アバンギャルド河津(@makotokawazu)さんの人気ツイート(古い順)

ゴールデンウィークに向かって気温の盛り上がり方がヤバい
一体いつからゴールデンウィークは春だと錯覚していた?
夏が来た!って思ってるでしょ? この先の気温変化にやられるぜ…
週明けは中国大陸から黄砂が飛来してきそうです。 結構濃い表示が出てますので、空がかすんで見えるかもしれないです。 洗濯物の外干しや洗車、呼吸器系に持病がある方などはご注意ください。
明日32~33℃位まで上がるところもありそうなんだけどさ、暑かったらマスク外しなよ?マジで倒れるよ? マスクするのは体調を崩さないようにするための「手段」であって、マスクするのが「目的」じゃないからな? 他人に感染させるかもしれないって思ってるかもだけど、まず守るのは自分の体だよ?
夏「じゃあの」
シンプルに言いますが、今年の夏は暑くなるようです
きょうは全国的に気温が高いんですが、特に北海道の太平洋側で真夏日のところが多くなりそうです。 しかもさりげなく35℃を超しそうな地域があります。今年全国初の猛暑日は北海道…!? さすが5月の概念を変えただけのことはありますね!
春 ↓ 真夏←今ここ ↓ 梅雨 ↓ 真夏(2回目)
きょうの関東は発雷確率がやたら高いです。大丈夫かな…
15時過ぎに栃木県の佐野市では35.1℃まで上がり、関東で今年初の猛暑日になりました。暑い!🔥
この予報がなにかの計算違いであることを切に願う
これなんてジェットコースター?
きみはこの変化についてこられるか!?
ブラック東京に住んでるんだが、もう俺は限界かもしれない
梅雨時によくみられるんですが、曇りマークひとつで降水確率が40%の予報の真意は「正直よくわかんないから明日また考えればいっか!☆(ゝω・)vキャピ」です。お気をつけください。
実を言うと梅雨はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく梅雨らしい雨があります。 それが終わりの合図です。程なく短めの暑さが来るので気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
↑のツイートの意味がわからないって人は「最終兵器彼女 名言」とかでググってもらうとして… 言いたいのは、七夕ごろに梅雨明けして、そのあとの暑さがハンパないよってことです…! まだ先の話なんで予報が変わる可能性もあるけど、心の準備だけでもしておいた方がよいかと!
これだけは覚えておいてって天気予報の用語があるんだけど、北・東・西日本の区分けって気象庁的には実はこんな感じです。 当たり前にニュースで使われているけど、みんなどこからどこまでの範囲のことを言ってるのかわからないよなって思ったので、もし知らなかったら友達に教えてあげてください。
これも絶対覚えてほしいんだけど、天気予報で使われる地方名の区分はこうなってます。 実は天気予報では「関西」とか「中部」って言い方はしないし、山口県が九州北部に含まれてるって知った時は何だそれ!って思いました。 こういう所で勘違いして災害に巻き込まれてほしくないのでメモっておいて!
災害が起きている今だからこそしっかり確認しておきたいんですが、天気予報で使われている時間の表現って実は↓のように3時間ごとで決まってます。 例えば「夕方まで」だったら午後6時までのことだし「夜遅くにかけて」だったら深夜0時にかけてのこと。 これ非常に重要なんで覚えて帰ってください!
危険なのは九州だけではありません。 7日(火)にかけて四国~関東の広範囲に活発な雨雲が流れ込むため、数年に一度レベルの降り方をするところも出てきそうです。 「今までとは違う」と強くイメージしてください。あなたが住んでいるのはもうかつての日本ではないと考えてください。
これは「1日半」で「7月ひと月分の雨量」の「何%が降るか」を表しています。 赤い地域はひと月分以上、紫は1.5倍の雨がたった1日半で降る計算になっています。 ズレもあるので鵜呑みにできませんが大阪~和歌山あたりと愛知~静岡あたりは災害が起きてもおかしくありません。生きることだけ考えて。
大きな災害が起こったときには名前がつくのですが、私たちは今「令和2年7月豪雨」と命名されるであろう災害の真っ只中にいると認識できていますか? 8日(水)にかけてまだ災害を引き起こすような大雨が続きます。命を守るために最善を尽くさなければならない状況です。自分は大丈夫だと思わないで。
特別警報が解除されて、ピークは越えたかなって思ってませんか? まだまだ降るから。全国的に。