201
『いい絵』と『うまい絵』が違う、という例では、カイジはあの絵だから面白く読めるけど、例えば小畑健さんがカイジを作画してたら重苦しくて読めないと思うんよ
仮に『いい絵』があるのならば、適切な情報量にチューニングされた絵がそうだと私は思う
203
光が感じられる絵を描けるようになりたいです
#作品を載せて自分の作品を知ってもらおう
204
春だー!
#春分の日
205
iPadで絵を描き始め、半年後にイラストレーターとして活動しだした事を「どうしてそんなに早く仕事になったのか」と聞かれる事があるんですが、それまでに10円で似顔絵を描いてた経験があったからだと思う。
まず、お金を頂いて絵を描くという心の壁を取り去る事がプロへの第一歩なのかなと思ったり。
206
自分でも好きな絵
#自分が何度も投稿してしまう画像
207
絵なんかやりたきゃやればいいし、しんどい思いしてまでするもんでもない。
承認欲求を動機にしようが、自己表現や自己満足を動機にしようが、お金稼ぐことを動機にしようが、自分が苦なく続けられるならなんでもいいと思います。
212
絵は描かないと上手くならないって言うけど、絵を描かない練習方法はらいくつかあって、カメラはその一つだと思う。
数値を設定できるカメラで、被写界深度、絞り、露出、ホワイトバランス、望遠、広角みたいなことを感覚的に身につけておくと、単に透視図法とかを覚えるよりも役に立つ気がするなー。
213
214
いつもお仕事お疲れ様です!
#勤労感謝の日
216
お仕事でもいっぱい描きました!
#今月描いた絵を晒そう
217
俯瞰だと登場人物だけでなく周囲の状況も描けるので好きです
#これを見た人は俯瞰絵を貼る見た人もやる
218
誰にとっても決して悲しい日にはなりませんように
#交通事故死0を目指す日
219
夏の絵を描きました
#今月描いた絵を晒そう
220
#lovelyclutter
ごちゃごちゃ