351
編集「ちょっとこの主人公が魔法を撃つシーン、ぎょっとするね」
新人漫画家「というと?」
「そこまでにこの世界は魔法があることを提示してどれくらいのレアな行為なのかの描写がないから、読んでて『え?魔法あるの?』になってる。序盤にモブが魔法を撃って騒動が起こるとかあれば違和感は消える」
354
「誹謗中傷はほっとけばいい」という方は事実無根の噂がほっておいたばかりに既成事実化する可能性も想定してほしい。
355
ちょっとリアルの話とは違うけど、キャラの行動に「その時とれるベストな行動じゃない」系の批判があるんですけど、往々にしてみんながみんなベストの選択を思いついてとれるわけではないですし、極限状況では尚更だとも思う。キャラに「選択ミスは絶対許さない」風潮だけは避けてほしい。
356
上司「あのさ、キミさっきの会議でずっと『メタバース』のこと『オメガバース』って言ってたよ」
敏腕OL「え?」
上司「『マルチバース』の時もな」
361
#私が許せなかった報道
友人の実話より。
364
もしかしたら「誹謗中傷してもアカウント消せばそれ以上追跡不可能になる」と思ってるSNS民けっこういるんじゃないのか。
366
話を整理します。
あるWeb漫画の休載時のコメント欄見たら「休載時でもたくさんおまけ漫画描く作家いるんだからこいつにも休載時にたくさんおまけ描かせろよ」って書いてあってゾッとしました…。
この過当競争はどこかで止めないといけないのかも知れません…。
367
体育座り廃止 半数近くは「良い」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6427342
374
円満に終わったマンガでも「打ち切りで草」とかコメント欄に現れたり「ここが物理的におかしいからこのマンガはクソ」とか毎回現れたりで、その結果普通のファンが嫌がってコメント欄から遠ざかって最悪マンガ自体読みに来なくなるわけです。
運営が気付きにくい悪循環。 twitter.com/yohsuken/statu…
375
「書け」と言わない優しさ
#漫画が読めるハッシュタグ