鎌倉と文学(@kamakura_bunko1)さんの人気ツイート(古い順)

1
雪―!ゆきー!! 春の雪には少し重たいですが、 清さまー!!
2
大正15年5月 日本詩人の記念会でちょっとごたごたがあり萩原朔太郎が不当な暴行を受けてる早合点した親友の室生犀星がイスを振り回し助けに行きました(「中央亭騒動」)その後、騒動を知った芥川は犀星に、やっちゃえ!みたいな手紙を書いています。犀星の椅子までは図録の年譜にも載せました!
3
7/24は 芥川龍之介の忌日 #河童忌 ただいま常設展では芥川の師 夏目漱石と 俳句を教わった 高浜虚子の資料を展示しています。 また芥川のことを紹介した鎌倉文学館の過去の 図録はコチラ!(宣伝・通販やってます)
4
鎌倉文学館 展示替・資料燻蒸 休館中 10/4から特別展「川端康成 美しい日本」を開催します 当館では初めて愛蔵の美術品も少しご紹介。 文学資料ではアレとかソレとか、えっウソアレも⁉を 展示予定です。詳しくはまたご案内します。 イベントはHPをご参照ください。 #川端康成 kamakurabungaku.com/event/index.ht…
5
鎌倉文学館 特別展「川端康成、美しい日本」10/4~12/23 でます。 太宰治から川端康成あて昭和11年6月29日書簡 いわゆる泣訴状、またの名を芥川賞くれくれ手紙 【初展示】 太宰治『晩年』川端康成あて献呈本 署名入り 中原中也『山羊の歌』川端康成あて献呈本 署名入り でます。どきどきです。
6
鎌倉文学館 特別展「川端康成、美しい日本」10/4~12/23 でます。 オーギュスト・ロダン「女の手」川端康成記念会蔵 横光利一への弔辞 神奈川近代文学館蔵 このセット、展示場所は2階と1階と離れてますが でます。
7
西洋館と金木犀 鎌倉文学館では本日より特別展「川端康成 美しい日本」開催です。 #鎌倉 #kamakura
8
文豪の印象記(かっこいいもの) 萩原朔太郎→室生犀星「貧乏くさい痩せ犬」 室生犀星 →萩原朔太郎「気障な虫酸の走る男」 高浜虚子 →正岡子規「貴公子」 川端康成 →芥川龍之介「毒きのこ」 川端さん以外は初対面の印象です。朔太郎と犀星はすぐ意気投合し、親友になりました
9
芥川龍之介は師の夏目漱石に「鼻」を絶賛され、その後、漱石門下の鈴木三重吉の依頼で、大正7年7月、彼の創刊した雑誌「赤い鳥」に「蜘蛛の糸」を発表しました。
10
12/11 20時 BSプレミアムで放送の 【BS時代劇】明治開化 新十郎探偵帖「仮装会殺人事件」 鎌倉文学館がロケ地になりました。動画の最初に登場の西洋館が鎌倉文学館です 原作は坂口安吾「明治開化 安吾捕物帖」! nhk.jp/p/ts/M3X38LNYN… #BS時代劇 #福士蒼汰 #新十郎探偵帖 #明治開化新十郎探偵帖
11
武者小路実篤記念館さんの「実篤チョコ2021年バレンタインシーズン限定版」販売中1個540円 記念館・調布市内ではすでに完売されています。 そして鎌倉文学館の常設展示室では武者小路実篤の書画「天に星 地に花 人に愛」を展示中。言葉はチョコ缶と同じですが当館所蔵の色紙は絵がバラ。こちらも素敵
12
鎌倉文学館 スペシャルイベント 愛は言葉だ!文豪のハートにふれるバレンタイン&ホワイトデー開催中 3/14まで 武者小路実篤記念館さんの実篤チョコも販売中です。
13
北村透谷!恋愛至上主義!! バレンタインももうすぐですね♥ 明治25年の春頃から島崎藤村と親しくなり、刺激しあいながら文学活動をしました。 以前、開催した特別展「明治、BUNGAKUクリエイターズ~高橋源一郎『日本文学盛衰史』」の「心の奥深く秘された世界」で少しご紹介しました。
14
北村透谷!! 明治25年、北村透谷は自身の経験をもとに評論「厭世詩歌と女性」を発表。自由恋愛は野卑(!!)とされた時代に「恋愛は人世の秘鑰なり」と賛美し、島崎藤村ら若い世代に大きな影響を与えました。 過去の特別展「明治BUNGAKUクリエイターズ」で少しご紹介しています。
15
太宰治が川端康成に送った、通称芥川賞下さい下さい手紙 恥ずかしいとか、黒歴史とか言われることもありますが、太宰さんは他の方にも似た感じの手紙を送っているので、恥ずかしくも黒くもないです。個性です魅力です。 平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
16
特別展「作家のきもち」開催中 ~7/4まで 太宰治の川端康成あて通称「芥川賞くれくれ手紙」と 太宰治の井伏鱒二あて通称「仲人してお願い手紙」展示中
17
中原中也の帽子をかぶった有名な写真 フランスの詩人 アルチュール・ランボーのコスプレです。 中也はランボーの作品を愛し、詩の翻訳もおこないました。
18
#父の日 子供への手紙に夏目漱石は自分を「お父さま」と書いるのできっと「お父さま」と呼ばれていたのでしょう。 高浜虚子は手紙に「オカーサンノイフ事ヲ聞カネバイケマセン」と書いているので、自分の事は「オトーサン」と言っていたのかと思われます。 森鴎外は「パッパ」。
19
お庭で、きのこの行列を見かけました。どこへ行くのかな? #鎌倉文学館
20
鎌倉文学館三代目館長の山内静夫さんが、日曜日、96歳でお亡くなりになりました。作家の里見弴の四男で、松竹で小津安二郎監督の映画のプロデューサーを務められました。昨年の7月、鎌倉ロケーションサービス発足の記者発表で来館されたのが、お会いした最後になりました。ご冥福をお祈りいたします。
21
次回予告 特別展 来鎌105年記念 「芥川龍之介と鎌倉 心の軌跡」10/3~12/23 kamakurabungaku.com/exhibition/nex… 芥川が鎌倉に住んでいたころに焦点をあてた展覧会 リーフレットのカエルや、蓮の花、沢蟹のモチーフは芥川の俳句や作品からイメージしました。会場ではデザインの基となった俳句もご紹介します。
22
鎌倉文学館の庭より 顔っぽい石を見つけました ('ω') かわいい #鎌倉
23
其処を独り歩いていると、冷たい木犀の匂がし出した。 何だかその匂が芭蕉や松にも、滲み透るやうな心もちがした 芥川龍之介「雑筆」より「木犀」 鎌倉文学館の金木犀(きんもくせい)だいぶ咲いてきました。いい香りです。 #鎌倉 #金木犀
24
鎌倉文学館特別展「来鎌105年 芥川龍之介と鎌倉 心の軌跡」本日初日です! 作家デビュー直後の24歳から27歳まで、そのほとんどを鎌倉で生活した芥川。彼の心の軌跡を、手紙や原稿などの貴重な資料でご紹介しています。
25
バラ「白秋」 薔薇ノ木ニ 薔薇ノ花サク。 ナニゴトノ不思議ナケレド。 照リ極マレバ木ヨリコボルル。 光リコボルル。 北原白秋「薔薇二曲」より なんといっても今朝の白秋さん、あんまりにもキレイだったので! 光り輝いていてません✨ #鎌倉文学館 #鎌倉 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園