U-zhaan(ユザーン)(@u_zhaan)さんの人気ツイート(新しい順)

今日4/8の深夜0:52からテレビ東京で放送になるミニドラマ『きょうの猫村さん』で、主演の松重豊さんが歌う主題歌『猫村さんのうた』の作詞を担当しています。作曲は坂本龍一さんです。
昨日の夜、テイ・トウワさんが電話で「眠い。ユザーンはまだ全然起きてる時間かも知れないけど、俺は普段この時間にはもうとっくに寝てるから、俺にとっては深夜なんだよね」と言うので、つい「なんかすみません」と謝ってしまったが、よく考えてみたら電話をかけてきたのはテイさんのほうだった。
左はタブラの神で、右はファンの人です
近所に住むベンガル人のおじさんが、かなり攻めたデザインのジャージを着ていた。
インドの街角で見かけた彼らの顔色がだいぶ悪いが、体調は大丈夫だろうか。
アーメダバードでの僕らの演奏が現地の英字新聞でも少しレポートされているというので、どんな評判なのかと思い読んでみた。 「Yuzawa has Zakir Hussain hair」と書かれていた。
グジャラート語が1ミリもわからない。
インドでのフェス出演20分前にタブラの皮が思いっきり破れ、なんてアンラッキーなんだろうとショックを受けていたら、共演するサントゥール奏者から「わー、皮が破れるところ生で初めて見た。ラッキー!」と言われ、もう幸運だと思いこむことにした(タブラは地元のタブラ奏者が貸してくれました)。
ムンバイなう。
尾道で農業をやっている友人トーマスが、微妙な形の野菜ができるたびに僕へ送ってくるのはなぜだろうか。
「すみません、すごくどうでもいいこと思いついちゃったんで言ってもいいですか」と環ROYが言うので、もちろんいいよと伝えた。 「リンパとかけて、極寒の北極と解きます。その心は、どちらも滞ってる(トド凍ってる)」という彼の言葉を聞き、本当にどうでもいいなと思った。
母親から「おととい、私が作ったトイレ用の棚を見せたじゃない。あの時は言い出せなかったんだけど、実はあれの材料はあんたの電子ピアノの蓋なの」と言われた。
昨日の表参道での蓮沼執太&ユザーンによるライブ冒頭で、しめやかな感じで入場してきた蓮沼執太がモニタースピーカーに思いっきりつまずいてキーボードに倒れ込み「ギャーー!!」というとんでもない不協和音を出して会場中の爆笑をさらった瞬間を動画におさめている人がいたら、僕に送ってください。
中国・四川省のスーパーマーケットに来て、こんなところにも商品陳列の可能性はあったのだということを知った。
高タンパク質ヨーグルト「OIKOS」のキャンペーンで、ランニング後のクールダウン用の曲を蓮沼執太と作りました。OIKOSのパッケージを開ける音を曲中に入れようということになり、執太と2人で1度ずつ録音してみたところ、僕の開封音のほうが採用されたので聞いてみてください。 danone.co.jp/oikos/campaign…
清水ミチコさんの楽譜に "ダブラ" と手書きされているのが目に入ったので「ダブラじゃなくてタブラですよ」と間違いを伝えたら「いや、ここは2周ぶん叩いてもらおうと思ってるから、ダブルタブラの略でダブラにしたんです。わざと」と言われ、絶対ウソだなと思った。
7拍子の謎ラップ曲「七曜日」がいつの間にか100万再生されてました。環ROYから「湯沢さんがやってみたいこと、3人で全部やってみようよ」と言われてから最初に作った曲なので思い出深いです。エラーくんのアニメーションは、いま見ても最高です。 youtu.be/WM1RfwXESKk
今日発売の「Hanako」12月号に掲載されている、みうらじゅんさんのインタビュー記事のライターを担当してます。対談ではなく、あくまでもインタビューのライターです。滅多にないタイプの仕事オファーだったので、つい引き受けてしまいました。みうらさんにもはじめてお会いできて嬉しかったです。
Eテレ「おかあさんといっしょ」の10月の歌『てとてとパタン』は、スマホアプリ「NHKキッズ」で今月中はいつでも聴けます。利用者の年齢を入力するところで「小学3年生以上」を選ぶときにちょっと微妙な気持ちになりますが、興味のある方はダウンロードしてみてください。 nhk.or.jp/school/kids/
お寺の催し物に呼ばれて演奏をしてきたあとの帰宅中、共演したシタール奏者の武藤景介くんが突然「しまった! さっきお坊さんから持ち込み音響機材を "いい音ですね" って褒められた時、"BOSEですから" って返せばよかった」と残念そうに言っているのを聞き、言わなくて本当によかったと思った。
知久寿焼さんと2人でミニツアーに出かけます。10/20は名古屋のTOKUZOで19:00から、21日は吉祥寺MANDA-LA2で19:30からになってます。ぜひご来場ください。
U-zhaan & Ryuichi Sakamoto feat. 環ROY×鎮座DOPENESSによる「エナジー風呂」のアナログ盤が11/29にリリースされます。B面は「energy flow - rework」です。添付は4人で撮った記念写真ですが、間違えて左右違う色の靴で出かけてしまった人がひとりいるのが不憫です。 jetsetrecords.net/i/826005671849/
青葉市子ちゃんから「誕生日プレゼントを作ったんですが、ユザーンさんの許諾書類の添付が必要だそうです」という連絡がきて笑った。許諾します。
母親から「誕生日おめでとうあのね、家のテレビのアンテナが…」と、早く本題を話したいせいか完全になおざりになっている祝いの言葉を聞いた。
豊田市のペルー料理屋のメニューを見て、そこをひらがなにするとなんか意味合いが変わってきちゃうんじゃないかなと思った。