626
あまりにも狡猾な犯行を重ね続ける火事場泥棒。
【再委託で20億円】Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6361341
628
今頃か。
今頃か。 twitter.com/nhk_news/statu…
629
最近与党に入れてもらった議員が、「コロナ対策予備費が◎◎の会とか公共事業に使われることは考えられない」と。忠誠を示すポジショントークか、想像力の問題か。
今の政権がやって来た、いや、まさにやっている様を直視していれば、こんな寝ぼけたことは言えないだろうに、居場所探しに必死なのか。
630
何を見て政治をやっているか。 twitter.com/hatanaka_yoko/…
631
当然。
【社説:「森友」の再調査拒否 コロナは言い訳にならぬ】毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
632
これは会見で説明を求めないと。 twitter.com/isoko_mochizuk…
633
ほんまは評価せず9割の体感。
【菅内閣不支持率49%、初めて支持上回る コロナ対策評価せず62%】毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
634
同じく大きな問題。 twitter.com/tbs_news/statu…
635
答えられない事情があるとしか思えません。 twitter.com/TomoMachi/stat…
636
89年には1位だったが。
【日本が「駐在員の住みたくない国」に堕ちた屈辱 33カ国中32位、国際的な競争力は年々低下傾向】東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/359… @Toyokeizaiより
637
じいさんが謝らないから、首相が代わって謝るのか。適切ではないのなら、ちゃんと叱ったのか。
【首相、麻生氏発言は適切でなかったと陳謝】2021/10/26 - 共同通信 nordot.app/82570977145310…
638
【小泉今日子が安倍首相に向け強烈ツイート「こんなにたくさんの嘘をついたら、本人の精神だって辛いはずだ。政治家だって人間だもの」#さよなら安倍総理】中日スポーツ(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/chuspo/article…
639
自分の程度の低さをその愚劣な自慢話で示してみせるとてつもない恥さらし。 twitter.com/miwasachik0/st…
640
一般社団法人 全国旅行業協会会長 二階俊博自民党幹事長のご意向ですか。
【そこまでするか?国交省「GoTo」利用者のPCR検査費用支援を検討】(日刊ゲンダイDIGITAL)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/fe48a…
641
マスクの上に、透明な樹脂で顔全体を覆うフェイスガードを装着して万全な感じに見えるけれど、自転車で、スマートフォンの画面を見ながら、片手でハンドルを握って、イヤホンで何かを聴きつつ、そして車道の右側を走行するという、危険を避けたいのか近づきたいのかわからないお兄さんを見かけた。
642
辞めることを評価する人が乗っていると思います。 twitter.com/product1954/st…
643
「国葬」→「国葬儀」
「所得倍増」→「2倍ではない」
「自らの責任」→「我々の責任」 twitter.com/tokyonewsroom/…
644
首謀者は誰。 twitter.com/chugokushimbun…
645
「専門家の意見を聞いて判断します」とくりごとを言っていたのに、やはり責任逃れの布石に過ぎなかったようです。
646
介護保険負担2倍、
インボイス強行、
紙の保険証廃止、
消費増税検討、
統一教会被害者救済法骨抜き……。
まだまだあるけれど、
自公・岸田政権は弱い者いじめの総合商社ですか。
647
【大江千里氏が「ラーメン1杯2200円」の米国から語る、安い日本の深刻問題】(ダイヤモンド・オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/1eb70…
648
【黒川氏「訓告」に批判の声殺到「国民をなめた処分」】社会 : 日刊スポーツ nikkansports.com/general/nikkan…
649
私はビリーバーではないですよ、誰に対しても。全方位的に懐疑的です。民主党が政権の時も批判はし続けていました。安倍政権は度を越しているので頻度が増していますが。誰を支持するかなど、消極的選択しかないとすら思っていますよ。白馬の王子など現れませんぜ。緑の女帝は現れましたが。 twitter.com/blueex27/statu…
650
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由(プレジデントオンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2574b…