洋介犬(@yohsuken)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
つぶやく前に5秒でできること。
702
「クソが。お前なんかのために影響なんて残してやるものか」
703
「コメンテーターエンドウさん」過去最大のオチと評判だった回。 【本日単行本①巻発売!】
704
【公正世界仮説】 「侵攻された側の方に非があった方が気がラク」
705
仲良くなった地味っ娘の家で見たものは…?(1/2)
706
幽霊からみた「幽霊より人間の方が怖い」
707
死ぬことで知れた、愛の後悔たち。
708
実は何も変わっていなかった男の落ちる地獄
709
好きだったクリエイターが好きじゃなくなった人へ
710
曲解と過剰考察と敗れた家族と。
711
【再掲】扇動者の真の理由(1/2)
712
#新人漫画家と編集者 新人漫画家「能力バトルを考えてるんですけど、いまいち展開に伸びしろがなくて」 編集「弱点と制限がないからじゃない?」 「弱点と制限?」 「本人にとってはネガティブだけど、それがあればピンチを描けたりドラマが生めるんだ。チートのみでなくそういう視点もあっていい」
713
キラキラ
714
黙認も良くないと思いしかるべき場所にお電話させていただき、受理いただきました。 みなさんアドバイスの数々まことにありがとうございました。 京都の住民・観光客のみなさんのみならずタクシー業界の方々今後のためになったのなら幸いです。 twitter.com/yohsuken/statu…
715
帰宅すると母が「強烈な顔」をしていたわけ。
716
「もし子どもに戻れたら、ランドセルの色は何色がいい?」
717
有料よりも無料サービスの方が横柄・怠惰・横暴なユーザーが現れる率が上がるのは、供給側を店や他人ではなく「ママ」「親」に近いものだと認識するからだ…という説があるらしい。
718
編集者「パクリとオマージュ・パロディはよく言われる定義で『元ネタの人にバレたら困るのがパクリ。バレてほしいのがオマージュ』とされているし、『僕はむしろバレてほしい』とオープンな態度をとればちゃんとオマージュ・パロディだと受け止められやすいね」
719
好きなことをばかりしてしまう罪悪感と、その救い。
720
「おとなげない」とコメンテーターエンドウさん。
721
この3%という見積もりもちょっと古いデータなので今は媒体によっては0.3~1%ぐらいかもとは思う。
722
なぜ「捕まるとわかってるのに爆破予告なんてするのか」というと、「爆破予告をすると必ず捕まる」ということが分からない人がやらかすからです。
723
人を見た目で判断してとんでもないことになる話(2/2)
724
【再掲】人任せが好きなのに自分でやるという矛盾
725
無責任なコメンテーターエンドウさん