yuko Y(@yukoyy)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
学生が受賞したので授賞式に行ってきました。男女比は相変わらず9:1。写真撮影のカメラ担当者が、「男性は手をぐーにして、女性は手を開いて膝の上に!」を繰り返していてうんざり。私の番がきてそう言われたときに「私はぐーで!」と食い気味に返したった。
52
消毒液、マスク、フェイスシールドの手配、距離を保った教室の割り当てと座席計画、ハイリスク者に対するオンラインでの対応、入構者や接触者把握のためのシステム作り、エアコンにフィルタ性能を調べて換気のスケジュールを立てて、構内でのオンライン受講のためのwifiと電源の確保、端末の貸し出し。 twitter.com/hosono_54/stat…
53
こうやって、「批判はだめだ」と口を塞がれるのが我慢ならない。ダメなものはダメ。そうやって差別される側が黙らされる風潮がイヤ。
54
もっと優しい言い方があるだろうとか、否定せずに間違いを気付かせろとか、時間をかけてジワジワ教育しろとか、そんなこと言ってるから、ジェンダー平等指数121位なんですけど。
55
すでにあちこちで書いたり話したりしている内容ですが、日経xWomanに取り上げていただきました。: ニューロセクシズムとは何か?「脳の男女差」に潜むわな:日経xwoman woman.nikkei.com/atcl/cons/0508…
56
[6/6] ところで、4月初旬に10万人に配ると文科省が発表したルータはどこにあるのでしょうか?私が知る限り、大学に関して文科省が発表した唯一の「具体案」だったはず。
57
@suzuarataito そう思います。でも、4月に入学した学生は、これまでのアルバイト実績もないので、所得が減ったことも証明できないのですよね。そのようなケースでは所得補償はかなり難しいと思うので、胸が痛みます。
58
でも感染拡大が続いていて先が読めなくて毎日不安。これだけやって「学ぶ機会を奪っている」と言われると脱力するわ。学ぶ機会を奪っているのは、Gotoとかやってる与党でしょう。
59
大学教育をとめないために1ヶ月の準備期間で全ての講義をオンライン化して、教員向け講習会を何度も開催して、できるかぎりフェアな成績評価をするためにオンライン試験もなんとかやり終えたんだけど、それで「学ぶ機会を奪っている」ですか。
60
大学入試関係者が守秘義務のために守秘しているがために、ベネッセの入試がいかにありえないかを公にできないの、地獄だね。
61
今までITリテラシーの低い方に合わせて最適化されていた制度が、急に高い方にシフトされたということなのかな。確実に仕事はしやすくなった。
62
構造的差別に乗っかって生きているマジョリティ側の人が、「構造的差別を解消する運動は息苦しい(だからやめてほしい)」なんて考えてしまうのはとても有害だと思う。その有害性を意識するところから始めてほしい。
63
みなさん、メンタルヘルスの具合はいかがですか?私は限界に近づいてる感があります。
64
茶番を止めるために時間と手間だけはかかった。根気強く最前線で声を上げてくださったみなさまに感謝します。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
65
クソリプ5「体力が〜」 クソリプ6「文句があるなら対案だしたらどうですか?」 クソリプ7「日本は女尊男卑」
66
「御礼にご飯を奢りますよ」みたいなお誘いが時々あるんだけど、なぜ礼を言われるほどの仕事をしたうえに気を使ってご飯まで一緒に食べなきゃいけないのよ。と思うことの方が多い。もちろん、例を言われるほどの仕事をしたうえで割り勘で一緒にご飯を食べに行きたい人もいっぱいいる。
67
これまで、予算減らされた分を現場の努力で頑張って埋めてきたのがよくなかった。これ以上搾っても何も出てこないよ。
68
📢日時 8/30(金)19時~ 📢場所 文科省前 📢最寄 虎ノ門駅11番出口 呼びかけ:怒りの可視化 #0830文科省前抗議 これは行く。絶対に行く。当たり前に行く。みんなも行こうぜ!
69
「センター試験はやる」「感染対策は万全にするように」「でも検温はしない」という通知で、あとは現場にまるなげ。これで感染が広がったら、感染対策が不十分だったとか言って、現場に責任を押し付けるんだろうね。
70
講演を依頼されて引き受けたのだけど、旅費手続きのためにその大学指定のフォーマットで高校卒業からの履歴書を出せとか通帳のコピーが必要とか言われて、もう断りたい。
71
このGender variability hypothesisでSTEM分野の性差は説明できません。O'Dea et al. (2018, Nature Communications), Hyde et al. (2008, Science) をご参照ください。教育に携わる人間がこのようなバイアスを持っていることが問題です。 twitter.com/tokyokojuken/s…
72
みなさんこんばんは。#わきまえない女 です。
73
そして、この121位の社会でまったく痛い思いをしていない人たちが、騒ぎすぎとか厳しすぎとか言ってるの。地獄だよね。
74
ジェンダー関係で講演したときに「何をすればいいですか?」と聞かれたら、「まずは私と一緒に怒ってください!」とお願いしている。声をあげないと何も変わらない。
75
[4/6]そもそも、なぜこのタイミング?秋学期の準備や教室の割り振りは、秋学期開始の2ケ月以上前。今頃こんなこと言うのなら、6〜7月に「文科省の方針として半数開講を求める」と通知を出すべきだった。(続く)