277
10月1日は #日本酒の日
まだ微妙に暑さも残ってるので、燗酒よりは冷やでほんの僅かにだけ苦味のある純米酒とすだちを搾った秋刀魚と合わせたい、、、!
278
今日は #フィットネスの日 らしいですね!
私も去年から始めたジョギングがそろそろ丸一年続いてます。
飽きっぽい性格な私ですが、お休み期間を挟みつつも継続できてて自分で自分を褒めてあげたいです!
282
今日は #愛酒の日 だそうで。
まえにドット絵でつくった日本酒たち。
すべて実在の日本酒なのです。
283
ヤギの郵便屋さん
#郵便マークの日
284
いつかどこかで見たかもしれない景色を絵に落とし込めないかと日々考えています。
今日から本格的に仕事はじめ。
改めてにはなりますが、今年もよろしくお願いいたします。
#新年早々の創作クラスタフォロー祭り
285
🐶🐿️🦝🐈⬛
#世界動物の日
287
そうそうそう!この本めっちゃいいんですよ!
ストーリーを語ることが大事、とかスケッチやドローイングが大事とか、構図や色彩が大事ってよく言われてる割にはふわふわした理由しか答えてくれないことが多いけど、この本に全部書いてる
何をしたらいいのか迷った時に読むと道標を与えてくれる本 twitter.com/keton29/status…
288
はんぶんこ
#SHAMANKING
#シャーマンキング
289
初夏の絵
#ゴールデンウィークSNS展覧会2022
291
ペンは剣よりも強し
言葉での発信が容易に出来る時代だからこそ、ペンの扱いはよく考えないと、と思います。
#ペンの日
292
294
たまにはお酒に溺れたいニャ
#愛酒の日
295
\\ブログを更新しました!//
海外の絵の技法書には当たり前に書かれている、『ストーリーが大切』ということ。
当たり前に書かれすぎて、なぜ大切かが省略されてることが多いので、自分なりになぜストーリーが大切かを書いてみました。
絵でストーリーを『伝える』とは fuji25.com/%e7%b5%b5%e3%8…
296
世界中の子供たちが健やかに育ちますように
#世界こどもの日
297
普通の人物画の技法書って『比率を覚えましょう』とか『身体のパーツを覚えましょう』とか正直あまり楽しくないところからスタートするんだけど、この本のすごいところは、そういうのをすっ飛ばして印象さえ捉えたらいきなり人物が描けちゃうところ。
amzn.to/3LtaZjA twitter.com/fuji25_2501/st…
298
前に紹介した、海外の技法書『COLOR&LIGHT』の翻訳版が出るそうですよ!!同名の別著があるためか邦題は『色と光』だそうです!そのまま!笑
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践 amzn.to/3GxtKP8 @amazonより twitter.com/fuji25_2501/st…
299
本屋に行くと「〜の描き方」って本がたくさん並んでるけど、実際は描き方ってのは存在しなくて、「モノの見方」とか「捉え方」しか無いんじゃないかと思ってる
抽象的だけど
300
よいどれ猫
#猫の日 #にゃんにゃんにゃんの日