオ!」と言います。
すると二人目は半自動的に「おれたちにできない事を平然とやってのけるッ」と口にし、三人目もしくは全員で「そこに(略)
896
「作品はツッコミどころがあると駄作になる」なんてむしろ逆で「ツッコミどころある方が名作になれる」まである。
897
#新人漫画家と編集者
一部読者にだけへの贔屓対応は大きな災いを生む。
900
公務員に「税金泥棒!」と罵倒する人は昔から絶えないらしいが、それがただのクレーマー出会った場合、税金で運営されている公務員のリソースを奪っている側こそ「税金泥棒」ではと思う。